大工そういちの道具箱          

大工の高みを目指す!兵庫県丹波市 道具と共に良い仕事を追求
安全健康な家を建てる
HP大工・そういち工務店

「かなづち」の違い。

2009-08-30 16:08:17 | 玄翁・かなずち(ノミ・釘を叩く)
右「浩樹」八分、左「ヒシカン」九分
同じ金鎚でも、作る職人で違うかなづちになる!
どちらも良い顔して個性がある(o^-')b
それぞれに個性があって、違いが好きです。
どちらの先切りカナヅチも良いライン!
ランキングに参加してます!
出来ればポチ↓と応援お願いします!ポチ↓
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幻の安土城! | トップ | 150匁 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
造り手 ()
2009-08-30 21:48:29
いろいろな形の金槌があって、使ってみた感覚も様々なようです。個性があっていいですね~!
返信する
個性 (そういち)
2009-08-31 12:23:38
それぞれの思いが形になってると思うと、楽しいですよね(^^)
返信する
楽しい ()
2009-08-31 12:27:16
道具屋さんに道具見に行くだけでもワクワクします!(笑)
返信する
同じく (そういち)
2009-08-31 12:50:03
のぼり刃物店に行ったら、気持ちを抑えるのに大変です(^^;;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

玄翁・かなずち(ノミ・釘を叩く)」カテゴリの最新記事