岐阜人 ヨーコ です!

岐阜のおばさんです。山登り大好き。岐阜近郊の山や、岐阜の情報を自分の視点で書いていきたいです。

鈴鹿 竜ヶ岳 ~初冬~

2013-12-09 23:45:43 | 山登り
2013.12.8

本格的な冬になって近所の山以外は終わりかなと
淋しく思っていた時、
同窓会で久しぶりに会って、同じ趣味に驚いたEさんから
メールがきた
「山岳サークルの一部の仲間と 竜ヶ岳に登ります。一緒にどうですか?
ゆっくり楽しむ登山ですよ」

「ありがとう、行く~~」と二つ返事で山の情報も調べないまま参加
この日は、
案内人さんと女性3人の総勢4名
初対面の方々と山に登るのは初めてだし、足を引っ張らないか心配で緊張。

案内人さんの車に全員乗って、いざ出発
天気は快晴、この時期にしては暖かく登山日和にテンションは上がるものの
なんせ新参者なので、車の中でおしとやかに挨拶

・・・が私にとって静かにしておれってことは、息をするなという事に
等しい  結局自己紹介から始まって、ワイワイガヤガヤ  
本日の登山が終了するまで
みんなで喋りっぱなし、とても楽しい登山となった。


7:30 岐阜県庁付近から 安八方面に堤防道路をどんどん南下、多度経由

8:50 宇賀渓キャンプ場 有料駐車場着 ¥500
     トイレ完備

9;00 登山開始 白滝吊橋から金山尾根

12:30 竜ヶ岳山頂

13:00 下山開始  遠足尾根(歩き易いので)

16:00 駐車場着

登り3時間半 くだり3時間 (休憩込み)

宇賀渓キャンプ場、登山口 駐車場(70台収容)には、観光案内所があり
番号が細かく書いてあるマップがもらえる。
異常に大きな看板が目印


観光地気分のこんなゲートから歩き始める


15分ほど車道を歩くと道の脇に美味しそうな水が流れている


橋を渡り


ちょっとだけ寄り道して「魚止滝」を見学


本格的な登山道になり、金山尾根分岐で案内人さんが
「ここで間違わないように」と教えてくださる。

その後はひたすら登る  登りばかりが続くのでかなりきつい
出発から1時間30分、「けっこう来たよね~~頂上近い?」言いたくなる。

冷静な案内人さん、道にある番号のプレートと地図を照らし合わせ 
「まだ半分も来とらんよ、しばらく登りが続くから1枚脱いだ方がいいよ」
タケノコか!!というほど着込んでいた私、皮をはがして軽装になる。

さらに1時間 展望もよくなって気持ちの良い尾根歩きや
気持ちのよくない花崗岩のガレ場歩きがあり
Eさん  「いやや~ こんな道」
冷静な案内人さん「何言っとるの、楽な道なんてないんやよ 人生とおんなじ」

標高が高くなって空気が冷たくなり、道がぬかるんできたこともあり
脱いだ上着を着て、スパッツもはく。
雪こそないけど ドロドロ道でスパッツは必携。

途中、遥かかなたに見えてた山頂がだんだん近づいてくる


最後の歩きづらいぬかるんだ道を登りきると
予想外に広く平らな山頂に着いた



山頂のポールの向こうには藤原岳が望める


花の名山藤原岳は右の方 石灰岩の採掘が進んでいるようで可哀そうな姿に


記念写真など撮っている間にガスが晴れてきて 白い雪に覆われた白山、堂々としたお姿の御嶽山など
くっきりとまではいかないけど綺麗に見えてきた

南東 四日市コンビナートの煙突の向こうに伊勢湾


ゆっくり眺めていたいところだが、風が強くなってきた
シャッターを押す手もかじかんでくる
景色を楽しんだ後は ささっと昼食
名残惜しい  でも寒い 案内人さんの声掛けで下山開始


遠足尾根方面に

このみちは 「シロヤシオ」の木が群生している





春に来たら この花が満開になり
どんな絶景になるんだろうと想像しながら
長いようで 短かった 楽しい山旅は終わりに近づいた。

今まで、友達や家族とでしか登山したことなかったけど
今回、ベテランの案内人さんと一緒でとても安心して登ることができた。
迷いそうな道、分岐、自分達だけだったら不安なところが結構あった。
感謝です。

もちろん Eさんは 「シロヤシオ」がいつ開花するのか調べながら
案内人さんに来年の登山の約束をとりつけていた。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心がけがいいのかな? (バッチン)
2013-12-10 23:49:18
今回も頂上が快晴で良かったですね
ところどころ白いのは雪でしょうか?
伊吹山もそろそろ白くなる季節でしょうかね。

山頂写真、もうちょっと大きな写真で見たいな
(無理?)
返信する
竜ヶ岳 (ヨーコ)
2013-12-11 23:30:00
バッチンさん
頂上付近はうっすら雪が残っていました。12時過ぎると風も出てきて本当に寒かったですよ、ぬかるんでいた道が凍ってパサパサになっていたところがありました。
写真は、とにかく初めての団体行動で、勝手に立ち止まったりしてはいけないと思ったので、素早い動きで撮ったのでどれもピンボケで残念。
返信する

コメントを投稿