宣伝美術家TOMのブログ [1000-B]

宣伝美術家TOMの日常・演劇・デザイン・カメラなブログ。

それ何?

2007-03-13 22:10:33 | 日常
「シズル感」という単語があります。デザインをされている方が良く使う用語です。
TOMは本業が出力関係なので、出力指示の注文などで日常みかけます。
ちなみにシズル(日本語じゃないらしい)はもとは揚げ物などを
調理する時のジュージューという音を指す擬音語だそうです。

この単語、お客さんによって使い方が違ってムズムズするんですよ。
「もっと料理のシズルを強調する」これならまだ理解できますが。

「夏のシズル感を出す」?「現場のシズル感が出ていません」・・・?知りませんけど?
だんだん分からなくなってきたぞ。
つまり雰囲気をもっと感じさせてほしいという意味に使っているらしいです。

この単語を見るたび、業界の人がコーヒーをヒーコーと言う
例のコントを思い出してしまい、一人ニヤニヤしてます。シズルねえ・・・。

だめだ!働いてずいぶん経つけどいまだに見方が第三者だ。
同義でか、空の色を指して「もっとドラマチックに」と書かれた方もいました。
うーん・・・色々あります。奥が深いのか何なのか。そんな職場でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 料理と宣美 | トップ | 個性の堂々巡り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事