タイトルの画像は、前回修繕してミスった逆仕様_| ̄|○
バンドに対して時計が上下逆になってます。
これを今回でちゃんとした向きに縫い直します。
まぁ、やるコトは前回と変わらないんだけどね^^;
まずはゴムバンド部分を切り離します。
時計本体をバンドから取り外し~
んでゴムバンドもバンドからはずします。
ミシンで縫った糸を丁寧にカッターで切りながら・・・
エンブレムも同様にはずしたら、それぞれにくっついてる切った糸のくずをチマチマ取り除きます。
新しいゴムバンド。
前回はバンド25mm幅なのにゴムバンドも25mmだったためフチを切ったんだけど、
これがよろしくなくて、切ったはしからぽろぽろほつれてきてました。
今回は20mm幅のゴムバンドなので、完璧♪
おおまかに位置合わせ
今度は向きを間違えないように・・・w
んで前回の手順通り、ゴムバンドの中央をクロス状にミシンがけ。
そして時計本体をゴムバンドに通します。
バンドを通す金属の金具カンを右に見て、リューズが手前。。。よしよし。
ゴムバンドの両端をミシンで縫って、エンブレムを手縫いします。
手縫いの糸は、グローブ修繕に使った丈夫なもの。
マジックテープ側が、四角のシールズエンブレム・・・よしよし。
最後にルミノックスのエンブレムを、反対の金属カン側に手縫いして・・・
完成っ!!
いやぁ~、長かった^^;
これで恥ずかしくないぞw
でも、エンブレムがちょっとナナメってるか・・・
まぁ、カタチにはなったんで、よしとしましょうかねw
予備バンド作成は、未だに着手未定ですが・・・
バンドに対して時計が上下逆になってます。
これを今回でちゃんとした向きに縫い直します。
まぁ、やるコトは前回と変わらないんだけどね^^;
まずはゴムバンド部分を切り離します。
時計本体をバンドから取り外し~
んでゴムバンドもバンドからはずします。
ミシンで縫った糸を丁寧にカッターで切りながら・・・
エンブレムも同様にはずしたら、それぞれにくっついてる切った糸のくずをチマチマ取り除きます。
新しいゴムバンド。
前回はバンド25mm幅なのにゴムバンドも25mmだったためフチを切ったんだけど、
これがよろしくなくて、切ったはしからぽろぽろほつれてきてました。
今回は20mm幅のゴムバンドなので、完璧♪
おおまかに位置合わせ
今度は向きを間違えないように・・・w
んで前回の手順通り、ゴムバンドの中央をクロス状にミシンがけ。
そして時計本体をゴムバンドに通します。
バンドを通す金属の金具カンを右に見て、リューズが手前。。。よしよし。
ゴムバンドの両端をミシンで縫って、エンブレムを手縫いします。
手縫いの糸は、グローブ修繕に使った丈夫なもの。
マジックテープ側が、四角のシールズエンブレム・・・よしよし。
最後にルミノックスのエンブレムを、反対の金属カン側に手縫いして・・・
完成っ!!
いやぁ~、長かった^^;
これで恥ずかしくないぞw
でも、エンブレムがちょっとナナメってるか・・・
まぁ、カタチにはなったんで、よしとしましょうかねw
予備バンド作成は、未だに着手未定ですが・・・