2018年10月
カフェの友人とのカンテレ鑑賞を終えて、夕食を探しにすすきのの街中を歩く。
…が、ひとりで高くない食事をしようにも、意外にそれはむずかしい事に気が付いた。
ラーメン以外が高いのだ。
ジンギスカンも海の幸も、複数でワイワイテーブルを囲む食事が前提のものばかりのせいか、
一人だけで1000円くらいで済むような店がほとんど見当たらない。
しかも、一人当たりの値段にすると3000-5000円は見込まないと。
ちなみに、美味しいおにぎりのお店「名代にぎりめし」は知ってるが、今回はパスした。
http://www.sapporo.travel/find/foods/meidai-nigirimeshi-rice-ball/
しかもなんだ、あの街の異様さは! やはり“北の歌舞伎町”なのか。
日本・外国問わず騒々しそうなグループがたむろしていたり、
恐らくぼったくりバー&風俗店らしい“客引き”が街頭のあちこちに立っている。
あーうぜぇ!
そういう奴らとは目を合わせずに道を急ぐ。
とにかく、店を探そう。
そうしてたどり着いたのがここだった。
とんかつ松乃家
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/
松のや すすきの店
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000001311
セルフサービスの店って、なんとも味気ないものだ。
しかも、食い終わって全国系列チェーンだったとは……
まあでも、美味しかったのも事実。
…でもなぁ、「大戸屋」じゃなくて1000円くらいで一人で食える、美味しい店が「すすきの」にも欲しいなぁ。
ホテルのフロントの人に聞くのも失礼だろうし……
ちなみに、検索したらこんなところ……
https://r.gnavi.co.jp/area/aream5909/rs/?prh=1000
------------------------------------------------------------------------------
翌日、最終日。
チェックアウトを済ませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/0c12b98d32a144d2771e3e5a42923024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/ae36904cc4174c4e1fc711928160cc72.jpg)
市内を観る限り、まるで地震があったことが嘘のようだ。
さて、
行ってみたいお店があった。
豊平川を渡った「菊水」にある、カフェ森彦の宿泊施設つきカフェ
「モリヒコ・ステイ&コーヒー」。
https://www.morihico.com/shop/morihico-staycoffee/
ランチは1000円を超えるが、センスの良さに時間を忘れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/84d5653f2f03ac48ab269fe6cb0e7727.jpg)
ここのホテルもセンスが良さそうだ。
ただ、自分はいびきがうるさいと言われたので、ドミトリールームは避けたいところだ。
いつか、ぜひ。
さあ、歩いて中心部に戻ろうか。
それにしても、豊平川をはさんで、街並みがこんなに変わるものとは……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/244986b684bfb29895583cd2157fd166.jpg)
季節は秋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f4/62bdb0e1516acd087af5e34cacd87ff3.jpg)
ナナカマドの実が冬が近いことを物語る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c1/adf8bf978206a5ee643ec07c4a6c41be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/6996f8142abe07a480d0a71daffa87c6.jpg)
ああ、今回も充実した旅だった。
ありがとう、札幌。
必ず帰りますから。
帰りの「快速エアポート」は幸いクロスシートの「711系」で、新千歳空港まで熟睡した。
カフェの友人とのカンテレ鑑賞を終えて、夕食を探しにすすきのの街中を歩く。
…が、ひとりで高くない食事をしようにも、意外にそれはむずかしい事に気が付いた。
ラーメン以外が高いのだ。
ジンギスカンも海の幸も、複数でワイワイテーブルを囲む食事が前提のものばかりのせいか、
一人だけで1000円くらいで済むような店がほとんど見当たらない。
しかも、一人当たりの値段にすると3000-5000円は見込まないと。
ちなみに、美味しいおにぎりのお店「名代にぎりめし」は知ってるが、今回はパスした。
http://www.sapporo.travel/find/foods/meidai-nigirimeshi-rice-ball/
しかもなんだ、あの街の異様さは! やはり“北の歌舞伎町”なのか。
日本・外国問わず騒々しそうなグループがたむろしていたり、
恐らくぼったくりバー&風俗店らしい“客引き”が街頭のあちこちに立っている。
あーうぜぇ!
そういう奴らとは目を合わせずに道を急ぐ。
とにかく、店を探そう。
そうしてたどり着いたのがここだった。
とんかつ松乃家
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/
松のや すすきの店
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000001311
セルフサービスの店って、なんとも味気ないものだ。
しかも、食い終わって全国系列チェーンだったとは……
まあでも、美味しかったのも事実。
…でもなぁ、「大戸屋」じゃなくて1000円くらいで一人で食える、美味しい店が「すすきの」にも欲しいなぁ。
ホテルのフロントの人に聞くのも失礼だろうし……
ちなみに、検索したらこんなところ……
https://r.gnavi.co.jp/area/aream5909/rs/?prh=1000
------------------------------------------------------------------------------
翌日、最終日。
チェックアウトを済ませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/0c12b98d32a144d2771e3e5a42923024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/ae36904cc4174c4e1fc711928160cc72.jpg)
市内を観る限り、まるで地震があったことが嘘のようだ。
さて、
行ってみたいお店があった。
豊平川を渡った「菊水」にある、カフェ森彦の宿泊施設つきカフェ
「モリヒコ・ステイ&コーヒー」。
https://www.morihico.com/shop/morihico-staycoffee/
ランチは1000円を超えるが、センスの良さに時間を忘れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/84d5653f2f03ac48ab269fe6cb0e7727.jpg)
ここのホテルもセンスが良さそうだ。
ただ、自分はいびきがうるさいと言われたので、ドミトリールームは避けたいところだ。
いつか、ぜひ。
さあ、歩いて中心部に戻ろうか。
それにしても、豊平川をはさんで、街並みがこんなに変わるものとは……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/244986b684bfb29895583cd2157fd166.jpg)
季節は秋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f4/62bdb0e1516acd087af5e34cacd87ff3.jpg)
ナナカマドの実が冬が近いことを物語る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c1/adf8bf978206a5ee643ec07c4a6c41be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/6996f8142abe07a480d0a71daffa87c6.jpg)
ああ、今回も充実した旅だった。
ありがとう、札幌。
必ず帰りますから。
帰りの「快速エアポート」は幸いクロスシートの「711系」で、新千歳空港まで熟睡した。