先日ブログで温泉が出たという報告をしましたが、その温泉の名前が決定しましたので発表させていただきます
スタッフ総勢37名の中から厳正なる審査によって選ばれた源泉名・温泉名は。。
源泉名 温泉名
きのくに温泉 黒牛潟の湯(くろうしのゆ) と、
藤白の湯 (ふじしろのゆ)に、決定いたしました
なぜ2つあるのかと言いますと大浴場は男湯と女湯に分けていて、日によって入れ替えるので2つ名前を用意した訳です
ここで簡単に由来をご説明したいと思います
源泉名のきのくに温泉は、和歌山県で出た源泉という事を広く知ってもらうためにきのくにと付けました。
温泉名の黒牛潟の湯(くろうしのゆ)は、昔、海南市船尾、黒江、日方辺りは海で湾内に黒牛に似た大岩があったと云われ、様々な歌が詠まれていたそうです。 また
藤白の湯(ふじしろのゆ)は、万葉ゆかりの地、藤白神社があり、藤白という地名はここに生育する藤松に藤がまつわりつき、有間皇子を悼んで33年に1度花を咲かせたのが由来だそうです。
どちらもマンション所在地の海南市にゆかりのある名前で、とても親しみやすいネーミングだと思います
ちなみに2つとも泉質は同じです泉質については次回たっぷりご報告しますので、ご期待くださいね
皆様、このきのくに温泉黒牛潟の湯(くろうしのゆ)と藤白の湯(ふじしろのゆ)をよろしくお願いいたします
スタッフ総勢37名の中から厳正なる審査によって選ばれた源泉名・温泉名は。。
源泉名 温泉名
きのくに温泉 黒牛潟の湯(くろうしのゆ) と、
藤白の湯 (ふじしろのゆ)に、決定いたしました
なぜ2つあるのかと言いますと大浴場は男湯と女湯に分けていて、日によって入れ替えるので2つ名前を用意した訳です
ここで簡単に由来をご説明したいと思います
源泉名のきのくに温泉は、和歌山県で出た源泉という事を広く知ってもらうためにきのくにと付けました。
温泉名の黒牛潟の湯(くろうしのゆ)は、昔、海南市船尾、黒江、日方辺りは海で湾内に黒牛に似た大岩があったと云われ、様々な歌が詠まれていたそうです。 また
藤白の湯(ふじしろのゆ)は、万葉ゆかりの地、藤白神社があり、藤白という地名はここに生育する藤松に藤がまつわりつき、有間皇子を悼んで33年に1度花を咲かせたのが由来だそうです。
どちらもマンション所在地の海南市にゆかりのある名前で、とても親しみやすいネーミングだと思います
ちなみに2つとも泉質は同じです泉質については次回たっぷりご報告しますので、ご期待くださいね
皆様、このきのくに温泉黒牛潟の湯(くろうしのゆ)と藤白の湯(ふじしろのゆ)をよろしくお願いいたします