この日は暖かく晴れていました。
アポイントをとって、ワタクシは原付に乗り込み左京区方面の納品に向かいます
1件目は ホホホ座さんです
1Fのホホホ座さんは店長の山下さんが、ガケ書房をされている時からお世話になっております。
委託販売をし始めた6年前
1件1件、飛び込んで自分の作品を売り込むのは
慣れていないし、恥ずかしいものでした。
拒絶されたらどうしよう...
緊張であります。
ガケ書房さんではもぐらスペースという、半分外にある畳半畳位のイベントスペースがありました。そこをお借りして展示販売もさせて頂いたこともあったのです
もう今は亡くなられたのですが、応援してくれたお客様から「ガケ書房さんで買ったよ!」
と嬉しそうに報告をして下さったのが本当にいい思い出です。
懐かしい思い出も詰まった、素敵なお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/0bad0986b20a7d844d38b3bf53d33860.jpg)
丁度、店長の小学生の時のお話が絵本になり出版記念に原画展もされていました。
とてもいい絵本でした。サイン迄書いて頂き嬉しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/587aefbb70e78ef1d16c8358efd7b471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/8a237ce7992e068e0be145e228cba81b.jpg)
ギャラリーブースでは、一日だけのキャンドルのワークショップもございました。
ワンコインで1つ作れて、ホホホ座さんでお買い物するともうひとつ貰えちゃう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/1b64f555f9dda7c5b99b4710ab1c1d05.jpg)
紙コップに、ろうのモザイクを入れて作ります。
甘い果物のようなフレグランスも入れてくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/db/0a50184f2cf3d28aabc1220694f8f91f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/7227bb897828e7fe6ecfc92d7765aa2a.jpg)
20分後に固まったら、取り出せます
カワイイ
昔 福祉施設で作っていたので、懐かしかったです
続いては
哲学の道沿いにある喫茶店 小径さんに納品させて頂きました。
場所柄、観光にいらっしゃる海外のお客様が多いそうです。ここの柚子茶がとても美味しくて温まります。
哲学の道は桜の時期がBESTですので、京都にいらっしゃったらお散歩して頂きたいです(›´ω`‹ )
突然ですが
私のお勧め桜のスポット(京都)をご紹介致します😊
歩きながらですと 哲学の道 賀茂川や川端通り 宇治川
お弁当を食べるなら 植物園 御所 宝ヶ池 円山公園
ですーー
春が待ち遠しいですね💦
アポイントをとって、ワタクシは原付に乗り込み左京区方面の納品に向かいます
1件目は ホホホ座さんです
1Fのホホホ座さんは店長の山下さんが、ガケ書房をされている時からお世話になっております。
委託販売をし始めた6年前
1件1件、飛び込んで自分の作品を売り込むのは
慣れていないし、恥ずかしいものでした。
拒絶されたらどうしよう...
緊張であります。
ガケ書房さんではもぐらスペースという、半分外にある畳半畳位のイベントスペースがありました。そこをお借りして展示販売もさせて頂いたこともあったのです
もう今は亡くなられたのですが、応援してくれたお客様から「ガケ書房さんで買ったよ!」
と嬉しそうに報告をして下さったのが本当にいい思い出です。
懐かしい思い出も詰まった、素敵なお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/0bad0986b20a7d844d38b3bf53d33860.jpg)
丁度、店長の小学生の時のお話が絵本になり出版記念に原画展もされていました。
とてもいい絵本でした。サイン迄書いて頂き嬉しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/587aefbb70e78ef1d16c8358efd7b471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/8a237ce7992e068e0be145e228cba81b.jpg)
ギャラリーブースでは、一日だけのキャンドルのワークショップもございました。
ワンコインで1つ作れて、ホホホ座さんでお買い物するともうひとつ貰えちゃう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/1b64f555f9dda7c5b99b4710ab1c1d05.jpg)
紙コップに、ろうのモザイクを入れて作ります。
甘い果物のようなフレグランスも入れてくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/db/0a50184f2cf3d28aabc1220694f8f91f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/7227bb897828e7fe6ecfc92d7765aa2a.jpg)
20分後に固まったら、取り出せます
カワイイ
昔 福祉施設で作っていたので、懐かしかったです
続いては
哲学の道沿いにある喫茶店 小径さんに納品させて頂きました。
場所柄、観光にいらっしゃる海外のお客様が多いそうです。ここの柚子茶がとても美味しくて温まります。
哲学の道は桜の時期がBESTですので、京都にいらっしゃったらお散歩して頂きたいです(›´ω`‹ )
突然ですが
私のお勧め桜のスポット(京都)をご紹介致します😊
歩きながらですと 哲学の道 賀茂川や川端通り 宇治川
お弁当を食べるなら 植物園 御所 宝ヶ池 円山公園
ですーー
春が待ち遠しいですね💦