千葉市動物公園の「子ども動物園」にいるヤギちゃんです。 やっぱりどんな動物もあかちゃんはかわいいですねぇ。 お母さんのあとをついて、おっぱいをねだってましたが、 お母さんヤギが草を食べだしたら いっしょにもぐもぐしだしました。 ![]() わたちも、もう、くしゃ、たべられるのよ うちの庭の草も たべてほしいにゃー ![]() |
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b4/8eb4fb9710827ac29d29dd44f3b583ac.jpg)
サーカス 中原中也 幾時代かがありまして 茶色い戦争ありました 幾時代かがありまして 冬は疾風吹きました 幾時代かがありまして 今夜此処(ここ)での一と殷盛り(ひとさかり) 今夜此処での一と殷盛り サーカス小屋は高い梁(はり) そこに一つのブランコだ 見えるともないブランコだ 頭倒(さか)さに手を垂れて 汚れ木綿の屋蓋(やね)のもと ゆあーん ゆよーん ゆあゆよん それの近くの白い灯が 安値(やす)いリボンと息を吐き 観客様はみな鰯 咽喉(のんど)が鳴ります牡蠣殻(かきがら)と ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん 屋外(やがい)は真ッ闇(くら) 闇(くら)の闇(くら) 夜は劫々(こうこう)と更けまする 落下傘奴のノスタルヂアと ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
先日、高校時代の友人と母校の文化祭に行ってきました。 懐かしい校舎に懐かしい制服・・・しっかし、なぜこんなにも超ミニスカートに~ ![]() それでっていうわけでもないのだけれど、偶然見つけた素敵なイラストが、 高校時代、大好きだった中原中也の詩になんだかぴったりだったので、 思わずピックアップしてみました。(^ー^* )♪ それにしても、大切にしていた「中原中也詩集」 ある人に貸したまま、返ってきませんでした・・・ あれからン十年、だって貸した人の連絡先ももうわからなくなっちゃったし、 もう永遠に返ってこないのでしょう。 それも運命、それでいいのかも。 だからこそ、今でも本のページが心にずーっと、残っているのだから。 持っていたら、今頃、あまりに黄ばんで捨ててしまっていたのかもしれないし。 (でも、多分・・・捨てないな) 中也の詩、もうひとつ。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/a0e298c793e58f9efc33ecce15d849af.png)
幻 影 中原中也 私の頭の中には、いつの頃からか、 薄命さうなピエロがひとり棲んでゐて、 それは、紗の服なんかを着込んで、 そして、月光を浴びてゐるのでした。 ともすると、弱々しげな手付をして、 しきりと 手真似をするのでしたが、 その意味が、つひぞ通じたためしはなく、 あわれげな 思ひをさせるばつかりでした。 手真似につれては、唇も動かしてゐるのでしたが、 古い影絵でも見てゐるやう―― 音はちつともしないのですし、 何を云つてるのかは 分りませんでした。 しろじろと身に月光を浴び、 あやしくもあかるい霧の中で、 かすかな姿態をゆるやかに動かしながら、 眼付ばかりはどこまでも、やさしさうなのでした。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
すてきなイラストは「ふわふわ。り」さんより
参考サイト 中原中也記念館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
★おまけ★
ところで学生時代を遠くはなれると、
芸術の秋を凌駕する、食欲の秋だったりして。えへへ。
![クリックすると大きくなるよ](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/09/ca1b52101efd9183a1fa68953acab187_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
パフェといっても、「抹茶クリームあんみつ」と中身はいっしょだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
黒蜜もついてるし、中には寒天も入ってました。
入れ物が変わればパフェになるにょか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
12月8日で、ジョン・レノンが亡くなってちょうど25年たちました。
もう、そんなになるのかと、今さらながら時のたつ早さに驚きます。
25年前、私は20代のはじめで仕事をしていて、外から帰った同僚が
「大変だ!ジョン・レノンが撃たれた!」
といいながら事務所に飛び込んできたのを、昨日のことのように覚えています。
その夜、FMラジオから流れるジョン・レノンメドレーを一晩中聴いていました。
すごいファンというのではなかったけれど、ビートルズ世代のしっぽの終わりの方だったので、これでもうビートルズは復活しないんだなと思いつつ、心の中でジョンを追悼してました。
あれから25年、ジョン・レノンの曲は古くなるどころか、今こそみんなで聴いた方がいいんじゃないかと思うほど、普遍的な名曲となって、私の心を打ちます。
オノヨーコさんは、いつも自分の周りにジョンがいるって言います。
わたしもそうなんじゃないかって思います。
そして、この曲を聴いた誰かさんのそばにも、ジョンはふわりとやってくるんじゃないかとそんなことも思います。
イ マ ジ ン
(クリックすると曲のサイトへリンクします)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/bbd43dffdadc4ab9f8ba57cef05a82a9.jpg)
想像してみてごらん
天国なんて無いんだ、地獄なんて無いんだ
ただ空が広がっているだけさ、簡単なことさ
みんなが今を生きてるんだ
想像してみてごらん
国家なんて無いんだ、難しいことじゃないさ
そのために、殺し合ったりしなければならないものなんて、何もないんだ
宗教だって無いんだ、みんな平和に暮らしているんだ
想像してみてごらん
所有なんて無いんだ、君にできるかな
欲張りしたり、飢えたりする必要なんか無いのさ
みんな兄弟で、すべての人が世界を分かち合ってるんだ
君は僕のことを、夢想家というかもしれない
だけど、僕だけじゃない
いつか君も、僕の仲間になり、この世界は一つになるんだ
(翻訳 高木善之)
なんとなくたくさんの人とつながって、「イマジン」を聞きたい気分におそわれて、ゲリラ的にトラックバックをつけさせていただきました。
お越しくださった方、突然ですみません。いらしてくださり、ありがとうございます。
もう、そんなになるのかと、今さらながら時のたつ早さに驚きます。
25年前、私は20代のはじめで仕事をしていて、外から帰った同僚が
「大変だ!ジョン・レノンが撃たれた!」
といいながら事務所に飛び込んできたのを、昨日のことのように覚えています。
その夜、FMラジオから流れるジョン・レノンメドレーを一晩中聴いていました。
すごいファンというのではなかったけれど、ビートルズ世代のしっぽの終わりの方だったので、これでもうビートルズは復活しないんだなと思いつつ、心の中でジョンを追悼してました。
あれから25年、ジョン・レノンの曲は古くなるどころか、今こそみんなで聴いた方がいいんじゃないかと思うほど、普遍的な名曲となって、私の心を打ちます。
オノヨーコさんは、いつも自分の周りにジョンがいるって言います。
わたしもそうなんじゃないかって思います。
そして、この曲を聴いた誰かさんのそばにも、ジョンはふわりとやってくるんじゃないかとそんなことも思います。
イ マ ジ ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/bbd43dffdadc4ab9f8ba57cef05a82a9.jpg)
想像してみてごらん
天国なんて無いんだ、地獄なんて無いんだ
ただ空が広がっているだけさ、簡単なことさ
みんなが今を生きてるんだ
想像してみてごらん
国家なんて無いんだ、難しいことじゃないさ
そのために、殺し合ったりしなければならないものなんて、何もないんだ
宗教だって無いんだ、みんな平和に暮らしているんだ
想像してみてごらん
所有なんて無いんだ、君にできるかな
欲張りしたり、飢えたりする必要なんか無いのさ
みんな兄弟で、すべての人が世界を分かち合ってるんだ
君は僕のことを、夢想家というかもしれない
だけど、僕だけじゃない
いつか君も、僕の仲間になり、この世界は一つになるんだ
(翻訳 高木善之)
なんとなくたくさんの人とつながって、「イマジン」を聞きたい気分におそわれて、ゲリラ的にトラックバックをつけさせていただきました。
お越しくださった方、突然ですみません。いらしてくださり、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
あたり一面、甘い香り。
今年も・・・・キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
金木犀の季節だ~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
10メートルほど先の角のおうちの金木犀の香りが、我が家の玄関先まで流れてきました。
前日は何も香らなかったのに・・・今年の香りはじめ!?
こっそり?写真を撮りに行ったけどまだ蕾、こんなうちから、香っているのです。知らなかった!(相変わらず写真がいまいちで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
香りと言うのは、まこと不思議。目には見えないのに、よい香りは人の心をやわらかくしてくれます。
おんなじように目には見えなくても、すべてのものには、そのものが出している波動というものがあるのだそうです。
Aさんによると、波動の高い場所ではリラックスできるし、波動の高いものを持つと心と体が強くなるけど、低い場所や、低いものを持ったりすると心と体が弱くなるのですって。
それで、波動に敏感だとAさんのように、普通の人には見えないものが見えちゃうのかもしれない。
この間も一緒に歩いてたら、
「あ~あ。そんなとこ歩いちゃって、今、そこに立ってた男の人を通り抜けちゃったよ」とあとで言われた。
「電柱と壁の間は、よくいるから歩かない方がいいよ」って。
おいおい、歩く前に教えてくださいってば。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
話がずれました。
自然のものは、たいてい波動がよいゆえに、自然の中にいると、人間は癒されるのだそうです。
お花の香りは、普段わからないものの波動を 私のような凡人でもわかりやすく感じることが出来るツールなのではないかと、甘い香りにつつまれて、ふと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/e37ca996ca6be57468fb6333ff0238e2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/8eb7ee62e25e0391b5158d3dfd4515da.jpg)
優しい言葉は人を癒し、ののしれば、人を傷つけるというように、言葉は言霊、元来、不思議な力を持っているようです。
日々、生きておりますと、いろいろな苦しみも喜びもあります。
くじけそうな時には、自分を励ます言葉、癒す言葉が、ありがたい。
あまりに有頂天で周りが見えなくなった時は、自分をいさめる言葉も必要。
「聖なる知恵の言葉」という本は、そんな言葉とめぐり会える不思議な本です。
心を静めて、この本をぱっと開くと・・・その時、自分に必要なメッセージが書かれているのです。
トップの写真の言葉は、今のわたしへの、本からのメッセージです。
今の自分の状況を考えると、なぜかこの言葉、素直に心にしみてきます。
意識を広げること・・・物理的な距離には限界があっても、心は無限に広げることができます。
今起こっていること、良い事も困難な事も含めて、を、喜んで受け入れること・・・見方を変えればそれは自分の内面を深めるとてもよい機会であり、喜ぶことで自分自身を肯定できると思われます。
解釈の仕方は読んだ人それぞれであっていいと思います。
本当はもっと、深い意味があるのかもしれません。
しかし、今、この言葉に出会えて、今日のわたしは幸せかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
猫写真はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/c92169b5add71e9f19018ee6e77f5906.png)
5月16日は、13年間にゃんころりんの相棒だった、「めめ」の命日です。 亡くなった日の朝、ついにこの時が来たと思いました。13年間、いつでもどこでも、 そばにいてくれた相棒がいなくなってしまうなんて・・・ 息子には、物心ついた時からそばにいる猫で、優しい兄貴分のような存在でした。 だから、本当に寂しく悲しかった。 ・・・・・ だけど、にゃんころりんには、プチ霊能者?のAさんという強い味方がいるので、 めめを亡くした後も普通の人と違った経験をしました。 Aさんは生前のめめとも仲良しだったのです。 めめが亡くなった後、Aさんがうちに来たとき、私の体調がやや悪かったのですが、 「肩こったー」 と言いますと、Aさんは、肩の辺りをじっと見つめ、 「めめちゃんが乗ってるよ」 と言うのです。 Aさんといるとそういうことはままあるので、別に驚きません。 今回はむしろ心から、うれしくなりました。 せっかく出てきてくれたのに、 「だけど、めめのせいで肩こってんの~?」 なんてことを不謹慎にも言ってしまった私。 「肩が冷えてるから、乗っかって暖めてくれてるんだよ」とAさん。 なんという、やさしいめめと、Aさん。 別の時には、 「今、めめちゃんが来てるよ。声かけたら?」とAさんがいうので、 「めめ・・」というと、 「あ、びっくりした顔してるよ」とAさん。 今までもそばにいたのに、私は気がつかなかったのでしょうか。 急に声をかけられて、めめ、驚いたの?。 「ここら辺に頭があるから、なでてごらん。」 Aさんに言われるままに、なでなでしたら、 「指が頭にささってる~」と大笑いされた。 Aさんたら自分だけ、上手になでなでしてるし・・・。 めめは、なくなる前、食事がとれなくて、すっかりやせてしまったのだけれど、 霊体となっためめは元の元気な姿のままだったそうです。 以前にも書きましたが、体はなくなっても、魂はなくなりません。 きっと魂のふるさとに帰る前にお別れをしてくれていたのだと思います。 (私が実際に見ることができた経験もいずれ書ける時に書きたいと思います。) 縁あって、かけがえのない時間を一緒に過ごすことができたペットたち。 たいていは人間よりも寿命が短いけれど・・・ だからこそ、彼らは私たち人間に、 生きること死ぬことの意味や、本当の幸せはどういうことなのか 教えてくれるような気がするのです。 めめ、思い出いっぱい、ありがとう。 今年はめめの7回忌だね。特に何するわけではないけれど・・・ 今だに、めめのことを思うとすぐそばにいるような気がする。 鏡台の上にめめの写真飾ってるんだけど、 Aさんは、この写真のところにいるよって言うんですよ。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
「最高の人生」のコツは
「不満を持たない」ことです
【猫から学ぶ人生のコツ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
不満を不満のままにしとくと、体に悪いにゃ。
不満な部分は 要求による解決か
あきらめによる 忘却かで
ストレスをためないこと・・・にゃ?
この文は、我が家のトイレの壁に張ってある言葉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
すいません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
本日アップした記事は、都合により削除することにしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ちゃんと取材せぬままの記事は、やはり良くないかと、心に引っかかるものがありまして、どうぞお許しください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
コメントを下さった、ひろ子ママさん、のぞみさん、iwa-gontaさん、ありがとうございました。大切なコメントも消えてしまうことになり、申し訳なく思います。本当にごめんなさい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
気を取り直して、また、頑張りますので、ご容赦ください
にゃんころりんは、無責任にゃにょよね。
わたちがごめんねするから、おこらにゃいでね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
本日アップした記事は、都合により削除することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ちゃんと取材せぬままの記事は、やはり良くないかと、心に引っかかるものがありまして、どうぞお許しください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
コメントを下さった、ひろ子ママさん、のぞみさん、iwa-gontaさん、ありがとうございました。大切なコメントも消えてしまうことになり、申し訳なく思います。本当にごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
気を取り直して、また、頑張りますので、ご容赦ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
にゃんころりんは、無責任にゃにょよね。
わたちがごめんねするから、おこらにゃいでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/deb0a683c11ecbb188d3a992a4f77742.jpg)
![]() 今日、新聞にケーキの写真といっしょに書かれたこの見出しを読んで、 ミセスの好きな食は肥満の原因にもなりやすい のかあ、 確かになあ、気をつけよう、と妙に納得しました。 が、もういちど、みなおすと、 「ミセス」 おすすめの食が満載・・・・あれ?普通の情報記事だったyo。 目の錯覚なのか、自分の思考回路が文字を勝手に違う読み方に 変換してしまうのか、私はよく読み間違いをするのだった。orz このたびは、「日常的肥満認識症状」からの、読み間違いに、 間違いない。 ![]() *詳しく書くと朝日新聞の夕刊です。 |