
QP のPC画を改めて少しずつ再掲します。やはり紫陽花から! なんといっても紫陽花!
鬱陶しい! 洗濯ものが乾かない! と嘆く間もない梅雨明け。様々な彩りを見せていた紫陽花は余りに短い梅雨に驚いたように枯れてしまいました。夏の陽射しが照りつけ始めたわが庭で 地味ながら妙に目立っているのは半夏生。造物主たる神様は時にツーシームのような変化球を投じられます。

夏至(6.21)から11日目を"半夏生"という由。その日までまだ二日ほどありますが…。
さてブログも残り十数回と思いましたが、せいぜい十回ぐらいかなぁと カテゴリーを “LAST10” にしました。様々な出遭い、出会い、出逢い…の中 まず記すべきはブログを始める動機となった腎がん友の方々。そう思い そう書き出したものの… 書けなくなった私をみて傍のシマが 『僕を先にしたら?』。
シマジロウには最後に ”吾輩も猫である” を書かせるつもりでした。それはそれとして シマのアドバイスを受け まずはシマについて書き始めることにしました(シマがジッと!私をみつめています)

まだ独身時代の息子と暮らしていた頃のシマジロウ(つくば市にて)
シマは息子の飼い猫でした。段ボール箱に棄てられていた数匹とともに息子の友人に拾われ、その縁で飼い始めました。暫くして息子が結婚、さらに子どもが生まれることになりました。で、『お父さんとこで預かってくれんへんやろか?』。預かってしまうと手離せなくなり ウチの子になりました。

お気に入りの穴あきトンネル。夏でも入ります。通院!を察知し ここに隠れることも…。
15歳。キャットイヤーではざっと百歳! わが母と同じ歳です。動物病院に一度も縁のない優等生でした。が、昨年6月、急に弱りました。猫には宿命の腎機能の低下と判りました。以来1年余、一時は毎日通院でしたが 現在は隔日。点滴と時々の状態に応じた治療を受けシマなりにがんばっています。

元気だった頃は高いところが大好きで、よく腰壁に飛びのり ご満悦のシマでした。
シマの気持ちはほぼ完璧にわかります。が、このところ妙に 「ガウガウ」 が目立ちます。用を足したから掃除して!とか ごはんが足りないよ!とか ひとりにせんといて!などですが、かつてはもっと可愛い声でした。先生によれば 『それは認知症の表れです』。 えっ? まぁ百歳ですからにゃ。

シマのこの "上目遣い" がなかなかクセモノ! 何か良からぬことを思案中です。
シマには何かにつけ援けてもらっています。世話しているのはこちらですが、どれだけ癒しをもらいメンタルを支えてもらったことか! 私は勿論、妻には計り知れなく大きな存在であり心の拠りどころとなっています。それだけに心配な "この先" ですが それはそれ! その時はその時!ですにゃ。

天才!QPの "紫陽花" PC画をもう一点。降りそそぐ雨の乏しかった今梅雨ながら…。
まぁ シマにはシマで言いたいことがありましょう。私に言われ 厭々書いていた 「吾輩も猫である」 ではありますが、厭々でもこのブログを閉じるにあたってはシマなりのご挨拶をしたいことでしょう。ですので その機会は改めて用意しますが、取り敢えずシマへの謝辞を記しておく次第であります。

【補遺】2022.10.23 記
シマについて記したこの項に始まり "Last10" を終えた 9/19からひと月。
ブログ冒頭に広告!が置かれるようになる… と聞いていたが まだ広告はない。
アクセスは減り日に数アクセスながら… 稀に千を超えるアクセスにビックリ!
明後25日から三泊四日で帰省し父の七回忌法要、シマも久しぶりに同行する。
ともあれ去るもの日々に疎し … そして去るもの日々に老けし(笑)
【補遺Ⅱ】2023.6.23 記
◆前回の補遺からちょうど10か月… ブログを閉じることとして始めた "Last10" の最初がこのブログ記でした。
今日、若い方と話す機会があり『今日6.23はなんの日かご存知?』と問うと、「なにかの記念日ですか?」。
'60安保、'70安保 からしばらくは特別の日であったであろう「6.23」は 今やただの6月23日になりました。
◆一昨年6月に急に元気をなくした愛猫シマジロウ。「もうダメかもしれんなぁ」と思いつつ動物病院へ…。
一時は毎日!点滴に通い ついこの前まで週三日の通院でしたが 今や週二日… かなり元気を取り戻しました。
かわって?私の脊柱管狭窄は悪化の一途…。それがここ数日にわかにマシになり痛みも一時の三分の一以下。
◆でもでもでも… この1~2年で人生観がかなり!かわりました。一歩、否! 数歩! 諦観を帯びて参りました。


【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
人生の棚卸し(2) https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/22b3ffae8d0b390afee667c0e9ed92ed
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
名残の季節 https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ce82e1c580f64c8ab8d43e2c674a481d
LAST10 https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/3e9ca3a9dcf3a5c54737ace66e4e9a8e
この猛暑シマちゃんあかんかったんかと・・・・・
読み進んでよくわかりました
ブログ終回の初まりに(ややこしいな)シマちゃん登場だったのですね
デ某さん刻々終回の書きだし
なんか いつもと違う 落ち着いた文章にこんな デ某さん いいかんじ(終回に向かっているというのに)また違ったデ某さんの感じですたい
神秘 半夏生アップに 欧州の戦場に捧げるユーチューブ若者の歌も よかね~~~
奥方の第2のベットロス デ某さんその時が来たら二人しかいないんだから
しっかり男が受け止めてやらないかんね
徒然は相変わらずですたい
今日も主人の専属シェフ
主人曰く シツカリ食事とらんと 衰弱すると言うので あんたは衰弱せん 食いしん坊だから
この調子で気の向いたときに自分のブログアップです
これから あと数回と言うデ某さんのブログアップには必ずコメント残します
コメントは いらんと言うてもオジャマシマス
まだまだ 最後の挨拶じゃ~なかけん徒然余裕ですたい
デ某さん 猛暑 しっかり食事 水分とって下さい
適度のクーラーで御家族乗り越えて下さい
ワタシもタイトルにビビった一人・・・ほっとしました。
幼猫時代のシマジロウ君のかわいいこと!
100歳ですかぁ・・・ファイトお!
最初のシマジロウくんの 踏み台にあがって手を伸ばした写真 かわいいですね。
16才の飼い猫を昨年失くし やっとヤツのいない居間に慣れました。いないと分かっていても
外から帰ると ドアの開く音に飛び出てきて「おかえり」を言ってくれてましたので
家へ帰るたびに 玄関で寂しい思いをしました。
生きている限りいつかは見送り やがて自分も見送られます。最近 死について
度々考えるようになりました。もうそんな歳になっています。
しかしまだ 95才の母を見送るという大事な仕事が残っています。
デさま blogやめるんですか? どうして? 最近私もblog上でいやなことがあり やめたいと
思うこともあります。私はなんの遺産も残せませんので せめて日記代わりのこのblogを残そう
と思いましたが デさまといっしょにやめようかなぁ・・。
明日の岐阜は39度予想が出ています
地球はどうなってしまうんでしょうか・・・
この猛暑の中、シマちゃん頑張っていますね。
デ某さん、ブログ閉じてしまわれるんですか?
last10だなんて・・・
寂しい限りです。既に腎がんブログを閉じた者が言うのもなんですが、このブログは腎がんだけでなく色んなことが綴られているだけに残念です。
そんな寂しいことを言わずに考え直してくださいね。涙が出てきそうです。
どこか別の場所で何だかの発信をされる予定でしょうか・・・寂しすぎます
そうだ!last10を長い期間に分けて七夕のように
1年に1回の投稿だとあと10年!続けるとか!
何事にも終わりはあるものですが、終わりがあればはじまりもあります!何だか自分が何を言っているのかわからなくなってきました
かなり動揺しています。
まとまらないままですが、どうかシマちゃん奥様デ某さん暑さに負けずお体ご自愛くださいね。
頭の中を整理しておきます。
コメント ありがとうございました
九州からの徒然熱風に デ某 煽られてございます
> あややや~タイトル「シマジロウについて」... この猛暑 シマちゃんあかんかったんか
そんなつもりは毛頭なくも ... お詫び申し上げます
シマも『しっかりお詫びしといて! 吾輩の立場ってものもありますゆえ』と。
シマの立場って ... どんな立場なんでしょうね?
オーバーにも 回想録を綴るように構えていますから シマがあきれています。
> 終回の書きだし ... いつもと違う落ち着いた文章 ... また違ったデ某さんの感じですたい
この数日、書いては消し 消しては書き...。
シマについて書き始め 漸く落ち着きました。
様々な意味で シマはそういう存在なのだと再認識しました。
> 神秘 半夏生アップに 欧州の戦場に捧げるユーチューブ 若者の歌も よかね~~~
花の造形美には天の見えざる意思を感じます。
QPの描く絵にも 自ら撮った写真を改めて見るときも そうした見えざる意思を感じます。
そして "Down To The River To Pray" ... 自ずとこころが清まります。
> 奥方の第2のベットロス
> その時が来たら二人しかいないんだから しっかり男が受け止めてやらないかんね
思えば 先代の愛犬コロが旅立った哀しみを癒したのが 他ならぬシマでした。
シマがきて みるみる元気を取り戻した妻でした。
私につとまりますかねぇ。。。自信なかとですたい。
> 徒然は相変わらずですたい
> 今日も主人の専属シェフ... 主人曰く シツカリ食事とらんと衰弱する
私も どんな時にも お腹が減る気質 ... 自身あきれることもあります。
もしかしたら 私と徒然さんのおつれあいは同類かも。
朝ドラ風に『アキサミヨ~!ありえん~!』と?
居そうで居なくて 居なさそうで居るのが この同類の共通項にございます。
まぁ おつれあいも私も「食欲がなくなる」その時こそ その時!かもしれませんねぇ。
> この調子で気の向いたときに自分のブログアップです
絵手紙もお写真も 素直な徒然さんの心のまま!が感じられ 大好きです。
じゃんじゃん!UPなさってくださいまし
> あと数回と言うデ某さんのブログアップには必ずコメント残します
> いらんと言うてもオジャマシマス
おぉ~!
ここにきて肩の力はかなり脱け 私もすこ~し自然体になりつつあります。
> 猛暑 しっかり食事 水分とって下さい 適度のクーラーで御家族乗り越えて下さい
明日のデ某地方は 最高気温37℃の由。
基本的人権侵害の猛暑 ... 一足お先に!となりかねまセーヌ河
徒然さんこそ くれぐれも くれぐれも お身体たいせつにお過ごしください
そこそこの長さのコメント(笑) ありがとうございました
> 1月10日、って何やねん ... と思ったら、カウントダウンだったのね。
ワーン 1/10 ツー 2/10 スリー 3/10 ... と ノックダウンのテンカウント
> ワタシもタイトルにビビった一人 ... ほっとしました。
そう受け取られたのは ほんと意外で あせりました
シマも 『まだ早いぜ』と申しております
> 幼猫時代のシマジロウ君のかわいいこと!
> 100歳ですかぁ ... ファイトお!
今 シマに伝えましたら 嬉しそうに フニャイトォ!と
関西の猛暑 ... これもイシンの所為や!と言いたいところですが やめておきま~す。
エセさんも 庭仕事にくれぐれもご無理なさいませんようにね
コメントありがとうございます
> えっ シマジロウくんひょっとして... と思いましたが ああ良かった。
結果としてお騒がせしてしまい申し訳ございません
シマに免じて お赦しくださいね。
> 最初のシマジロウくんの 踏み台にあがって手を伸ばした写真 かわいいですね。
ありがとうございます
息子が撮った写真で... これを添えて「預かってほしい」と言われ 即!OKでした(笑)
> 16才の飼い猫を昨年失くし やっとヤツのいない居間に慣れました。
> いないと分かっていても...家へ帰るたびに 玄関で寂しい思いをしました。
わが家でも愛犬コロを亡くしたときがそうでしたから よくわかります
喪失感 ... 本質的には なくなりませんものね。
> 最近 死について度々考えるようになりました。
> しかしまだ 95才の母を見送るという大事な仕事が残っています。
天命とは まさに天の命ずるところなれど ... 心は千々に乱れます。
くりさんのそうした一面に...すこしたじろいでいます。
当方でも 函館の義母がいま厳しい情況にあり 妻にはほんとうにこころ塞ぐ夏です。
くりさんも どうか心身ともに大切になさってくださいね。
> blogやめるんですか?
言わば 始めた時から「いつまで続けるか」自身に問いかけていました。
答の見い出せないまま続ける中で ふわ~っと "潮どきかな?" って思い
体調とりわけ眼の状態が厳しいことにも押されました。
> 私はなんの遺産も残せませんので せめて日記代わりのこのblogを残そうと思いました
> デさまといっしょにやめようかなぁ...
なにを仰るうさぎさん ならぬ くりさん。
言うまでもありませんが デ某はデ某! くりさんはくりさん!
ひとはみな各々オンリーワン!ですからね。
エセ百姓さん
ファイトォ~!です
勿論! 私も私なりにファイトォ~!にございます
コメントありがとうございました
> 明日の岐阜は39度予想 ... 地球はどうなってしまうんでしょう
ひぇ~っ
いま 人間も地球も どうかしてますね。
あらためてスウェーデンの少女グレタ・トゥーンベリさんを思います。
> この猛暑の中、シマちゃん頑張っていますね。
猛暑以上にシマにとって辛いのが通院ですが、
フィズィカルには殆ど痛みのない治療です。
しかしメンタルは別で、どの犬も猫も待合では怖くて心細くて震え落ち着きません。
逆に 帰るときはとても元気になり
「がんばったね。終わったよ。」と声をかけるだけで表情に生気が甦ります。
> デ某さん、ブログ閉じてしまわれるんですか?
> last10だなんて... 寂しい限りです。
SORAさんにはよくわかっていただけると思っています
或る日 さらりと閉じることも考えましたが、
自分の気持ちをしっかり閉じるためにも 少しの時間・回数を頂くことにしました。
> どこか別の場所で何だかの発信をされる予定でしょうか...
> そうだ! last10を長い期間に分け 七夕のように
1年に1回の投稿だとあと10年!続ける
SORAさんは ほんと面白いことを考えつかれますねぇ
SORAさんこそ 今からでもそのように再開なさってくださ~い。
今後のことは今後に考えることになりますが 少なくともず~っと先の今後でしょうか...。
> 終わりがあればはじまりもあります!
そうですねぇ。終わりの始まりであり 新しい始まりのための一つの終わり...
いつも天然に明るく楽しく美しいSORAさん。
ブログやめられても いつまでも輝いていらっしゃいます。
みんなの希望でありつづけていらっしゃいます。
ほんとうに厳しい猛暑がつづきます。
いくら天然でも猛暑に無防備であってはなりまセーヌ河ですからね。
くれぐれもご自愛くださいますよう心よりお願い申し上げます
♫ https://www.youtube.com/watch?v=y4hR-ygBU1U
これがシマちゃんの再会?の感想です。
生きて頑張っていてくれてありがとー
応援してるよー。
Qpさんの絵 デ某さんのおっしゃるとおり
天才!そう思っている一人です。
「海見えて」の押し花絵には 今回あじさいに
いたしました。 会場へ行ったら写して来ますね。
奥様への愛とシマちゃんへの愛~受け取りました。
ブログ最終章10ですか・・
なんか寂しい気持ちになりますね~
わたそも時々やめようかなーって思うときがあり
気持ちが分かります。
でもブログって書き出したら・・「自分だけの
ものでは無い。」と思っていて下さいね。
お元気でこの夏をお過ごし下さい。したっけネ~
コメント ありがとうございました
シマは 昨秋は体重も減り 抱くと骨がごつごつ感じられ悲しくなりました。
人間と同じで クレアチニンとP(リン)が標準をかなり超えていました。
ただ点滴を続けているお蔭で下がり 超えているなりに今は安定しています。
貧血は 標準まで回復し 貧血対応の注射は "耐性" が生じるのでヤメました。
私が「この夏を越せるかなぁ」とつぶやいたときは...
妻から「なに言うてるんですか!」と叱られてしまいました。
毛艶は 先生も「感触がとてもいいしテカリもいい」と絶賛!されます。
> ネコって美しく老いるんですねー
はい。いつまでも美しく可愛く老いています(飼主ばか)
> 生きて頑張っていてくれてありがとー 応援してるよー。
ありがとうございます
いま、ソファーで夏掛けにもぐり寝ています
> QPさんの絵 デ某さんのおっしゃるとおり 天才! そう思っている一人です。
"Last10" ではかなりQP画を再掲することになります。
QPからは『Last!までしっかり見届けます』とのことでした。
> 「海見えて」の押し花絵には 今回あじさいに
いたしました...写して来ますね。
UPを楽しみにしています
> ブログ最終章10ですか... なんか寂しい気持ちになりますね~
私自身が一番!寂しいです(笑)
> わたしも時々やめようかなーって思うときがあり
気持ちが分かります。
> でもブログって書き出したら...「自分だけの
ものでは無い。」と思っていて下さいね。
自分だけのものだったら 自身!寂しくなることはないかもしれませんね
> お元気でこの夏をお過ごし下さい。したっけネ~
はい。ありがとうございます
遠音さんも くれぐれもお身体たいせつにお過ごしくださいね
昨日の関西フィル公演でアンコールに演奏された曲をおくります。
♫ https://www.youtube.com/watch?v=e0D46rbHG2M