大工そういちの道具箱          

大工の高みを目指す!兵庫県丹波市 道具と共に良い仕事を追求
安全健康な家を建てる
HP大工・そういち工務店

切れ味?

2009-06-13 17:12:56 | 鉋(かんな) 木を削る
圭三郎!内橋鉋

鋼 スウェーデン綱

この鉋は、仕上げ鉋の前に使う鉋です!
理由は、台を長めして、長台のように木を真っ直ぐにする目的で使うため。
(当然、仕上げ鉋の出番が無い程仕上がります(笑))

心地よい切れ味ヾ(^▽^)ノ
あんまり薄く無いけど、ノミの鋼と地金は楽々見える。
地金が研ぎ易いので、刃先まで研げてる勘違いをしなければ、仕上がりは・・・

ですいずベリー(o^-')bグー

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗ですね! (0221)
2009-06-13 17:53:12
こういうのを削り華と言うんですね。
自分が購入したのは炭素系のスウェーデン鋼の
圭三郎です。

ソウイチさんは砥石などは何を使われていますか?
自分は中研ぎはシャプトンの#2000で、仕上げは山の名前のわからない硬い天然砥石を使っています。
天然はよくわからないので、試し研ぎして買っています。
薄削りは砥石だけじゃなく、自分の技量も必要だと解っていますが、できる方の使っている砥石も気になります。

それと、押え棒についてですが、普通タイプと両端から出ているタイプをお見かけしますが、使い分けなどあるのですか?
自分は広葉樹の硬い木を削ることが多いです。

鑿は清久さんのものですか?
道具屋で拝見した清久さんの鑿も感動しました。 今は高橋さんの鑿を使っていますが、購入して使い比べしてみたいです。

返信する
良さげですね~ (MOMO)
2009-06-13 21:56:25
スウェーデン鋼も良さげですね。
そういちさんからみてスウェーデン 白二 青紙どれが一番良さげですか?
返信する
ずばり! (そういち)
2009-06-14 00:35:43
0221さん

私の中砥は、シグマパワーの1000番と、時々2000番。
仕上げ砥石は、蓮華巣板か奥殿巣板を良く使います(^^)
どちらも1万以下の格安砥石だったりします
でも、良いですよ!値段が全てでは無いから、使い方しだいかな?

鉋によって仕上げ砥石は使い分けします
気分で使い分けする時もあります(笑)

おや?って思ったら中山の砥石を使います

いつも使えば良いのですが・・・厚みが5分ぐらで残りが少ないので(^^;;

押さえ棒の普通タイプと両端から出ているタイプの違いは、ズバリ気分です(笑)
台打ちを自分でするので、押さえ棒の穴も自分で開ける為、都合がよろしくない時は・・・両端から出します(^^;;

硬木の場合は、表馴染みのなじみ方が大事だと私は思ってます!

鑿は清久さんの寸四の叩きです!
私は、清久さんの鑿が好きです
使いやすくて刃もタフ!


MOMOさん

鋼は使い分けだと感じてます!
天然仕上げ砥石の場合は、相性もあるので刃が決まればどれでも良いですよ(^^)

鋼の表現の仕方は削る材料や、研ぎ角度、硬度の出具合で変わる、どれが一番良さげ?と聞かれると誤解を招く表現になる場合があるので・・・全部良いですよ

普段使う鉋は、青紙が良いと思います!
理由は、青紙があって白紙があるのが良いと思うので!

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。