時間と存在と自由

真空を意識し呼吸を整える

虹を見たあとで

2024-11-23 19:30:00 | ウェブログ
アルバイトの途中、虹の始まりに遭遇しました

くっきりとした濃い彩の虹が
これから育っていくのかなと
ワクワクして
久しぶりに遭遇した虹に
心ときめかせていました

それから数分
スマホを探して
開いていたら
虹が消えかかっていました

その後程なく激しい雨が降ってきました

雨宿りの間に
時間は確かに経ち

今の私は
虹の余韻に浮かれて
足は熱を帯びたまま温かい

続けるうちに確かに筋力が鍛えられて
アルバイトを始める前より確実に元気に、体力がついている
先々で出会う人々の
当たり前の日常の音に癒され
挨拶したあとに返ってくるのは
概ねあったかい反応
田舎の良さ
人の良さ
都会にはないのかな?
そんなこともないと思うけれど
無機質な建物に囲まれて感じにくいとは思うけれど

逆に自然への憧憬が膨らんで
Iターンや移住に
繋がることも多いでしょう
都会には都会の良さもあるし


一度きりの現世
生まれ変わったとしても
同じ風貌や性別ではないだろう
出会う人も少なからず違うだろう

勤労感謝の日に
勤労をして
感謝されたりもして
有難い

私が働いたことで
私が笑顔を意識して歩いたことで
誰かの未来が少しだけ選択肢の多い自由な明日に繋がればいい

家族や大切な仲間達との団欒に繋がればいい

すっかり暮れた
美しい雲と星空の下で
もう少しだけ
勤労を積もう



コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 矢井田瞳さんの楽曲 | トップ | 災害対策用備忘録我が家編 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桂蓮)
2024-11-25 05:17:37
コリュウさん
他の記事は理解するには難解な問題があって
今のは素直な現状報告な感じがあるから
挨拶兼ねて少し書いておきます。

コリュウさんは『自分の心境を暗号化する』傾向があるようですね。
それ、伝わらないです。
同じ暗号体系を持つ人なら
なんらかで伝わるかもですが、
隠しものや比喩が多すぎると
読む人の心を曇らせます。


自分が感じたことや思ったこと
まずは自分のフィルター無しで
そのまま書いてみてください。
返信する
Unknown (101000dotline)
2024-11-25 11:10:01
桂蓮 様
コメントありがとうございます。
やってみます。
返信する
Unknown (まかろん)
2024-11-25 13:13:07
dotlineさん、本当に素敵なコメントを
有難うございました。
あまりに嬉しくてお礼を、とこちらにお邪魔しました。

含蓄ある、趣ある文章に、惚れ惚れしました。
とくに最初の虹の辺りは、
なんとも言えない含みを感じます。
(今ちょっと時間がないので、また改めて汲み取ってみたいですが)

>当たり前の日常の音に癒され
>挨拶したあとに返ってくるのは
>概ねあったかい反応

分かるような気がします。

SNSなどネット空間では、人々が互いを
言葉で殴り合っています。
政治的立場の違い、男女間の差別の解釈の違い・・

当たり前の気遣いや、良識などなく、
呆れるような言葉の揚げ足取りが多く見られます。

でもそんなとき、一歩外に出て、
お店の人とのやりとり、
ご近所の方との挨拶、
ほんのしたことでの通りすがりの人とのやりとり、

・・人はこんなにも良識的で礼儀正しい。


dotlineさんの言いたいことと、
ちょっとズレた話でしたらごめんなさい。

ああでも、頭で考えすぎたとき、
目にみえること、実際のやりとりは、
人を正気に返らせると思います。


ところでこのコメントを書く際に、すみません、
他の方のコメントを目にしました。
大切なお友達の意見でしょうけど、
そして文脈を読み違えてるかもしれませんが、

自分の心境の暗号化の、何がいけないのでしょう?
隠し物や比喩。読むのに面白いじゃないですか!!

あのー、「詩」はすべて、それですよ???

朝何時に起きました、
顔洗いました、綺麗になりました、

そんな文章しか許さんって言うんですかね??😄

筋違いな意見でしたら、本当にごめんなさい。

とりあえず、「自分の心境の暗号化」ってやつの
一例を、お見せしときましょうかね!!😄www

(dotlineさんの虹の話題を読みながら、
この作品を思い出しましたので、もし良かったら、
どうぞ)

2012年12月「夜明けの空」
https://blog.goo.ne.jp/macaronteaparty/e/33ec9710f2c233e2ddf4e6f6029f6421


仰りたいことを読み違えてたら、謝ります🙇‍♀️
どうぞお叱りくださいね。
返信する
Unknown (101000dotline)
2024-11-26 09:24:57
まかろん様

おはようございます。コメントありがとうございます。
どう返事を書こうと考えておりました。
創作詩、昨晩読ませて頂きました。

詩作は隠喩と暗号に満ちているとして
ブログ友達さんの仰っている、暗号を使わず、自分のフィルターを通さずにかいた、まかろん様のコメント欄でかいた、あの中学時代の出来事を、書いているとき、実は私は号泣していました。震える手で、キーボードを打っていました。
それは、書き手が明かすしかない、私の事実で、真実です。信じる信じないは、まかろん様次第。

伝わりにくいって、ブログ友達さんが言ってくれた助言、私には凄くわかりやすくて。
だから、あの中学時代の出来事を、まかろん様のブログ内で語ろうと、思えたのです。これが、過去に拘泥することをやめて、浄化させた
ということかな?と思います。伝われば嬉しいです。
返信する
Unknown (まかろん)
2024-11-26 13:09:56
dotlineさん、この記事の話を
もう一度読みたくて再訪しました。

お考えをどうも有難うございます。
余計なお世話でしたよね。
そうかもしれない、dotlineさんにはそうアドバイスを受けるだけの事情があるのだろうとは思っていました。

余計なことを申して、すみませんでした。


さて、虹ですが、
天からの恵みは一瞬で、
その場でしか得られないものもある、
ということかもしれませんね。
(テニスの試合を直に観るようなもので)

だから一瞬一瞬を大切にしないといけないのかも。

でもスマホには残せなくても
人には見せられなくても、
そのあと雨に降り込められても、

自分の中には、その虹が消えることなく
残っている。

とても趣深い話を有難うございました🙏


dotlineさんの大雨の先に、
虹の空が広がることを願います🌸
返信する
Unknown (101000dotline)
2024-12-02 00:49:12
まかろん様

虹が出ていたときに思ったことを、ネタバレしますね。
ここでこれを書くことは、詩のような文章を楽しんでくださっている方にとって、是か非かわからなくて、暗喩でいいかな、と思っていたのですが、本当に個人的な体験なので、書ける範囲で書きます。

ちょうど、虹が空に架かり出した頃、家族が友人の結婚式に出席していたのです。その友人は、私も知っている方で、遠い場所で今結婚式をしているその知人に、今ここで虹の写真を撮って家族に送って、それを家族が“○○(呼理百)からもご結婚おめでとうございます、と伝えてくれたら、遠く離れていても祝福の意を伝えられるかな?と、思ったのです。本当に、その方がこちらにいらっしゃった時に家族共々お世話になったので、同時多発幸運(今作った造語です(^o^;))、ってあるんだ(・o・)凄い嬉しいと思って、テンションがあがって。
結果は、ブログ記事の通り、カメラを構えたときには祝意を伝えるにはお粗末な、消えかけで目を凝らさないと見えない虹になってしまって、家族に写真を送ることもしなかったのですけれど。

最初、ぐんぐんと濃く育っていく虹を見ながら、まだ雨の降っていない空の下で、私が思っていたことは他にもあって。
前回アルバイト中に虹に遭遇した時は、ちょうど業務が終了して会社に戻る車中だったので、車を停めて虹を撮ることができなくて、『あー、虹出てる!綺麗!でも時間給の時間中に車を路肩に停められない、残念』と思って写真撮影を諦めました。
今回は、歩合制の時間中だったので、写真撮れる!ラッキー!

そんないきさつがありました。
取り留めない書き方になりました。

詩集を出版されているまかろんさんの優しさに甘えてしまっているのかもしれないのですが。

まかろんさんのコメントで、
一文字違うだけで、その後の文章が成立しないということをたくさん見て来ました、という意味のことを仰ってくださったことがありましたね。ごく最近の話です。
私が別のブログ友達さんに言われたことと、同じ事を仰っておられるのだろうな、後になってと思いました。
確かに私は暗号化しすぎて、途中で散らかって言いたいことが変に曲がってしまう、それでも9割は言いたいことを書けているんだけど、“ここ違う““ここ、濁している“というところも、その時の勢いで記事に出してしまって、あとで極力直しておりますが、まだ直せる言葉-言い換える表現方法-を思い付かずそのままにしているところもあります。自分でも、これ文脈おかしいって思っているところは、フォロワー様達や読者様のなかでも気が付いているんだなーと。「もっと推敲してちゃんとしなきゃ」。でもそのアドバイスが嬉しくもあり。
「同じ暗号体系をもつ人には伝わるかも」という所で、成る程といたく納得しました。なぜなら、その同じ暗号体系をもつ人が私にはいないからです。
ただ、世界や自然や人々や動植物たちが穏やかであるようにとの大きな願いは常に持っているので、記事を通してそれが少しでも海や山や街を超えて、時には時空も超えて、伝わりますようにと、思って書いております。

随分長いコメントになりました。
返信する
Unknown (まかろん)
2024-12-02 13:00:56
>101000dotline さんへ
>まかろん様... への返信

返信に返信を重ねてすみません。
dotlineさんがご自分の大切な思い出や思いを
お伝えしてくださったので、読んで終わりにできませんでした。

時間給のときに写真は撮れないと諦めた
dotlineさんは真面目ですね😊

一生懸命真面目に生きてらっしゃる姿勢に
拍手したいです👏👏

虹という幸運は
形あるものに留めておこうとしても
すり抜けてしまうものですが、

それでもそのとき天は、
dotlineさんと、dotlineさんが分かち合いたいと
思った人たちに微笑んでいたのでしょう。


dotlineさんにはdotlineさんの
格闘していることや人生があって、
ほんのわずかしかお話を伺えていない私には
何も申す資格はありません。

ただ一つ、お伝えしたいことは、
私がdotlineさんをフォローし始めたのは
ブログをお休みされる前の文章からでした。

あれが良い、ああでなければ、
と言いたいわけではありません。

でも味があるな、と思いました。

1か100か、右か左か、ということではなく、
そうですね、人が理解できる文章にするのは
大切です。

人は自分と違うのだと知ること、
説明の手間をかける礼儀は大切ですね。

でも、自分だけの味も大切です。

もしかしたら見当違いのことを
また言っているかもしれません。
お許しください。

私がお伝えしたいのは、頑張り過ぎないでね、
ということです。


もう一つの記事の返信と、ブログへのコメントを
有難うございました。

時間切れになってしまったので、
頂いたコメントはまた後ほど嬉しく拝見させていただきます。
少しお時間くださいね。

今日は虹は見られないでしょうけど、
綺麗な冬空の日をお楽しみください😊
返信する

コメントを投稿