100歳超えても毎日大爆笑だがね!

人生100年時代 健康寿命を伸ばすための健康塾を主催してます。
健康寿命を伸ばすのにイイコト書きます。

歩くことは病気を予防する②

2020-06-24 08:15:00 | 日記

こんにちは

介護予防住民指導者

カワちゃんです🤣

前回のブログで
群馬県中之条町の中之条研究について紹介しました。

この中之条研究は世界でも類を見ない詳細な研究であり、そのデータ結果について
世界中の足病医から注目され、
あらためて歩くことの健康効果を具体的なデータで証明した研究です。

歩くことは全身運動であり、物理的に体が鍛えられます。
また、歩く途中のまわりのさまざまな風景をみたり、すれ違う人とあいさつを交わしたりすることで、脳の働きを活性化させ、発見や気づきによって精神ケアとしても良い刺激になります。

歩くことは心と体の両面に働きかける効果があるのです。

また、興味深いことに、人は身体活動計を持っただけで、意識的に歩く機会を増やす傾向にあることも確認されました。

中之条研究の被験者は、身体活動計を携帯したことで、以前より平均して1日2000歩ほど歩数が増えたそうです。
これは、万歩計を持つことで、より歩こうとするモチベーションが生まれたということです。

中之条町では、この研究を通して住民の健康状態が向上し、国民健康保険医療費の抑制につながりました。

一人ひとりが健康寿命を維持できれば、医療費負担による自治体の財政悪化改善にまで効果があらわれます。

いつまでも足の健康を保って歩けるように
以前のブログで紹介した
を毎日の習慣にして行いましょうね。

次回は歩くこととうつや認知症予防の関係です

この記事は役に立ちましたか?
[はい]  [いいえ]

お知らせです😋
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「わははうふふ会」という
元気な方々向けの健康塾を主催しています。
みなさんと毎回大爆笑しながら楽しくやっています。
場所は愛知県春日井市です。
※パソコンつないで
オンラインでもいたします。お気軽に
お問い合わせください。
見学/体験(無料)ご希望の方は
下記までご連絡下さい。
Tel 090-1417-2646
カワちゃん




最新の画像もっと見る

コメントを投稿