![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/5db16e140e687b7c9fe6a431b1b6b4f6.jpg)
杉を鉋掛け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f0/47117fedbf87b6774898df95071875cd.jpg)
圭三郎「荒雲」
鋼・・・別打ち青紙
サイズ寸六
プレーナーの仕上がりが悪いので鉋掛け。
簡単な事なので、たいした事ではない。
プレーナーも切れやむので仕上がりは落ちるが、どーでも良い人には、どーでも良い事かな( ̄▽ ̄;)。
それよりもサッシがやっと来た♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/954cd18ab9f84b9debd938ac19d9f1e5.jpg)
デカイのでメチャクチャ重かった( ̄▽ ̄;)
一人では危なかった(; ̄ー ̄A
杉の鉋仕上げよりも、今回のペアガラスを一人で取り付ける方が難しい(――;)
ん?
難しいと言うより危険か( ̄▽ ̄;)
ちなみに画像に見える木は全て杉です♪
お客様の希望でオール無垢材で仕上げています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/85985c2a5359571486a826eda6818cbc.jpg)
今回は床・壁・天井・枠、全て杉。
木の良い香りが気持ちいいです♪
クロスや新建材の香りも新築らしいと言えば聞こえはいいが、簡単に言えば半分以上接着剤の香りとも言う。
微妙な香り( ̄▽ ̄;)
私は若干
苦手反応がでます( ̄ー ̄)
あっ!
鴨居だけ桧を使っています♪
まっちゃん
雨は大丈夫やったか?
雨は大丈夫でも、体重は大丈夫ではないやろ(謎)
ランキングに参加しています♪ポッチっと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村
ポッチっと応援よろしくお願いします♪
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3076_1.gif)
○ブログTOPページ○
兵庫県丹波市の工務店
ホームページ
注文住宅・リフォーム・家曳き・ジャッキUP・移築・木工製品、お問い合わせお待ちしています。
tel0795-87-2299(090-9862-6226)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f0/47117fedbf87b6774898df95071875cd.jpg)
圭三郎「荒雲」
鋼・・・別打ち青紙
サイズ寸六
プレーナーの仕上がりが悪いので鉋掛け。
簡単な事なので、たいした事ではない。
プレーナーも切れやむので仕上がりは落ちるが、どーでも良い人には、どーでも良い事かな( ̄▽ ̄;)。
それよりもサッシがやっと来た♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/954cd18ab9f84b9debd938ac19d9f1e5.jpg)
デカイのでメチャクチャ重かった( ̄▽ ̄;)
一人では危なかった(; ̄ー ̄A
杉の鉋仕上げよりも、今回のペアガラスを一人で取り付ける方が難しい(――;)
ん?
難しいと言うより危険か( ̄▽ ̄;)
ちなみに画像に見える木は全て杉です♪
お客様の希望でオール無垢材で仕上げています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/85985c2a5359571486a826eda6818cbc.jpg)
今回は床・壁・天井・枠、全て杉。
木の良い香りが気持ちいいです♪
クロスや新建材の香りも新築らしいと言えば聞こえはいいが、簡単に言えば半分以上接着剤の香りとも言う。
微妙な香り( ̄▽ ̄;)
私は若干
苦手反応がでます( ̄ー ̄)
あっ!
鴨居だけ桧を使っています♪
まっちゃん
雨は大丈夫やったか?
雨は大丈夫でも、体重は大丈夫ではないやろ(謎)
ランキングに参加しています♪ポッチっと応援よろしくお願いします♪
![にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ](http://house.blogmura.com/daiku/img/daiku106_24.gif)
ポッチっと応援よろしくお願いします♪
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3076_1.gif)
○ブログTOPページ○
兵庫県丹波市の工務店
ホームページ
注文住宅・リフォーム・家曳き・ジャッキUP・移築・木工製品、お問い合わせお待ちしています。
tel0795-87-2299(090-9862-6226)
ヤリマシタカ・・・・・・・・・・
以前は、垂木、化粧野地、破風、山の様に積まれていたのを、冬でも汗だくで削ったものです。
後ろからは、「今頃の若い物は楽だ、昔は、荒鉋、傍付け、合いじゃクリ、全部手仕事だったんだぞ・・・」良く師匠が行ってました。
いつの間にか、世の中も世知辛くなり、坪何十万の豪邸でも、薄削りの喧伝される世情の割には外部はプレーナー仕上げの多く見受けられ寂しく思います。
久しぶりに、骨のあるお話に出会いました。
有難う
私はまだまだです(^^;;