にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

ツリーに変身するクリスマスカード

2024-12-20 00:16:02 | にゃんこ的生活
 



いただいたクリスマスカードを開くと・・
あら、びつくり。
平面からあっという間に立体へ
こんなにかわいい ツリーになっちゃった!

ありがとうございます 
シュトーレンも少しずついただいてます


先日、義姉から電話がありました。
今年は、ガンの手術をしたそうで
義兄も施設に入ったとのこと
義母や義兄の介護も大変だったから
何度かSOSも届いた。
でも今は家に一人で寂しいと・・
話し相手なら、いつでもなりますよ
お義姉さん


我が家も夫婦二人になりました
いろんな事がありましたが
今日も無事に生きたことを感謝しましょう





それぞれの寂しさ抱え聖夜かな     丹杏頃りん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の耳と書いてキクラゲ

2024-09-20 14:06:40 | にゃんこ的生活
 
猛暑日の年内最終日が、毎日更新されている今日この頃
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、突然寒くなって
秋が消えてしまわないようにと願うばかりです。

だって、今年はウメの葉っぱの落葉が早くて、これも9月に入って毎日
どさっと葉っぱが一気に落ちるものだから、今年はやっぱり変。
あんまりどっと落ちてくるから、
抜け毛を気にするお父さんたちの気持ちがわかるというか・・(^_^;)\(・_・) オイオイ

なんだかんだで長く続けている「らでぃっしゅぼーや」の宅配でしたが、
夫と二人では、だんだん、お休みが多くなりがちな昨今で、
久し振りに野菜箱をたのんでみたら・・

大きな「生キクラゲ」が入ってました。








恥ずかしながら、生のキクラゲを調理するのって、始めてかも知れない。
ずっと、乾物のイメージが強くて 生キクラゲを使った記憶がない。

ちょっとさわってみたら・・

キクラゲって、漢字で書くと「木耳」っていうのですよね。

本当に、耳たぶの弾力と同じ!

よく、キクラゲにこの漢字を当てたなあと、
名前をつけた人に、ひとしきり感心した次第です。

せっかくだから美味しく調理したいなあと、レシピ探してみたけど
炒め物が多くて、暑いからなるべく、火を使いたくないもの。
結局、らでぃっしゅぼーやのおすすめレシピにしてみた。








これね、きくらげときゅうりの辛味あえ レシピ|らでぃっしゅレシピ

豆板醤がなかったから、辛みは七味で代用したけど
簡単で美味しかったから、私もおすすめです。
そして歯ごたえ、コリコリして、

本当にクラゲの歯ごたえに似てる!

「木に育つクラゲ」でキクラゲ、まさにそうだと、
再び、この名前をつけた人にひとしきり感心した次第。

キクラゲのコリコリした食感と
ごま油の香りとお酢の酸味、冷やし中華風の味付けで
特に暑い日には、良いと思います。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈りのご褒美

2024-09-09 19:21:59 | にゃんこ的生活
 





9月になってもそう簡単に暑さはおさまりそうもありません。

そんななかで、豪雨の去った後の1日、少し涼しい日があったので、
今だ!とばかり懸案の北側の草取りに励みました。

この夏、元気に伸びはびこった草たちを 一気に取り除くのだ。
・・なんて、最初はいつも威勢が良いのですが、ほぼ45分で音を上げます。

きれいになったわけではなくても、私の限界はこれだけだもの。
ウルトラマンよりは、長く持ったわよ。

ささやかなご褒美は、今年最初に咲いていた、北側のホトトギスの花
トップの写真です。

雑草の陰で、すみっこに一つ小さく咲いていた。
あまりにも はかなげだったので
もうこの花は家の中に連れ帰るしかないと決めて、連れ帰りました。








あと、西側にまだまだ出ていたミョウガです。
大小様々。見た目も様々。
スーパーで売ってるきれいなミョウガとおもむきは、だいぶ違うけど
例によって、梅酢と昆布に漬け込んで、時間をおくほど美味しくなります。
細かく刻んで、あれこれの薬味にしていただきますよ。
これも、草取りのご褒美だ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋沢栄一と北里柴三郎がやってきた

2024-09-01 15:10:03 | にゃんこ的生活
 
お久しぶりです、お元気ですか?

台風10号に翻弄されている日本列島、
湿気と雨と蒸し暑さに、へとへとなんだけど。

そんな日常に、小さなスパイスが、ありんした。

3週間前のこと、郵便局でお金を下ろし、そのままATMの横にある
封筒にお札を入れて、家に帰って確認したら、1枚だけ

なんか変なお札がある・・・!

って、新札だった。そうだった、すっかり忘れていたけど
世間はすでに新札が流通してるんだった。
ようやくうちにも、回ってきたのか。

ちょっと、うれしくて、しみじみ眺める。


渋沢栄一さん。諭吉さんより、ひとまわり顔の圧がある。
前は額面が、渋い漢数字だったのに
シンプルなフォントの算用数字は、わかりやすい(でも、ちゃちい?)





しかし、左側のホノグラムがすごかった。
見る方向で、渋沢さんの顔の方向も変わっちゃう。
これ、すべてのお札に付いているんでしょう、すごいなあ。
インバウンドの人たちも、日本のお札をコレクションしちゃいそう・笑。

そして、翌週。スーパーのセミセルフレジにお金を入れたら、
おつり3000円の中に1枚野口英世じゃない人が!

こちらも、ややお顔の圧が強めの北里柴三郎先生が!

右下には、顔の向きが変わるホノグラムも、同じようについているぞ。







調子に乗って、次の日は、おつりに、梅子さんの5000円札が出てくるように
そのセミセルフレジに1万円を入れたんだけど、
いつもの樋口一葉さんだった。そんなに都合良くはいかない。

そして翌日、あの一葉さんのお札を使って出てきたおつり3000円
全然期待していなかったのに、3枚全部、北里柴三郎先生の顔だった。

ゆえに今、我が家には、10000円札が1枚と、1000円札が4枚
計5枚の新札があるのだ。

こういう風にして少しずつ入れ替わって、時代は変わっていくんだろう。
いずれ、福沢諭吉も樋口一葉も野口英世もお札の顔から消えていく。

子どもの頃は、格調高く高嶺の花だった聖徳太子に、憧れていたのだが。

昔、「明治・大正・昭和と生きて」
なんて言ってる人がいたけど、
自分がまさか、「昭和、平成、令和と生きて」
なんて、言う立場になっちゃったとは。

・・しみじみ、お茶でも飲むかのう。


今年の大河は平安時代。
1000年も前の日本の話だけど、脚本の妙なのか
平安の人間模様に釘付けになってます。

1000年先の未来は、どうなっているのか。
電子マネーが進んで、貨幣制度自体なくなっているかも。
というより、人類は、気候変動に生き残れているのだろうか。






とりあえず? お金の増える、自己流招き猫のおまじないをしました。
御利益があるかは、ネコのみぞ知る 


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はミョウガの値段が上がっているらしいけど

2024-08-13 13:15:18 | にゃんこ的生活

 
今年の夏の暑さは、半端ない。
台風や豪雨で一部には、危険なほど降りつづくというのに
まず当地はまとまった雨が降らないので、からからから。
庭の水やりは、欠かせない。
とはいえ、豪雨や台風被害は困るので、この時期は何かと天気でへこたれる。

「この夏は、ミョウガの値段が高くなっている」とテレビで言っていた。

「値段が高くなってる」

うわ~~~!!それは私の嫌いな言葉です。

とはいえ、うちにはミョウガが生えてくるのだ、忘れてたけど。
北側の庭のミョウガ、どうなったかなと見に行ったら、
今年も、元気にミョウガのミニジャングルになっていた。

北側の住環境が変わり、写真撮影が難しくなったので 
変わる前のミニジャングルは、こんな感じだよん。
   ↓
裏のミョウガが元気 - にゃんころりんのすっとんとん

(たわいもない日常をブログに残していただけですが
もう戻らない物、変わってしまう物もあるのだから
写真に残しておいて良かったなあと思ったりします)









暑さのせいで、サボっていたミョウガの収穫ですが
ほったらかしのままで、今年もたくさん出てきてくれました。

ちょっと、「とう」が立っていたかな
一つを細かく刻んで、麺の薬味にしたけど、ちょっと固かった・・








だから、毎年定番の「ミョウガの梅酢漬け」を作ります。
梅酢は、梅干しを作ったときに出てくる副産物。何かと重宝してます。

乾いた方が水分を吸い込みやすいから
ミョウガは二つわりに切って、軽く天日干し。
カンカン照りなのですぐ乾く。


そのあと、ミョウガと昆布、そして梅酢をいっしょにジップロックして冷蔵庫に。
2~3日したら、できあがりです。\(^o^)/







刻んでつまみ食い。
やわらかく、すっぱうまくなってました。
夏のご飯の友にいいですよ。








おいしいお豆腐が手に入ったので、そのまま奴の薬味に乗っけて
夏の一品。

ミョウガ独特の香りは、漬けると大部弱くなるけど、
香りが苦手は方には逆に良いかも。

梅酢には、梅干しをつけたときに使った天然塩のミネラルが含まれているので
熱中症予防にも。
酷暑の夏には、体を整えてくれるので、ありがたいです。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーとハリーポッター

2024-07-13 14:47:00 | にゃんこ的生活

 
降れば豪雨 晴れれば日照り
昔の夏休みが 懐かしいけど
日々のお天気に すぐ現実に引き戻される

農作物も心配な 今日この頃ですが・・





 

ささやかながら 裏庭のブルーベリー例年より多く実をつけました

去年 youtubeで 園芸家の先生たちの動画にはまって
言われるがまま ブルーベリーの剪定をしてみた結果・・
youtube先生ありがとう

内側の枝を密にさせない やっぱり風通しが大事だったんだ








たまに酸っぱいのもありますが 全体甘い実で うれしいなと






 

朝食にいつものオリゴ糖入りのバナナヨーグルトに加えてブルーベリーも
なんだか ご機嫌な朝になる 笑 


 
ところで

ブルーベリーと言えば 息子が小学生の頃、視力が落ちてしまい
ある時期 ブルーベリー漬けにした日々を思い出しました

朝は 必ずブルーベリージャムをパンに塗って
おやつは ブルーベリー入りのクッキーやキャンディー

ブルーベリーは ずっと食べ続けていないと効果が持続しないそうです。
当時は ブルーベリーで目が良くなると みんな言ってましたから
なんとか改善して欲しい一心でしたが 後が続かなくてねー 








当時、映画公開された「ハリーポッターと賢者の石」の影響もあって
11歳のハリーと同じ年だったし 何より本人が「ハリー」に はまっていた時期で
メガネに何の抵抗もなくて 結局 メガネが定着してしまいました

視力回復センターにも通っていたのに
あの努力は何だったのだろう・・

健康に関しても、流行り廃りは、ありますね

でもまあ、ブルーベリーはおいしいから 
それだけで 十分よろしいです 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の力・大根の花

2024-06-19 23:28:08 | にゃんこ的生活





冷蔵庫の奥で、大根の切れっ端を入れたタッパーの事を忘れてました。

気づいたら、タッパーの中で新しい葉っぱがでてきて
ぎゅうぎゅうになっていました。

葉っぱがねえ、痛々しくも健気に育ってたから
そのまま捨てるのも忍びなく
ぐい呑みに水といっしょにいれて猫さん棚へ。

でも、またそのあとは 忘れてしまって

・・重ね重ね、不憫な大根である・・(/_;)
まあ・・私のせいですけどね (/_;)

でも、今日見たら、急に(・・としか思えない)
茎がぐーんと伸びて 小さな大根の花が咲いていました。
それが 上の写真です。

もう、私のようなずぼらな人間は、大根にひれ伏すしかないわね
すごいなあ 植物の力
どんなひどい環境にあっても、なんとか花を咲かそうとする力








引きで撮ると、こんな感じ。

目があるわけじゃないのに ちゃーんと
自分から伸びられる方向を見定めて伸びたんですね

いやはや、すごいです。植物の力 




あきらめず待てば開花の日和あり 残り野菜が我が師となる日     丹杏頃りん
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

green×3

2024-05-16 19:52:13 | にゃんこ的生活

お久しぶりです。
毎日妙に追い立てられるように過ぎてゆき、今年はちょっと落ち着かない?
5月もいつの間にか半分を過ぎていました・・

庭の雑草たちが元気になるこの季節ですが、雑草とはいえないまでも
生えてきたら、とった方が良い植物なんていうのもあるそうです。

昨年から、youtubeで、園芸家の方たちによる庭仕事のにわか勉強してます。
ツタが出てきたら伸びはびこる前に、抜いた方が良いと・・
確かにドクダミほどではないにしろ、
なかなか、強くて、取っても取っても毎年新しいツルと葉っぱが
どこからか出てきますよ

ツタは、少しなら、すごくいいと思いますが、近所の空き家になったおうちが
ほとんど二階の屋根までツタに覆われて、遠目完全に緑の館になっているのを見ているので
ツタってほおって置くと怖いなあと。
(でも、その風情も、おもしろかったりするんですよ。自分の家でなければ)\(・_・) オイオイ
壁も傷むそうだし、やっぱり、適度に間引きしないといけないようです。






 

そんなわけで、あまり大きくならないうちに
ツタも伸びているのを見かけると冷酷にカットします。

写真わかりにくいけど、トトロの頭の上に、ツタの若葉が乗っかってるのだ








冷酷にカットした、ツタや、ドクダミと、小トトロちゃん。
寄せ植えなんかにもよく使われている斑入りのオカメヅタは、きれいです。
植えた覚えはないのに、どこからか種でも飛んできたのかな?
(まあ、うちの庭はほぼ、そんな草花で成り立ってます ・・







 
冷酷にカットしても、簡単には捨てがたいですね。
一輪挿しにはgreen×3
斑入りのオカメヅタと小さな実の付いたホウチャクソウの葉
定番のオリヅルランといっしょに飾ると、窓辺がかわいい

自己満ですが・・  



 おまけ 

「ツタの絡まるチャペル」って、私の世代は憧れだったyo

学生時代





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事は冷酷に

2024-04-22 17:27:24 | にゃんこ的生活



 

去年、youtubeで植木の剪定動画など見まくったおかげで、
庭師さんが

「庭師は冷酷でないとできない

と言われていたのに、妙に納得したのです。

上の矢車草は、市民農園で、引っこ抜かれて束になって捨てられていたもの。
植える場所は限られているから終わった花は、引き抜いたのでしょう。
ほとんどが、しなっとして、ぺっちゃんこになっていたけど、
二輪の花がまだきれいに咲いていたので、つまんでエコバッグに入れて
持ち帰りました。

庭師さんの言葉を思い出しましたよ。
それはね、すごくよくわかります。

でも、まだまだきれいに咲いているのだものね。






 

右隣は、今年も元気に伸びはびこりそうなホウチャクソウ。
場違いに出てきたのは、どんどん引っこ抜きます。
私も冷酷になりました。

でも、全部捨てるのは忍びなくて、一輪挿しにぎゅうぎゅう詰め込んだりして
もはや、一輪挿しとは言えなくなってますね。

見た目よりも「もったいない」が勝つっ! 

・・て、中途半端な冷酷さです。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花・宮内菜のつぼみ

2024-03-31 18:26:16 | にゃんこ的生活

 
寒い寒いと言っているうちに急に暑くなってきた。
のどかな春というよりは、ここ数年は春の嵐が気になる3月4月ですが・・

家族が減ったので、あまり注文しなくなったけど
久し振りに、らでぃっしゅぼーやの野菜箱、一番小さいのを頼んでみました。
時々、普段食べないような野菜が入っているのですが、
今回は「宮内菜」っていうのが入ってました。



 
名前の由来は、昭和30年代に群馬の宮内偵一さんさんが作りだして命名しました。
「宮内」は、地名じゃなくて人名だったのですね.。

そう言えば トマトに「妻せつこ」と名の付くのをどこかで見たけど
奥様の名前をトマトにつけたのかな、よほどの愛妻家の方ですね。

 詳しくは、こちら。
 かき菜(宮内菜) | 野菜・果物いろいろ大図鑑 らでぃっしゅぼーや

炒め物なんかにする「かき菜」のもっと若い感じ。
ゆでれば、やわらかくて癖がなく、おひたしでも、おつゆにいれても美味しかったです。

蕾の部分を少しだけ残して、
例によって、小さい猫花瓶に挿しておきました。







 
ほらね。気温が上がったら蕾が広がって色づいてきた。
まるで小さい黄色い打ち上げ花火みたいでかわいい・・

アブラナ科ですから、もうすぐここで宮内菜の花が咲くでしょう。
ようやく春の陽気です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする