週末。えぇ、土日の日記です。
タイトルは、佐野元春様の楽曲名ですが、本日記の内容とは特に関係ありませんw
今朝はゆっくり起きました。
そこからバイクのお手入れ。
チェーンは2週間ぶりですw
で、発送する品をちょっと読み返したりw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/49fb923609c7c557272b22e56294c296.jpg)
オイラのこのブログのタイトルはこの作品から(勝手に)拝借したものですw
それらを梱包して、車に積み込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/fef36cccbcdf0a90a7925aa53dd00833.jpg)
ついでに嬉しげに何枚か撮りw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/af/14690792fc904c652ebe7ea768c20690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c0/dccf56c701de84cb838845932018bc51.jpg)
軽も純正15インチの時代ですな♪
昨日ダイソーで買ってきたコルク製の、椅子の足に貼って床のキズを防止するやつをカップホルダーにぺたぺたと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4c/a8fd71854b89443ea1eaab562a31a70a.jpg)
缶コーヒーがカタカタうるさいんですわ^^;
ついでに車内もパシャパシャと♪
軽にもオートライトですってよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/76a201142b85b68fe525c654dc067dc1.jpg)
ハンドルの裏に鎮座するパドルシフト。
7速まであるんです、この子♪
前のSMXも7速だったっけ。もちろんATの中での7速なんですけどねw
来月くらいには飽きて使わなくなると思います、これw
んでも、減速するとき、「-」でカコカコシフトダウンするのが結構楽しいの♪
シフトアップには、まず使わないかなw
タントのときは、重くてノンターボだったからひたすら踏み込んでたけど、この子はよく走るねぇ♪
あんまし踏まなくても「ぐいっ」て出てくれます^-^v
あぁ、軽のレベルでの話しなんで、そんなどっかんパワーじゃないですけどね。
んでもかなり楽しいです♪
メーター周りも、タントのセンターレイアウトから時代を逆行するかのようなデザイン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/2f425b21db93e424c477ea47fdf98020.jpg)
3連てのがいいね(人´ω`*).☆.。.:*・°
っても、センターがスピードなのは、やっぱちと惜しいかな。
左がタコメーターなんで、これが逆だったら雰囲気出るんだけどねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/7d11f938e97e29295c3dc88966071d20.jpg)
右には燃費計や温度計、燃料計がレイアウトされてます。
燃費が10km/Lなのは、最初の給油からまだそんなに走ってないからですw
そのうちもう少し伸びることでしょう。
センターコンソール部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/06/0b993ea3f5aaf8de11f7c4d4c13df25c.jpg)
購入店オススメのケンウッドナビです。これが一番安かったのでw
でもフルセグです♪
ナビの地図データは、逐次更新可能(無料)で3年間だったかな。
純正のもスマホ接続タイプだから、そっちの方がよかったかもですが。
純正のスマホナビだと、エアコン操作パネル↓のポケット部分(タバコ入れてるとこね)に、その操作パネルがインストールされます。が、オイラは社外のにしたんで、ポケットのままですw
ハザードスイッチは縦長で見つけやすく押しやすいですね。
夜はライトONでボタン全体が淡~く発光するんで、これも見つけやすいです。
シフトレバーですが、タントのガングリップ風からすると使いにくそうな印象でしたが、これがどうしてどうして、使いやすいです♪
Dの下はSモード、「7速マニュアル的モード」用のポジションですね。
タントはDの下が3、2とあったんで、Pから一気に下ろすと、よく3に入ったまま走ってて、あとで気付くことがよくあったんですが、これならDで止まるんで安心ですw
ハンドル周りでつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/58f5c1cc2cab3b945a04f687d41aa4be.jpg)
これまた純正ナビだったら、左手で持つあたり(9時の位置)のスポーク部分にオーディオ関係の操作スイッチがインストールされるんですが、社外の・・・以下略w
右スポーク部分には、クルーズコントロールがインストールされてます。
街中で使うことはまずないけど、高速で定速巡航するときは楽そうですね♪
下のスポーク部分はなぜかメッシュ?パンチング?になってて、向こう側が見えます。謎です。
運転席周り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/b0ba9a259d37830853f84b7460f2f2e9.jpg)
タントはフロアがフラットだったんで、土禁にして、サンダルをトレーに入れてシート↓にけりこんで運転してました。
えぇ、運転は基本はだしでやってますが、なにか?
んでもこの子は腹↓に燃料タンクがあるのか、運転席・助手席の下はモノが入らない構造になってます。
なので、土禁キャンセルになりましたw
オイラね、靴の底でペダルのゴムが擦り減るのがいやなんです、たぶんw
ハチロクのときは、ざわざわソールの薄いシューズで峠走ってましたしw
バイクのとき以外は、できるだけ足は軽くしておきたいんです。きっとw
後部座席の下は、フラットですね。
リヤシートは、少しのリクライニングができて、背もたれを前に倒してフルフラットにできて、その状態から座面ごと起こして、後部の足場に背の高い荷物を積むこともできる造りになってます。(使いそうにない機能ですが^^;)
で、やっとこさ出発。
広島IC出口からの合流部分で、尾張小牧ナンバーの品のないファミリーな黒いアル○ァードにウインカーなしの強引な割り込みをかわしw郵便局へ。
撮ってやったけど、晒しは好きじゃないので載せませんw
デカイ車に乗ると、「オレハエライ」とでも思うんでしょうか。
態度もデカイ運転になってますよ、お父さん。
僕は気が小さいのでよけておしまいですが、広島のヤンキーはタチが悪いので、同じ運転して、ボコられないように気をつけてくださいねw
郵便局で荷物の発送をし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/53/62d07e5d36ac29c9d0b7a8c682205daa_s.jpg)
書店で欲しかった本を買い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/b697df937681dfa3cb87fecd98554061.jpg)
帰宅です。
昨日ナップスで買ったのは・・・
あ、また今度インプレしますw
そんな週末でした♪
タイトルは、佐野元春様の楽曲名ですが、本日記の内容とは特に関係ありませんw
今朝はゆっくり起きました。
そこからバイクのお手入れ。
チェーンは2週間ぶりですw
で、発送する品をちょっと読み返したりw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/49fb923609c7c557272b22e56294c296.jpg)
オイラのこのブログのタイトルはこの作品から(勝手に)拝借したものですw
それらを梱包して、車に積み込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/fef36cccbcdf0a90a7925aa53dd00833.jpg)
ついでに嬉しげに何枚か撮りw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/af/14690792fc904c652ebe7ea768c20690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c0/dccf56c701de84cb838845932018bc51.jpg)
軽も純正15インチの時代ですな♪
昨日ダイソーで買ってきたコルク製の、椅子の足に貼って床のキズを防止するやつをカップホルダーにぺたぺたと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4c/a8fd71854b89443ea1eaab562a31a70a.jpg)
缶コーヒーがカタカタうるさいんですわ^^;
ついでに車内もパシャパシャと♪
軽にもオートライトですってよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/76a201142b85b68fe525c654dc067dc1.jpg)
ハンドルの裏に鎮座するパドルシフト。
7速まであるんです、この子♪
前のSMXも7速だったっけ。もちろんATの中での7速なんですけどねw
来月くらいには飽きて使わなくなると思います、これw
んでも、減速するとき、「-」でカコカコシフトダウンするのが結構楽しいの♪
シフトアップには、まず使わないかなw
タントのときは、重くてノンターボだったからひたすら踏み込んでたけど、この子はよく走るねぇ♪
あんまし踏まなくても「ぐいっ」て出てくれます^-^v
あぁ、軽のレベルでの話しなんで、そんなどっかんパワーじゃないですけどね。
んでもかなり楽しいです♪
メーター周りも、タントのセンターレイアウトから時代を逆行するかのようなデザイン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/2f425b21db93e424c477ea47fdf98020.jpg)
3連てのがいいね(人´ω`*).☆.。.:*・°
っても、センターがスピードなのは、やっぱちと惜しいかな。
左がタコメーターなんで、これが逆だったら雰囲気出るんだけどねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/7d11f938e97e29295c3dc88966071d20.jpg)
右には燃費計や温度計、燃料計がレイアウトされてます。
燃費が10km/Lなのは、最初の給油からまだそんなに走ってないからですw
そのうちもう少し伸びることでしょう。
センターコンソール部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/06/0b993ea3f5aaf8de11f7c4d4c13df25c.jpg)
購入店オススメのケンウッドナビです。これが一番安かったのでw
でもフルセグです♪
ナビの地図データは、逐次更新可能(無料)で3年間だったかな。
純正のもスマホ接続タイプだから、そっちの方がよかったかもですが。
純正のスマホナビだと、エアコン操作パネル↓のポケット部分(タバコ入れてるとこね)に、その操作パネルがインストールされます。が、オイラは社外のにしたんで、ポケットのままですw
ハザードスイッチは縦長で見つけやすく押しやすいですね。
夜はライトONでボタン全体が淡~く発光するんで、これも見つけやすいです。
シフトレバーですが、タントのガングリップ風からすると使いにくそうな印象でしたが、これがどうしてどうして、使いやすいです♪
Dの下はSモード、「7速マニュアル的モード」用のポジションですね。
タントはDの下が3、2とあったんで、Pから一気に下ろすと、よく3に入ったまま走ってて、あとで気付くことがよくあったんですが、これならDで止まるんで安心ですw
ハンドル周りでつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/58f5c1cc2cab3b945a04f687d41aa4be.jpg)
これまた純正ナビだったら、左手で持つあたり(9時の位置)のスポーク部分にオーディオ関係の操作スイッチがインストールされるんですが、社外の・・・以下略w
右スポーク部分には、クルーズコントロールがインストールされてます。
街中で使うことはまずないけど、高速で定速巡航するときは楽そうですね♪
下のスポーク部分はなぜかメッシュ?パンチング?になってて、向こう側が見えます。謎です。
運転席周り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/b0ba9a259d37830853f84b7460f2f2e9.jpg)
タントはフロアがフラットだったんで、土禁にして、サンダルをトレーに入れてシート↓にけりこんで運転してました。
えぇ、運転は基本はだしでやってますが、なにか?
んでもこの子は腹↓に燃料タンクがあるのか、運転席・助手席の下はモノが入らない構造になってます。
なので、土禁キャンセルになりましたw
オイラね、靴の底でペダルのゴムが擦り減るのがいやなんです、たぶんw
ハチロクのときは、ざわざわソールの薄いシューズで峠走ってましたしw
バイクのとき以外は、できるだけ足は軽くしておきたいんです。きっとw
後部座席の下は、フラットですね。
リヤシートは、少しのリクライニングができて、背もたれを前に倒してフルフラットにできて、その状態から座面ごと起こして、後部の足場に背の高い荷物を積むこともできる造りになってます。(使いそうにない機能ですが^^;)
で、やっとこさ出発。
広島IC出口からの合流部分で、尾張小牧ナンバーの品のないファミリーな黒いアル○ァードにウインカーなしの強引な割り込みをかわしw郵便局へ。
撮ってやったけど、晒しは好きじゃないので載せませんw
デカイ車に乗ると、「オレハエライ」とでも思うんでしょうか。
態度もデカイ運転になってますよ、お父さん。
僕は気が小さいのでよけておしまいですが、広島のヤンキーはタチが悪いので、同じ運転して、ボコられないように気をつけてくださいねw
郵便局で荷物の発送をし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/53/62d07e5d36ac29c9d0b7a8c682205daa_s.jpg)
書店で欲しかった本を買い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/b697df937681dfa3cb87fecd98554061.jpg)
帰宅です。
昨日ナップスで買ったのは・・・
あ、また今度インプレしますw
そんな週末でした♪
記憶が・・・
あのときは夜だったんで、記憶に薄かったかもですね(^_^)