![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/977f6d3794edaf09e5ad30e69e221e30.jpg)
大野ダム ... 和知・美山など京都府北部から下る由良川に建設されたダムです。
先日、いつものように和知(京都府)に出かけ 帰路は「そろそろ紅葉も?」と大野ダムへ。でも 紅葉はさすがに未だ!でした。いずれもう一度訪ね「紅葉前と紅葉後」の写真を並べるつもりでしたが、「ヘタな考え休むに似たり」ですからね。取り敢えず 紅葉前!をUPしました。
そして 匂いに誘われ 今が盛り!の金木犀を見つけました。この花言葉がなんと「謙虚」。 ビックリしました。どこが?と思うほど強烈な匂いですけどねぇ。「花弁が小さくて控え目」だからだそうです。「面白味がない」顔を「端正」と言うに等しい!と 思いませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/98a3275aba69aa135615a968af22628b.jpg)
ブロ友さんからお知らせいただいたNHK「こころ旅」(10/22) ガイド役の火野正平さんは余り好きではないので普段は視ません。ですが わが郷里!弓ヶ浜(鳥取県)を探訪されると聞けば ... 視ます! 録画もね。 島国根性!と? すみません、郷土愛!と仰ってくださいませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/daf80cf960cf2d2634fa939db62d586a.jpg)
この弓ヶ浜から米子市内、旧 米子城址へ。火野さんは「米子」を「ヨネコ」と ... 言うやろなぁ!と思ったら言わはりました。十八万石! レッキとした大名。「米子」の名は「十八」からとった!と言えばおわかりでしょうか? わからない方には ... 教えてあげまセーヌ河。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/3ee348cbda93a6b01cd6b76148c2d667.jpg)
火野正平さん ... 米子城天守閣跡にて。米子~境港、中海。遠く出雲半島、日本海。
今日10月27日は父の命日、六回忌です。お墓参りは先月 帰郷の際にしました。五回忌もしないままで ... 申し訳なく思います。「それでえぇ」と父のいつもの口調が聴こえるようです。お昼に「かんにんな」と西の空に向かって言うと 父は「それでえぇ…それでえぇがな」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/3199b4eb2f18be930db529f5aefd7efe.jpg)
弓ヶ浜にて在りし日の父と幼かった姉と私(遠くに出雲半島)
青雲の志の何百分の一も果たせずして… 父と母を想う 師を想う 友を想う 遥か故郷を想う。
【補遺】… 2022.10.24 記
明25日に帰省する。父の七回忌法要とお墓参りをする。久しぶりにシマも同行する。
故郷を出て既に半世紀以上が過ぎた。それでもいつまでも故郷は故郷 山は碧き 水は清き 故郷。
先夜 足を骨折し 切断の危機をこえたブーニンの9年ぶりの姿に接し胸をうたれた。
「もうかつてのステージはできない」と悟りつつ小さな音楽堂での演奏が素晴らしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/94db3909a1d847504877782e0d84bf29.jpg)
ブーニンの左足は いったん切断 接続され ヒールは10cmほど高い。
そして昨夜 今夏のサイトウキネンオーケストラ演奏会の最後に車椅子で登場した小澤征爾。
会場に一瞬ため息のようなどよめきと歓声が湧きおこった。余りの変貌にショックを受けたが
世界中から駆けつけた一流プレイヤーの小澤に寄せる敬愛の眼差しと言葉が無性に嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/33eee1b9675c54d569075b74aa436a86.jpg)
指揮者デュトワとお孫さんとともにステージに上った小澤征爾さん。
![70歳代ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9108_1.gif)
【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
人生の棚卸し(2) https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/22b3ffae8d0b390afee667c0e9ed92ed
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
名残の季節 https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ce82e1c580f64c8ab8d43e2c674a481d
金木犀が「謙虚」とは・・笑いました。
火野正平さんの「こころ旅」以前はよく見ていました。
火野正平さんが撮影スタッフと電車に乗って来られて、
一緒になったことがありました。
自転車を大切そうに自分で持って、日に焼けた真っ黒い顔で、
立っておられました。
「いつも見ています」どんなに言いたかったか・・
でも、乗客は皆さんさり気なく振舞っておられたので、
私もさり気なく・・チラチラ見るだけにしていました。
故郷をテレビで見るのは、なんだか嬉しいですね。
よくよく知っている所を、わざわざテレビで見る必要もないはず
ですが・・。
お墓参り・・、父母のお墓に長い間行っていないことに
気付きました。
そのうちお墓ではなく、直接行くでしょうけれど・・。
私は父母の二倍も生きました。二人とも早死にでしたから、まさか
自分が、こんなに長生きするとは思いもよりませんでした。
「それでええ」は、主人もよく言ってくれました。
長生きにも、そう言ってくれているように思います。
お父様とのお写真、いいお写真ですね。櫓を漕ぐ音が聞えて来ます。
まだ紅葉ではなかったのですね。
金木犀の花言葉には驚きです!
全くイメージとは違いますね。
ただ花は小さいからかな・・・
先日は私の出演のMVを観て頂いてありがとうございます。
現在アップしている大阪版は
私が顔出しで出演しているフルバージョンを観て頂けます。
もしよかったら是非観てみてください。
何しろ60歳も半ば、初めてのMV!
動きについて行くのも大変でしたけれど
楽しくて、夏の健診結果はすべて数値が若返ってしまいました(笑)
毎日が楽しいこと、刺激的なこと、
新しい経験が重なること
健康ってこんな日々が続くとサプリも薬も無くても
保てるんですね。
たまたま息子の地域の選挙区ってのも笑えました(≧▽≦)
宜しくです!
コメント ありがとうございました
> 金木犀が「謙虚」とは・・笑いました。
ほんと ... 意外性に満ちた花言葉に ひっくり返りました
> 火野正平さん ... が撮影スタッフと電車に乗って来られ一緒になったことがありました。
撮影スタッフも皆さん自転車のようで 火野さんだからと特別扱いはないようです。
ただ ちょっと変人二十面相(笑)のタレントさんですから
ご機嫌斜め!のときは ファンの方にも無愛想&横柄!
でも それもモロに画面に出すところに この番組の一つのポリシーがうかがえます。
> 「いつも見ています」どんなに言いたかったか・・
火野さん、どうリアクションされたでしょうね。番組では 結構!ファンを
> 故郷をテレビで見るのは、なんだか嬉しいですね。
> よくよく知っている所を わざわざテレビで見る必要もないはずですが・・
隠岐島には 船も飛行機も境港から出ているのに、
実は 私は ... 隠岐島に行ったことがありません。
「こころ旅」で紹介された米子城址も 私は一度も上ったことがありません。
「灯台下暗し」とは ほんと!よく言ったものです。
ですから 地元の人もみんなTVを視るのでしょうね(そんなん デ某だけ!)
> お墓参り... 父母のお墓に長い間行っていない... そのうちお墓ではなく直接行くでしょうけど...
「そのうち」は ず~っと先...まだまだ神様がお赦しになられないと思います。
当方のお墓は、父が元気なときに 実家の近くに土地を確保し
父の兄弟姉妹に呼びかけ 周りの同意・許可を得、一族の墓地としました。
ですから そこに眠る祖父母はじめ 父も叔父・叔母もみんな一緒...きっと寂しくありますまい。
私はそこに行くかどうか...まだ決めていませんが...(笑)
> 私は父母の二倍も生きました。
> 二人とも早死にでしたから、まさか自分が、こんなに長生きするとは思いもよりませんでした。
それは きっとご両親のもたらされたお命にちがいありません。
くれぐれも たいせつになさってくださいね。
> 「それでええ」は、主人もよく言ってくれました。
> 長生きにも、そう言ってくれているように思います。
おつれあい... きっとそう思っていらっしゃいましょう。
私自身も これから機会をとらえては 周りに「それでえぇ」と言おうと思います。
> お父様とのお写真、いいお写真ですね。櫓を漕ぐ音が聞えて来ます。
ありがとうございます
父が設計から手作りしたボート... 釣りにもよく漕ぎだしました。
これ きっと母が撮った写真だと思いますが、
フィルムの現像、写真の焼付など暗幕を張って父がその夜のうちに...。
ですから 翌日には もう写真が見られるのがわが家の特典?でした。
寒くなりました。
ムベさん お風邪など召されませんよう暖かくしておやすみくださいね
コメント ありがとうございました
> ダムと言ったら山奥なイメージですけど まだ紅葉ではなかったのですね。
山奥は山奥ですけど 富山とか長野とかの山奥とはちょっとちがいます(笑)
この大野ダムの下流には高樹のぶ子著「満水子」の舞台となった日吉ダムもあります。
> 金木犀の花言葉には驚きです!全くイメージとは違いますね。
ですよねぇ。濃厚な匂いゆえ...「妖艶」とか「濃艶」とか...
> 先日は私の出演のMVを観て頂いてありがとうございます。
はい!フルボディ...ワインじぁりませんね
次は 一歩前に出られ 立候補ですか?
大阪版...前記フルレングスよりもっと!ですか? 早速!拝見します。
> 何しろ60歳も半ば、初めてのMV!
どう見ても30代!でいらっしゃいました
年齢のサバ読みされていませんか?
> 楽しくて、夏の健診結果はすべて数値が若返ってしまいました(笑)
選挙健康法とか選挙療法とか... 選管にアピールされては如何でしょう
> こんな日々が続くとサプリも薬も無くても保てるんですね。
「選挙が三度の食事より好き」な方はそう珍しくありませんが...
> たまたま息子の地域の選挙区ってのも笑えました
宜しくです!
て、関東のことですが? 大阪のことですか? まさか鳥取とか?
大阪の風土!にはインパクトあり過ぎますし 鳥取の風土では インパクトどころでは...
どうか 宜しく 弾けてくださいまし
今年は金木犀の花が咲くのが遅かったそうで、わが家のあたりでもやっと香りが届き始めました。
この香りにハッとして、季節が変わったことに気づきます。
お父様が逝かれてもうそんなになるんですね。
若い頃のたくましい姿はデ某さんの誇りですね。
素敵なお父様に恋をしそうです。
なかなか帰れない故郷を映像で見られるのは嬉しいですね。
TVでわが市の特集などをしていると、行ったことのない場所ばかりです。私はやっぱり子どものころから出不精(デブ症)だったようです。
お父様の「それでえぇ…それでえぇがな」
デ某さんの父親を偲ぶ声の聞こえは
生前お父様のお優しい言葉ではなかったでしょうか
お母様の勝気さをお父様はいつもオブラートに包んだ
お優しさだったことでしょう
デ某さんのなさる事 お考えになられる事「それでえぇ…それでえぇがな」でしょう
なんとお優しい言葉でしょう
秋ですね 徒然もちょっとお父様の聞こえぬ声におセンチになりました
デ某さん それでは御機嫌よう
勝気な徒然に戻りまする ごめんやっしゃ~~~
コメント いつもありがとうございます
> 最初は、金木星と変換されてしまいました。
> この香りにハッとして、季節が変わったことに気づきます。
宇宙探査機がクローズアップされ
近世も禁制も「金星」に、木製も木犀も「木星」に変換されてしまいます(笑)
でも 夜空の星を見ていると 此頃は 宇宙!というより「天上の世界」を思いますね。
> お父様が逝かれてもうそんなになるんですね。
> 若い頃のたくましい姿はデ某さんの誇りですね。
> 素敵なお父様に恋をしそうです。
歳月の速さに驚きつつ ... 年々 父に近づいていることを実感します。
父の最晩年は認知症とともにありましたから それが口惜しく不憫でした。
父に恋していただけそうで 嬉しいです
>TVでわが市の特集 ... 行ったことのない場所ばかりです。
>私はやっぱり子どものころから出不精(デブ症)
出不精(デブ症)って "マイギャグ" なんですけどぉ~
減量 元気 言論 ... 三ゲン素でがんばりましょう
コメント ありがとうございました
> 「それでえぇ…それでえぇがな」... デ某さんの父親を偲ぶ声の聞こえは...
> お母様の勝気さをお父様はいつもオブラートに包んだお優しさだったことでしょう
父は「八方美人」と言われるほど穏やかでしたけど
母は 「無茶ぶり」に近い気質ですからねぇ(笑)
仰るとおり 夫唱婦随の真逆 ... 婦唱夫随!(笑)
それでも やはり 我が家の大黒柱は父でした。
> デ某さんのなさる事 お考えになられる事「それでえぇ…それでえぇがな」でしょう
私は 母ほどではありませんが 父ほど穏やかでもありません。
ですから「それでえぇ」でありたいと思いつつ つい!「それもえぇけど...」ですかねぇ。
> 徒然もちょっとお父様の聞こえぬ声におセンチになりました
徒然さん それでえぇ それでえぇですよ(笑)
時に勇ましく 時に大人しく そして いつも賢くされていることと存じます
先日 スメタナ「わが祖国」全6曲の演奏を聴きました(小林研一郎指揮の読響…大阪公演)
今年早々のCT検査でいきなり多臓器転移。
今のところ薬は効いています。
今年から院長指示でCTの結果が貰えなくなりました。以前は待合室で大声で看護師に不満を言っている患者が居ました。
ブログを見ていると殆どの病院で渡しているのですが・・・?。
ほんとうに ... お久しぶりです。コメント ありがとうございました
> 今日は診察日でした。
> 今年早々のCT検査でいきなり多臓器転移。今のところ薬は効いています。
え~~っ! 多臓器転移!ですか...。
淡々と記していらっしゃいますが 衝撃!を受けられたことと拝察します。
いまのところ薬が効いている!とのこと。
「いまのところ」がず~っとそうでありますよう
心より願い祈っています。
私は 9/7 が術後10年半検診 ... 採血のみでCTはありませんでした。
腎機能が落ちたまま(eGFR 50前後)なのが気懸りですが、
(ピンさんと同じ)主治医は「気にしなくていいです」と。
泌尿器科医の息子も「まぁ気にせんでえぇんちがう?」と頼りないことです。
10年検診クリアー後はブログに詳細をUPしていません。
腎がん友の方のお訪ね&コメントも殆どなくなりました。
でも 心はいつも腎がん友にあり 関連ブログをよく訪ねています。
> 今年から院長指示でCTの結果が貰えなくなりました
> ブログを見ていると殆どの病院で渡しているのですが ...
私の三月の検診では CT検査報告書をいただきました。
泌尿器科医の息子が言うには
「報告書は放射線科医から主治医への報告であり "患者への報告" ではない」
「主治医には患者に渡す義務はないと解されている」とのことでした。
屁理屈っぽい 医師本位!の見解ではあります。
「頂けないならここでじっくり見せていただきます」とメモなど取り始めたら
あの先生あたりは「もうコピーをあげます」と言いそうですが...(笑)
私は次は来年2/14 13:00 がCT検査、2/22 10:00 が診察です。
お目にかかる機会があればいいですね。
ピンさん 治療はじめ何かと大変!なことと拝察します。
治療の良い効果が続きますことを心より祈ります