
京都:北山通にて
イブにメサイアを聴く前に・・・
ある方から「メサイア演奏会」のチケットをいただきました。24日、イブの夕刻から京都コンサートホールにて・・・。近くには学生時代に下宿をした家が二軒あります。「ちょっと訪ねてみようかな」と、開演前に懐かしい家、地域を散策しました

ある「濡れ衣」事件
4回生から社会人1年目にかけて住んだ下宿は、すぐ前がバス停で始発のバスの発着が目覚ましがわりでした。おばさんとその独身の娘さんが家主一家。その娘さんが未婚の母になった時は、私、随分「疑いの眼」で見られましたが、誓って 無実です

銭湯の娘
木造2階建だった下宿(下左)は鉄筋3階建に替えられ別の表札になっていました。下宿のすぐ近くに疎水(分水)が流れていて(下中)、この近くの銭湯によく行きました。ダム女の制服を着た娘が時々番台に座り本を読んでいました。まあ凄い性教育です


教会は昔のまま
1回生の時に下宿していた家もここからそう遠くありません。商店街をぬけてその下宿へ行くと・・・やはり跡かたもなく広い駐車場になっていました。それでも日曜礼拝に一度だけ行ったことのあるキリスト教会が昔のまま(下右)在ったことが妙に嬉しく




さすが京都!のコンサートホール
「メサイア」を聴くのは5年ぶり、前回もこのコンサートホールで聴きました。「さすが京都は文化都市やなあ」「やはり京都市はお金持ちやわ」と思わせる素晴らしいホール・・・エントランスからホールまで螺旋回廊を歩きながら わく!わく!してきます

天才の為せる神業
3部、全53曲、たっぷり3時間の演奏会ですから、演奏者は勿論、聴く側もかなり疲れます。ヘンデルさんが僅か24日で書き上げたとは・・・アンシンジラブル。ちょっと「変デアル」と駄洒落の一つもかましたくなりますが、そこが天才の天才たる所以!

オールスタンディング
見せ場は、聴衆も一斉に立ち上がる「ハレルヤ」コーラスです。5年前に聴いた時は、会場が一斉に立ち上がるのにビックリしました。今回、聴衆をびっくりさせないよう、その意味を予め会場に伝えていました。でも何も外国のエピソードを真似せんかて・・・

真っ暗の会場に蝋燭が灯り
第3部にトランペットのソロが活躍するシーンがあります。前回はこれがヘロヘロでしたが、今回は熱演力演、演奏中にもかかわらず大きな拍手が湧きました。最後、真っ暗になった会場に蝋燭が灯り「清しこの夜」を合唱。ちょっと 否! かなり! 感動!!



腎がん関西プチオフ会
腎がんは希少がんに分類されます。ブログのジャンルでも、肺がん・大腸がん・乳がんなどに較べると明らかに少数派です。それだけ医療情報なども入りにくいので、腎がんキャリアのネットワークは大切です。と言うことで関西プチオフ会をしました

ちょっと世代差はありますが・・・
まさにプチ!プチ!で僅か3人のオフ会でした。私は60代、mokaさんとmakotさんは40代、若干のジェネレーションギャップは仕様がありません(泣)。二人はこの夏に腎がんがわかり手術したばかりですから、ネット上でさえ知り合って数か月です

写真はピンクがmokaさん、ブルーがmakotoさん、グリーンが私
よく言われるように、ず~っと前から友人であったような親しみを感じます。術後3か月で肺転移が判明したmakotoさんが一番!元気よかったり、愛猫が重篤で「家では泣いてばかり」のmokaさんがよく笑いよく食べ、サプライズもいっぱいの会でした

おシャレな難波
食後は「難波」界隈を散策しました。他の二人には地元に近くても私には不案内な難波、キタに較べてミナミは「雑踏の下町」とのそれまでの印象がかなり覆るおシャレな難波を知ることになりました。何かと発見の多い充実したオフ会、とても愉しかったです



シマの手は・・・
シマにも一言しゃべらせたかったのですが、寝てしまって起きません。まあ、もう午前3時をまわりましたからねぇ。明日は遅ればせながら大掃除をしなければならないのですが・・・(泣) まあシマジロウの手だけはアテにできません。シマはいいなぁ・・・



【SORAさん】腎がん界のスターとしてのご活躍、心から敬意を表します。今年も感謝!
【讃岐おばさん】 出遭いは旅行記サイトでしたね。良い縁を得て嬉しく存じます。
【Anneさん】いつもコメントありがとうございます。圭佑くんともども良いお年を!
【花世さん】本当によく働かれますね。健康に留意され益々のご活躍をお祈りします。
【michiさん】こちらにも時々コメントくださいね。噛みついてもいいですから(笑)
【山里のmichiさん】函館は妻の郷里、楽しまれたことを嬉しく思っています。
【Rarudoさん】いつもシマを愛してくださり嬉しいです。ありがとうございます。
【kumaさん】大変な状況下、よく頑張っていらっしゃいます。心から応援しています。
【婆ちゃんねるさん】そんなに敬遠しないで下さいね。こちらも爺ちゃんねるです。
【なでしこさん】ブログ更新はダイエットになるそうですから、がんばりましょう。
【himiko&コーちゃん】SORAさんと並ぶ腎がん界の☆ 益々のご活躍を祈ります。
【元秘書さん】来年は勝負の年、しっかり準備して活躍されることを期待しています。
【リーのママさん】嬉しい出会いのあった今年、来年も機会があればいいですね。
【masahiroさん】腎がん界の若者頭、いつも元気!熱気!覇気!を頂いています。
【花水木さん(夢路さん)】喪中とのこと・・・心よりお悔みを申し上げます。
【和さん】暫く更新がありませんが、お元気でいらっしゃることを祈っています。
【北親爺さん】ご活躍に心から敬意を表します。ますます冴えるお写真に感嘆!
【マモエさん】四国路・・・つつがなく大願を成就されますようお祈りいたします。
【mikihanaさん】サクちゃんがすっかり溶け込み、ハナちゃんも安心!ですね。
【夢子さん】 ブログ、ゆっくりゆっくりゆっくリズムでまいりましょうね。
【お母ちゃんさん】いつもメールくださりありがとうございます。良いお年を!
【aimacoさん】いつもコメありがとうございます。手術のご成功をお祈りします。
【六花さん】ブログやコメントを拝読するたびに心あらわれ心なごみます。感謝!
【桃さん】幸せな出遭いでした。また折に触れお話しできれば嬉しくおもいます。
【風のすみかさん】桃さんのご縁でしたね。またお訪ねくだされば嬉しいです。
【ヒゲジイさん】辛口?のコメントをしっかり受け止められず失礼いたしました。
【コンちゃん】 夢子さんとともにmixiご縁のお訪ね、ありがとうございます。
【山ぼうしさん】腎がんご縁の思いがけないコメントありがとうございました。
【pukarikoさん】いつも共感しながら拝読しています。ご活躍をお祈りします。
【にゃんころりんさん】なかなか窺い知ることのできない世界にいつも興味津々です。
【mokaさんさん】ジジのことが心配ですね。お身体、お疲れが出ませんように!
【makotoさんさん】良い結果を心より願っています。いつも応援しています。
【ふきさん】もの凄い筆力に圧倒されます。少しゆっくりお話ししましょう(笑)
【沙羅さん】私にはとても貴重な短歌つながり、いつも学ばせて頂いています。
【tomokoさん】MIHO美術館つながりでしたね。益々のご活躍をお祈りします。
【bratt-japanさん】写真を見るだけでも値打ちのあるブログ・・・素晴らしいです。
【むべさん】キリスト教世界、信仰の世界を垣間見させて頂き、有難く存じます。
【みぃさん】その後いかがお過ごしでしょうか。元気な更新をお待ちしています。



Susan Boyle 「Auld Lang Syne」

【過去ログ目次一覧】
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
コメントいつもありがとうございます
> 大変遅くなりました。
> 新年の更新をお待ちしておりましたが、こちらにご挨拶させて頂きます。
未だ更新が・・・の後進国でございます
こちらこそ ご挨拶が遅れ申し訳ございません
> 少々心配しておりました。正月ブルーでしたか!
> そろそろ・・・PINKになってきましたか?
ご心配いただくほどのことではありません
些事・・・と言えば些事 瑣末・・・と言えば瑣末なことに少しとらわれています
いまはPINK と言うより WHITE でしょうか・・・。
> 時にはブログから少し解放され・・・
> 私のようにたまには放置プレーで!(笑)
「放置プレー」 素晴らしい表現・・・いただきま~す
> 「SORAさんは太りたいのですか?」とデ某さんに言われた言葉が頭をぐるぐる・・・
私、気軽にそういうことを言うんですよねぇ
ために 私と40年一緒に暮らしている女性(笑)でさえ時に口をきかなくなります
罪な
> 来週あたりから食べたい気持ちと戦います・・・今からではなく来週から(笑)
SORAさん やっぱり 本心は 肥えたい・・・?(また・・・
> 結婚式に二十顎でないことを・・・デ某さんも祈っててください。
二重!なら兎も角 二十!もアゴがあると・・・無理っぽいです
でも SORAさんは「シンデレラママさん」ですからね。
結婚式当日限定の魔法で ツィッギーのようにヘンシ~ン
※果たして「ツィッギー」が通じますか・・・???
> 寒波が押し寄せてくる!との予報です。
> どうぞ温かくしてお過ごしくださいね。
ありがとうございます
> デ某さんの正月ブルーも・・・干支のサル!が持ち去ってくれるでしょう!
サル者は追わず!ですね
SORAさんも ご結婚前の大事なお身体(笑)
くれぐれもお風邪など召されませんように
ご機嫌よう
2016年あけましておめでとうございます!
新年の更新をお待ちしておりましたが、こちらにご挨拶させて頂きます。
新年早々ご体調など崩されたのでは?はたまたお父様やお母様のところへ行かれたのか?と少々心配しておりました。正月ブルーでしたか!
そろそろ正月も過ぎましたから正月過ぎPINKになってきましたか?
時にはブログから少し解放されゆっくりされる時間も必要かと
お正月、美味しいご馳走をたらふく食べては「SORAさんは太りたいのですか?」と、いつかデ某さんに言われた言葉が頭をぐるぐるしていました(汗)はい、来週あたりから食べたい気持ちと戦います・・・今からではなく来週から(笑)結婚式に二十顎でないことを良かったらデ某さんも祈っててください。出来ればデ某さんの念力で二十顎とムーミンのようなお腹とふくれあがった顔をシュッ!とスッキリさせてください。私ひとりの頑張りでは無理なので
暖かかったお正月も今日あたりから寒波が押し寄せてくる!との予報です。どうぞ温かくしてお過ごしくださいね。
デ某さんの正月ブルーもきっと今年の干支
早くPINKになりますように
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます
> 暮れにこのような丁寧なご挨拶をいただいておりましたのに 遅いご挨拶になって・・・
とんでもありません。丁寧なご挨拶をいただき寧ろ恐縮しています
> Susanの美しい歌声に耳を傾けながら書いています。
> 「蛍の光」、原曲の歌詞とは少し意味が違うのでしょうけれど メロディは大好き・・・
> どんな場面でも自然と目頭が熱くなって
Rod.Stewart Sissel ・・・ 歌う人によって味わいもそれぞれ異なります
また Rodの映像にあるように 新年!に交互に手をつないで歌われたり・・・。
仰るように どんな場面でも・・・心がいっぱいになりますね。
> 年末年始、デ某さんは少しブルーになっておられるご様子。
ここに書くことではありませんけど・・・
> なんという訳でもないのに、ふと...寂しくなってしまうこと、私もあります。
誰しも・・・かもしれませんね、人と人の響きあう心と埋めがたい乖離、
かつて「虚空を抱いてあたためるように不自然に軋めき・・・」と書いたことがあります。
ご無沙汰がちだった旅のサイトを少し歩こうと思います
> 明日のことは誰にもわからない、今を一所懸命に生きていきたいです。
はい。「一所」懸命に!
> おさぼりブロガーへの道を真直ぐに突き進む相変わらずな私・・・
生きているものには 有形無形 大小様々に 否応なく転機が訪れますね
「おさぼり」とは Hot-spot に対する Cool-spot のような気もいたします。
> 本年も変わりませず、どうぞよろしくお願い申し上げます!
桃さんに 幸多い2016年でありますよう心よりお祈りいたします
https://www.youtube.com/watch?v=UOwNBP_B1xo
https://www.youtube.com/watch?v=Al7ONqrdscY
暮れにこのような丁寧なご挨拶をいただいておりましたのに
とんでもなく遅いご挨拶になってしまい、申し訳ございません。
こちらこそ、デ某さんとの素敵なご縁をいただき幸せでした。
ありがとうございます(⌒-⌒)
今、Susanの美しい歌声に耳を傾けながら書いています。
「蛍の光」、原曲の歌詞とは少し意味が違うのでしょうけれど
この曲のメロディは大好きなのですよ。
哀愁溢れるこの旋律を聴くと、どんな場面でも自然と目頭が熱くなってしまいます。
大晦日の夜はなおさらに...。
年末年始、デ某さんは少しブルーになっておられるご様子。
晴れやかな新年の賑わいの中、
幸せなはずなのに...
なんという訳でもないのに、ふと...寂しくなってしまうこと、私もあります。
明日のことは誰にもわからない、今を一所懸命に生きていきたいです。
おさぼりブロガーへの道を真直ぐに突き進む相変わらずな私ではありますが
本年も変わりませず、どうぞよろしくお願い申し上げます!
桃
コメントありがとうございます。
> 昨年は沢山のコメントをありがとうございました。
> 今年もよろしくお願いいたします。お手柔らかにね。
いつも 優しく!丁寧に!心こめて!をモットーにコメント差し上げています。
> ブログにご挨拶をと思っておりましたが まだ更新がないのでここでご挨拶を。
> 早めの更新をお待ちしています。
ちょっと凹み気味でしょうか、年賀ブルー・・・です。
コメントありがとうございます。
> 出遅れてしまいましたが、新年おめでとうございます。
出遅れているのは私で、未だに新年のご挨拶をUPしていません。
明けましておめでとうございます。
讃岐さんにたくさんの幸せがありますようお祈り申し上げます。
> 台北101のカウントダウン花火も今回限りになりそうです。
それはわかりませんね・・・年末が近づけばまた旅の虫が騒ぎましょう。
> 今年も相変わらずコーラスと旅行三昧の年になりそうです。
機会があればぜひ!コーラスを聴きたいですね
昨年は沢山のコメントをありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。お手柔らかにね。
今年のブログにご挨拶をと思っておりましたがまだ更新がないのでここでご挨拶を。
早めの更新をお待ちしています。。。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
台北101のカウントダウン花火も今回限りになりそうです。
今年の年末はどうしましょう?
でも今年も相変わらずコーラスと旅行三昧の年になりそうです。
びっくりぽん!のコメントありがとうございました
ナニが?って ママン~さんからコメントいただくなんて・・・。
こりゃ 春から大吉かな?
> 遅ればせながら、あけましておめでとうございます
私も 新年のご挨拶はコメント欄のみでズルしています
それはそれとして おめでとう存じます
> 昨年はデ某さんのご心配をよそにバテテしまい 今年もそんな気がしますが・・・
長崎でキリスト教に改宗されれば解決するのではないでしょうか!
なんでか?と? だって キリシタン バテれん!
> よろしくお願いします~(^_-)-☆
おあとがヨロシイようで
昨年はデ某さんのご心配をよそにバテテしまいまた今年もそんな気がしますがよろしくお願いします~(^_-)-☆
コメントありがとうございました
> ブログのなかに名前を挙げていただき・・・
いつもお写真を拝見しては「bratt-japanさんの視点、切り口」を堪能しています
> 私のような若輩ものがコメントを残すには恐れ多い・・・
後生ですから そのように仰らないでください(笑)。途方に暮れます
> 今年が健康で実り豊かな一年であることをお祈りしております。
ありがとうございます
どうも「厭な感じ」の時代の流れを感じますだけに
いっそう良い年でありますよう祈りをこめたいと思っています。
> 私もがんばって、楽しんでいただける記事をアップしていきたいと思います。
今年最初の貴ブログ・・・今年の干支ではない「鶏」のお写真にもびっくり!でした。
自由闊達にして素直な発想、まさに若冲の世界を切り取ったような・・・。
ますますご活躍を心よりお祈り申し上げます。
コメントありがとうございます
> 我がブログにコメントいただきいつもながらありがとうございます。
北親爺さんのブログへのコメントに 拙ブログにレスポンスを頂き恐縮です
> デ某さんの趣味は高尚で私などには良く解りませんが・・・
高尚などと言われれば穴を探したくなります
底の低さにきっと哄笑されましょう。
尤も 趣味であれ仕事であれ人間そのものであれ 高尚も低尚?もありますまいが・・・
> 遠距離介護とその他の藪用も多々お有りかと思いますが
> 2016年も健康で充実した人生を過ごされる事を願ってやみません。
あたたかいお言葉、ありがとうございます
ともにほぼ同世代かと存じますが、
まずは健やかに それぞれの世界を充実して過ごせますよう祈りたいと存じます。
末尾ながら 年末の貴ブログのお写真、
雪灯りに映えるゴールドスノウ・・・素晴らしかったです。
益々のご活躍を心よりお祈りいたします
本年も宜しくお願い申し上げます。
ブログのなかに名前を挙げていただき、なおかつお褒めの言葉をいただき、ほんとうにありがとうございます。
私のような若輩ものがコメントを残すには恐れ多いデ某さんのブログですが、含蓄のあるお言葉に深くうなずきながら拝見してます。
今年が健康で実り豊かな一年であることをお祈りしております。
私もがんばって、楽しんでいただける記事をアップしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします
恐らく両国政府の責任として処理されていくことでしょう。
ところでデ某さんの趣味は高尚で私などには良く解りませんが歌声が美しいくらいは良く解ります。その内機会があれば解説などして頂ければ等と空想しております。
またご両親の遠距離介護とその他の藪用も多々お有りかと思いますが2016年も健康で充実した人生を過ごされる事を願ってやみません。
本年も宜しくお願い申し上げます。
やっぱり 実は matsuokaさんだったんですね
そうじゃないかと思っていました。
> がんとも全員に挨拶していたら新年一発目がデ某さんとなりました(笑)。
> なかなかに縁かつぎになりそうですな。
一発目が私ですか
こいつぁ~春から~~縁起が良ぃなぁぁ~~っ!
> 新年も一つ宜しくお願い致します。
いつもお訪ねするのですが 行間の長~いスペースにスクロール疲れして・・・
途中でギブアップしてばかりです
> なんか常に身近に感じていますよ
私もTVでお目にかかるたびに 身近に感じています(笑)
ますますのご活躍を心よりお祈りします
コメントありがとうございました
レスが年を越してしまい恐縮ですが、
明けましておめでとうございます
> シマちゃんの可愛い寝顔を見ながら、家族そろっての年越しでしょうか。
このごろは妻の布団にばかり入るシマですが
明け方 もそもその私にお愛想にきておりました
小さく「ふにゃあ~」と言うのが 猫語の「アケオメ」です
> 今年はデ某さんにお目にかかれたいい年でした。
良い出会いをいただき感謝!です
本年もよろしくお願いします
では、互いに縁起物の夢を見ましょうね(笑)。
新年も一つ宜しくお願い致します。色んなブログでデ某さんに会います。ですからなんか常に身近に感じていますよ(^―^*)!。
来年は皆にとって良いお年を!!
今年はデ某さんにお目にかかれたいい年でした。
ありがとうございました。
よいお年を。
コメントありがとうございました
> 数多いブロ友さんの名前のTOPに私の名前が・・・
> しかも”腎がん界のスター”などと・・・
私のブログの初めの始まりはSORAさんの腎がん日記でしたから・・・
最初にコメ
> どうぞ私の前に穴を下さい。もし入れるなら穴にもぐりこみたいですぅ
アナと雪の女王・・・穴とSORAのスター
それもいいですね(笑)
> 来年は読解力、文章力を強化してコメント出来るよう・・・
私 おかたくみられたり 逆に寒~いおじんギャグマンに思われていますので
来年は薫り高く粋な笑いの一つでも・・・と心がけたく存じます(できまセーヌ川?)
> 今年一年ありがとうございました。
> 2016年デ某さんにとって素晴らしい年となりますことをお祈りしています。
ありがとうございました
SORAさんご一家のお幸せを心よりお祈り申し上げます
来年もどうぞよろしくお願い致します。
コメントありがとうございます
> デ某さんの里帰りの日記を拝見する度、
> 私はもっと近いのだから頑張ろうと励みになっています。
それぞれに課題は千差万別、それぞれに辛さも歓びも甲斐もあること・・・ですね
> 今年もサク共々お世話になりました。
> 来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
OLさんもお帰りになられ
サクちゃんも嬉しく 賑やかなお正月でありましょう。
ハナちゃんもきっと満面の笑顔で見ていることとおもいます。
富士山を仰ぎ見つつ 清々しい新年をお迎えください
ハナちゃんも
もぉ~恐縮して小さくなっています。
しかも”腎がん界のスター”などと・・・どうぞ私の前に穴を下さい。もし入れるなら穴にもぐりこみたいですぅ
今年は、読み逃げも多く失礼しました。来年は読解力、文章力を強化してコメント出来るよう努力?はしないかもですが、デ某さんと楽しくコメント交流出来れば幸せです。
今年一年ありがとうございました。
2016年デ某さんにとって素晴らしい年となりますことをお祈りしています。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
コメントありがとうございました
> 先日はありがとうございました!
> ホントに奇跡的な出会い。
makotoさんに頼りきりのオフ会になってしまい申し訳ありませんでした
これからも末永くつづことを心より願っています。
幸多く元気な2016年でありますよう祈念申し上げます
私はもっと近いのだから頑張ろうと励みになっています。
今年もサク共々お世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
ホントに奇跡的な出会い。
いや、運命られた出逢いだったのかも知れませんね。
来年も宜しくお願いします!
> 昨日,セブから帰ってきました。
帰ってすぐ!のコメントありがとうございました
> ホテルからから一歩外にでると・・・フィリピンの庶民の人々の生活がありました
私の幼かった頃の日本がそんな時代だったように思います
医療も教育も 個々には兎も角 つまるところ貧困を反映しています。
欧州・・・イタリアでもバルト三国でも 昔なつかしい「乞食」をしばしば目にします。
欧州の貧困とアジア・アフリカの貧困は質的に異なるように思いますが・・・。
> この国の事や日本という国の事をいろいろと考えてしまう旅となってしまいした
やはり目で見た実景、実感は印象深いでしょうね
そうした心象も財産の一つとして大切になさってください。
> 今日は大晦日・・・来年も健康で,たくさんの事を楽しんでください。
> 皆様おそろいで、よいお正月をお迎えください。
ありがとうございます
先刻、息子が来ました。
正月二日には里帰りしている息子のお嫁さんと孫娘も合流します。
なんとなく華やぐ年末年始ながら、
一方で 正月を一人で迎える郷里の母をおもいます。
元秘書さんも 奥さまと共に輝かしい新年をお迎え下さい
この国のことや日本という国の事をいろいろと考えてしまう旅となってしまいした。
今日は大晦日 デ某さまにおかれましても,来年も健康で,たくさんの事を楽しんでください。皆様おそろいで、よいお正月をお迎えください。
コメントありがとうございます
> 抱腹絶倒、笑い転げて眠られへんやないですか。
前夜 このブログを書くのに午前4時までかかった所為でしょうか
昨夜は 日付変更線あたりで眠りにつきました。
それにしても 笑いは 取ろうとしても取れず 取るつもりないのに取ってしまう・・・
> 今なら年休とるとき、理由のところは空欄で良いのにね。
やがて 「便秘のため」とか「恋わずらい」などと おふざけも・・・
> 困り果てたデ某さんを想像したら 気の毒やら 可笑しいやら
理由欄は小さく かと言って中途半端に記して誤解されたら具合悪いと
別紙に詳細を記したのですが、悪い上司が回覧して・・・オモチャにされましたわ。
> 律儀で優しいデ某さんを象徴する ホームラン級のエピソードだと思います
> 2015年を締めくくるにふさわしい記事ですね
サヨナラエラーじゃないんですね
ではでは 良いお年をお迎えください。
シマジロウも「Rarudoさん大好きだにゃ」と言うてま~す
今なら年休とるとき、理由のところは空欄で良いのにね。
困り果てたデ某さんを想像したら
気の毒やら 可笑しいやら
律儀で優しいデ某さんを象徴する
ホームラン級のエピソードだと思います
2015年を締めくくるにふさわしい記事ですね
ではお休みなさい
コメントいつもありがとうございます
> 来年も、免疫力アップに励みたいので、よろしく楽しませてくださいね。
免疫力UPになれば本当に嬉しいです
> 自分の無知さが恥ずかしいです。
私、がんになるまでTVの「健康番組」「医療番組」は一切見ませんでした
無知と言うより リアリティがないのですから あたりまえだと思います。
> やっと明日からお休み。
> 睡眠取らないと、神経が休まない…病巣のせいで ずっと興奮状態な気がして・・・
睡眠と食事とは やはり健康の最大のポイントだと 改めて思います
と言いながら午前2時頃まで起きているのですが・・・
> 聞くのは一時の恥、知らぬは一生の恥、と 元boss からの教え。
いわゆる出世をするほどに周りから注意!助言!諫言!を受けなくなります
そのことはやむを得ませんが、そうなのだということは自覚したいと思います。
> 知らないことが多すぎると 実感ばかりして、もっと楽しくできたら良かったなあ、と。
知らないことが多いって・・・エキサイティングです
知っていることなんて・・・「しれて」ますしね。
> いろんな世代の方々の経験も読めて、永く続けていただけると良いですね。
はい。 私もそう思い そう願っています
> 良い年を 迎えられます様に。
ありがとうございます
aimacoさんにも幸多い年でありますようお祈り申し上げます
コメントありがとうございました
> ある「濡れ衣」事件には笑ってしまいました!
はからずも 意外なものがウケたようで…
出産の時、下宿のおばさんが
「こわいよって家にいてくれはりませんか?」と。
その時 私は社会人一年目が始まったばかり、最初の有給休暇がコレでした。
休暇申請には当時は「理由」を記さなければなりません。
後には「家事都合」という都合のよい理由を記すところですが、
勤め始めのウブさで「下宿の娘が未婚の母になってウンヌン」と詳細に記しました。
ために、同僚から「おいおい」とか「責任とらなあかんぞ」とか・・・。
あれから40年余・・・彼女もその子もどうしてますかねぇ
> 私は知らなかったのですが、腎がんは希少がんなんですね!
> それはオフ会でも頼りになることでしょうね!
自覚症状が出る頃は末期・・・でしたから、亡くなられた方の多いがんでした。
しかし今は健診等で自覚症状のない初期に見つかる例が殆どです。
ですから、一人一人の術後のケースが今後の術後ケアの大きな参考になります。
このブログをつづける所以でもあります。
> 私はあんまり感慨深いタイプじゃないので
> デ某さんのブログに追いつけないことも多いのですが・・・
Anneさんがおばあちゃんになられる頃には
「昔、デ某という人が懐旧の念を記してたけど、今頃ちょっとわかってきた」
と思い出されましょう(笑)
ではでは・・・。良いお年をお迎えくださいね
コメントありがとうございました
> 素敵なイブをお過ごしになられたのですね。
チケットは2枚あったのですが、一人でまいりました
でも 一人でこその粛々とした歓びがありました
> 今年は、デ某さんとは出会いの年になりました。
> 腎臓癌にならなければ、ありえなかった出会い…。
ほんと!不思議なご縁です
天文学的確率の出遭い・・・かもしれません。
> 関西患者会の輪が少しづつ広がり、より心の支えになる事ができればいいな…
はい。同感です。無理なく嬉しくありがたく!ですね
> 来年もどうぞよろしくお願いします
先日、ある公演の打ち上げで
「今年もやったぞ!来年もやるぞ!ずっとやるぞ!」と乾杯しました。
来年も!勿論 ずっと!よろしくお願いします、ず~っと無事クリアーしつつね
あまり 稀 と思ったことがないので、自分の無知さが恥ずかしいです。確かに消化器系の病気の方が 口から出口まで長い分、頻度が多いとは思います。乳がんも 生活環境のせいか、増えてますね。授乳中に見つかった場合、baby への影響は どうなんでしょうね?怖いなあ。
やっと明日からお休み。睡眠取らないと、神経が休まない…病巣のせいで ずっと興奮状態な気がして、不眠症気味?
聞くのは一時の恥、知らぬは一生の恥、と 元boss からの教え。
知らないことが多すぎると 実感ばかりして、もっと楽しくできたら良かったなあ、と。 なんだか 出始めの チャット みたいな 感じがします。 いろんな世代の方々の経験も読めて 、永く続けていただけると良いですね。 来年も デ某 さん始め、みなさんに期待しております。良い年を 迎えられます様に。
ちゃんと濡れ衣は晴れましたか?
貼れなかったらたいへんかあ(笑)
私は知らなかったのですが、腎がんは希少がんなんですね!
それはオフ会でも頼りになることでしょうね!
私も別のことでも、やっぱり経験者って本当に相談出来るし、聞いて貰えるし、
時には家族に言えないことでも言えたりする存在のことがあります。
やっぱり経験者同士って傍から分からないものがあるんだろうなあ・・・
それを考えると、自分自身のことも含めて、みなさんに出会えたネット時代!
良い時代に生きているんだなあ・・・と思います。
私はあんまり感慨深いタイプじゃないのでデ某さんのブログに追いつけないことも多いのですが、来年も宜しくお願い致しますm(__)m
今年は、デ某さんとは出会いの年になりました。
腎臓癌にならなければ、ありえなかった出会い…。
関西患者会の輪が少しづつ広がり、
より心の支えになる事が出来ればいいな…
と思っています。
来年もどうぞよろしくお願いします
コメントありがとうございました
> ここを訪れる人全部に暖かいコメントを書かれて・・・
せめてもう一行と思いつつ・・・睡魔に襲われました
> 今年はデ某さんとお知り合いになれてうれしい年でした。
こちらこそ!嬉しい出遭いに感謝です
拙ブログも、もっと短歌で〆ればカッコいいのですが、能力の限界です
去年より今年・・・ 今年より来年・・・・・・
残念ながら時代は悪い方に傾きつつあります。
でも「貧者の一灯」ならぬ「愚者の意気地」を見せたいと密かに?思っています
今年はデ某さんとお知り合いになれてうれしい年でした。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を!
コメントありがとうございました
> さすが、デ某さんは気遣いの人ですねぇ
> コーちゃんまで入れて下さりありがとうございます。
わが家の愛犬コロが つい先刻 あいさつに来ました
虹の向こうで コーちゃん
> プチオフ会は今後の発展の第一歩ですね? 期待しています。
小さな・・・しかし私たちには大きな一歩でした
himiko先生におかれましては
今後ともご指導の程 よろしくお願い申し上げます
コメントありがとうございます
> 読み逃げばかりで申し訳なく思っているのに・・・名指しのコメントまでいただき・・・
名指し!にふさわしい丁寧なご挨拶ではなく寧ろ恐縮です
> いや~それにしてもデ某さん、ほんとマメですね。
納豆、枝豆、ピーナッツ・・・豆類が大好きなもので
文は兎も角、マメに苦心?しているのは実は写真の処理です。
旧~いデジカメオンリー、スマホなしですから
写真はミリ単位で縮小・拡大、トリミング・・・労力は「写真9>文1」です。
このところ少し和らかいブログになっていらっしゃいますが
時には過戟派に戻ってご健筆をふるってくださいね
なんと・・・先頭ではありませんか
早速のコメントありがとうございます。
> 今年も面白いコメントをありがとうございました。
> 「アチャー、どのように反撃したらよいものか」と脳トレさせていただいております。
連日のご活躍ぶり、ご健筆を拝見しますと、脳トレは不要かと存じます
不要どころか・・・ちゃんねるさんの脳はますます活性化し
> 願わくばたまには私の脳水準に合わせた内容にしてくださいね。
ハイブロウには程遠く ローブロウ(下ネタ)も書きづらく・・・悩みます
> 来年もよろしくお願いします。
> いやいや末永く…健康に留意され佳き年をお迎えください。
来年のこと言うと鬼が笑いますし
今年のことを振り返ると鬼が泣きます
と言うことで ご機嫌よう!
コーちゃんまで入れて下さりありがとうございます。
プチオフ会は今後の発展の第一歩ですね?
期待しています。
今年もたくさんお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
最後に名指しのコメントまでいただき恐縮です^^;
いや~それにしてもデ某さん、ほんとマメですね。
多くの皆さんに愛される所以でしょう。
来年も懲りずによろしくお願いいたしますm(__)m
ボーイさんからコメントいただくと「アチャー、どのように反撃したらよいものか」と脳トレさせていただいております。
いつもずれたコメント返しでごめんなさい。
これに懲りず、来年もコメントたくさんくださいね。
って、私はいつも読み逃げですみません。
願わくばたまには私の脳水準に合わせた内容にしてくださいね。
来年もよろしくお願いします。
いやいや末永く…
健康に留意され佳き年をお迎えください。