墨付け手刻み
「墨付け」とゆうのは、大工職人が木材を適材適所に配置し、木材に墨で加工の目印をつけること。
「手刻み」木材の墨付けの墨にそって鋸(のこぎり)や鉋(かんな)、鑿(のみ)を使って加工をすることで、長年培ってきた巧の技が発揮される工程となり、若い大工には墨付けや加工技術を身に着ける場所でもありますが、今日では木造住宅のほとんどが、プレカット工法で建てられています。
プレカット工法とは、構造材を工場の機械であらかじめ(pre)切断(cut)してから現場に搬入する工法です。現場での大工の仕事は、運ばれてきた資材を組み立てるだけになります。
プレカットと、既製品の造作材によって、大工は加工技術を必要としないので、技術を覚えたくても学ぶ場所がなくなってしまい、無垢の木を扱える大工が非常に少なくなってきています。
プレカットと、既製品の造作材によって、大工は加工技術を必要としないので、技術を覚えたくても学ぶ場所がなくなってしまい、無垢の木を扱える大工が非常に少なくなってきています。
弊社では、事務所の後ろに木材の加工場があり、墨付け手刻みの在来工法の技術で構造材や造作材を加工し、今日も木造住宅を、施工しています。