![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/2d2b49eadd7fe9ba9050842e0e1c84f7.jpg)
この墨差しの調子がよく
こればかり使うので、随分短くなった(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/a0f7e4bf3d282196e5a3d7818e8c9784.jpg)
圭三郎の小鉋
家紋清久ノミ
どちらも絶好調で頼りになります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/51/c64b459b10b1e93ca97ac1862186704a.jpg)
墨付けを自分ですると、木を確認しながら出来る。
これは凄く大事だと思う。
木の癖(曲り)をどっちらの向きに持って行くか?
木の強さを見ながら、何処に配置するか?
木の大きさも大事だけど、そのサイズで強さを最大に発揮する為に自分で確認しながら墨付けをする。
毎日毎日木を見ていても木を読める訳ではない、ちゃんと頭で考えて見ないとね。
歳を重ね経験年数が増えても、技術や技能が高い訳じゃ~ない。
頭で考え身体を使い、常に向上心を持ち続ける必要がある。
でも向き不向きはあるかもね(爆)
兵庫県丹波市の大工
ランキングに参加しています♪ポッチっと応援よろしくお願いします♪
![にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ](http://house.blogmura.com/daiku/img/daiku106_24.gif)
兵庫県のランキングに参加中
ポッチっと応援よろしくお願いします♪
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3076_1.gif)
○ブログTOPページ○
兵庫県丹波市の工務店
⭐︎ホームページ引越し完了⭐︎
新URLです↓↓↓
ホームページ
注文住宅・リフォーム・家曳き・ジャッキUP・移築・木工製品、庭木伐採、左官工事(土壁)お問い合わせお待ちしています。
電話 0795-87-2299
携帯 090-9862-6226
LINE・ショートメールからの連絡も可能です!
よろしくお願いします。