明日は夏休み

1968年生まれ夫婦(ようこちゃんと夫)がリタイア後のハッピーライフを記録するためにブログを立ち上げました。

島根観光の巻

2024-10-12 21:00:00 | 日記
四季の宿さひめ野で1泊し、温泉に何度も浸かってすっかり疲れが取れました。
今日は島根を観光して帰路に着こうと思います。


部屋からは雲海が少しだけ見えました。

まずは出雲大社の北西にある、日御碕灯台に向かいましょう。
日御碕灯台のすぐ手前に無料の駐車場があり、そこに車を停められます。


久しぶりの日御碕灯台  真っ青な空に映えますね。


日御碕灯台は登れる灯台で、入場料は大人300円です。


急で狭い螺旋階段を登っていくと1番上にレンズがありました。地上から39mの位置にあるそうです。


灯台の上から見た北西の海


北東側の景色


西側から見た灯台  海上から灯火までは約63m。美しい姿ですね。


灯台の周辺を散策していると、日御碕の標柱が。


この辺りの岩は不規則な形の柱状節理ですが、それが面白い地形を作っているようです。


さらに西方向に進むと日御碕神社があります。
これは海側からの参拝のための鳥居。


西参の門




神社に参拝


神社の正面の門


日御碕の駐車場へ戻ります。

出雲大社に行く前に稲佐の浜に寄ろうとしたのですが、駐車場がいっぱいで入れそうにありません。
3連休の初日、しかも良いお天気で観光客が多いようです。

なので出雲大社へ先行くことにしたのですが・・・。
出雲大社に向かう道が段々混雑し、そのうち車が全く動かなくなってしまいました。
埒があかないのでUターンし、稲佐の浜の北側の公衆トイレ駐車場に車を停めることにします。

トイレの駐車場は辛うじてまだ数台停められる場所が空いており、無事駐車できました。


稲佐の浜 見えるのは弁天島です。

観光客が並んで参拝しており、さらに駐車場に入る車の列が増えている様子です。
出雲大社へもこのまま歩いて行くことにします。


出雲大社 神楽殿前


拝殿


総本殿前  

一般に旧暦の10月は神無月といわれますが、出雲地方だけは神在月と言います。
八百万の神さまが出雲大社に集まってくるからです。
少しだけ時期が早いようですが、八百万の神さまも含めてしっかり参拝しました。


神楽殿 


島根のグルメでチェックしていた出雲そば。
神楽殿のすぐ前に「松の屋」というそば屋を見つけました。
人が数名並んでいますが、食事時で、他の店も人がいっぱいです。
しばらく待って、中に入ることができました。


三色かけそば


山かけそば

どちらも黒いトックリに入った出汁をかけていただきます。
もみじおろしがピリッと効いて、さっぱりした美味しいおそばでした。

駐車場に戻る途中にいろいろ気になるところがあったので、寄ってみましょう。


出雲阿国の墓への入り口にある灯籠  地域のお墓の中に出雲阿国のお墓もありました。


大歳社


上宮(仮宮)


下宮

次はNHKの72時間で取材していて知った、松江市にある「黄泉比良坂」に向かいます。


途中で道の駅「湯の川」に寄ってみました。チェックしていた赤天を見つけて購入。その他にもお土産を購入しました。

大きな宍道湖の横を通って松江市へ。


黄泉比良坂に到着。
わかりにくい場所ですが、この標識の前には5台くらい停められる駐車場があります。


黄泉の国との境はこの先かな。




この大岩は??


黄泉の国へ手紙を出せるポスト


説明書


伊賦夜坂  これが黄泉比良坂と言われる坂です。


塞の神


この先は下り坂になっています。この先が黄泉の国??

古事記や日本書紀に出てくる特別な雰囲気の場所を散策して、なんとも不思議な気持ちになったところで、帰路に着くことにしましょう。



国道181号線から見える大山


大山  いつ見ても何度登っても雄大で素晴らしい山です。また登りに来ますね。

ずっと下道を通り、そのまま倉敷市内へ。倉敷市片島町にある「肉のトヤマ」で夕食にしましょう。


食事後の写真。この頃にはすっかり日も暮れていました。
チェックしていた通り、ホルモンやレバーが美味しくてついつい食べ過ぎてしまいました。


帰りに通った瀬戸大橋はライトアップされており、いつもより更にきれいでした。

2泊3日の登山&島根観光の旅、良い思い出になりました。

【本日の会計】
宿代      26,810円
日御碕灯台見学料 600円(2人分)
昼食代(出雲そば)
  三色そば    1,390円
  山かけそば 1,090円
お土産代    2,936円
夕食代(焼肉) 4,323円
高速代     1,680円
ガソリン代   7,405円





名山300登山 7/300 三瓶山

2024-10-11 21:00:00 | 日記
爽やかな朝です。昨夜は三瓶山西の原の駐車場で車中泊でした。
街から離れて余計な灯りがない中で見た満天の星空は久しぶりに感動しました。

さて、目の前に男三瓶山、子三瓶山を見ながら出発です。
200名山の三瓶山は男三瓶山、女三瓶山、大平山、孫三瓶山、子三瓶山と5座の山を縦走することができます。コースタイムは約4時間ですが、まだまだ体力が戻っていないので、どのくらいで周れるでしょうか。



朝の陽が暖かい。


定めの松  以前は葉がついていたのですが、今は幹だけになっています。復活を願います。


定めの松の横、西の原登山口です。


ドカンと正面に男三瓶山 西の原の草原が気持ちいい。
牧場が近くにあるようで、時々「モー」と牛さんの鳴き声が聞こえて来ますが、姿は見えません。


木立の中に入って行きます。


登山案内図


男三瓶山への登山道を行きます。標高差約600mの見晴らしは良いけどキツい急登です。


気持ちの良い自然林を進みます。




途中の見晴らしの良い場所から雲海が。雄大な景色です。


ノギクでしょうか。蕾が薄ピンクです。


ジグザクで急な登山道


景色は素晴らしいです。


石がゴロゴロして来ました。


さらに高度が増して見晴らしが良くなりました。


ススキと秋の草花、奥には子三瓶山。


あの上が頂上でしょうか。


登山道にはいろいろな花が咲いています。
ヤマラッキョウの花でしょうか。


ススキが風に揺れています。


マツムシソウ


カワラナデシコ




山頂まであと5分


ススキの原の向こうが頂上なのか・・。




あと少し。


男三瓶山 1,126m到着 
後で分かったのですが、標柱を立て直したばかりで、新品です。

山頂は少し広くなっています。


三瓶山頂神社


山頂展望台


日本海、出雲のいなせの浜が見えます。


山頂から少し下った場所にある避難小屋
これも立て直しの作業中です。


大きく崩落した場所


もう少し下ると、崩落した山肌の全容が見えます。


女三瓶山へ


男三瓶山から女三瓶山への険しい道を下ると途中で正面に女三瓶山が見えてきます。


奥に孫、真ん中が子三瓶山


自然林と笹の心地よい道です。


この辺りは急な傾斜があり、険しい場所です。




兜山




女三瓶山の上の電波塔が大きく見えて来ました。


ようこちゃんもあと少し。


女三瓶山山頂に到着


男三瓶山をバックに


左が孫、真ん中が子三瓶山  左手前に展望台があります。


正面に観光リフトが見えます。リフトは東の原登山口から乗ることができます。


展望台からの男三瓶山 やはりお父さん、雄大です。


下山道が石畳になっていました。


分岐点


大平山到着 東の原を臨む、新しいテラスが設置されています。素晴らしい景色。


リフトで上がってくる観光客が多いのでしょう。


大平山山頂標識  後ろが男三瓶山


左から孫、子、男三瓶山


孫三瓶に向かう道  笹に覆われています。


大きな岩もあります。


栗林の中で栗のイガがたくさん落ちています。
猪が食べたような後もたくさん見られました。


孫三瓶山に到着


手前が子、奥が男三瓶山


それにしても美しい景色


子三瓶山に向かって急登を下ります。


二つの山の鞍部 風越


風越の標識


子三瓶山に向けて登り直します。


笹原の真ん中所に先ほどまでいた風越が見えます。


男・女三瓶山


室の内池が見えます。


気持ちの良い秋晴れです。



奥が子三瓶頂上


あと少し


子三瓶山山頂


ちょうど山頂標識を建て替えているところで、標識がなく、標識を建てる場所に大きな穴が空いていました。
作業員の方々はお昼の休憩中でした。お疲れ様です。
男三瓶山頂の次にここをしているそうで、次は孫三瓶かな?


さて、バラパン休憩としましょうか。
クリームは素朴な味、コーヒーは甘さ控えめな感じで、どちらも美味しい。
ただ、慣れないと食べ方が難しいかも・・・。

西の原登山口へ戻るため、登山道を下ります。


ひっそりとリンドウが咲いています。


眼下に登山道が・・・。この急登を下ります。


ツリガネニンジンがまだ咲いています。


西の原と男三瓶山への分岐


西の原に向かって下ります。




植林と自然林の間の道 もうすぐで西の原です。


登山道取っ付きまで下りて来ました。


見晴らしの良い草原をさらに下ります。


連凧に鯉のぼりをつけてあげている家族連れがいました。


楽しそう。


日本遺産の看板  奥に雄大な三瓶山

三瓶山縦走、約5時間かかりました。
久しぶりの本格的な登山で、膝や体がとても疲れましたが、素晴らしい景色と達成感で満足です。

さあ、今日は三瓶温泉に宿泊です。


四季の宿さひめ野   西の原登山口からすぐのところにあります。


日帰り温泉もしているようです。


部屋からの景色  山々が美しい


早速温泉です。


施設自体は相当年期が入っていますが、お湯はぬるめで体の芯から温まる良いお湯でした。


その後は久しぶりのご馳走を堪能しました。


しまねっこと一緒に

今日は朝からしっかり登山で体を動かし、三瓶山を満喫しました。
疲れた体を温泉で癒し、ご馳走も食べ、充実した1日でした。おやすみなさい。

【本日の会計】
今日はありませんでした。













名山300登山 5/300 道後山、 6/300 吾妻山

2024-10-10 21:00:00 | 日記
今回は2泊3日で中国地方の300名山と200名山を巡ります。
まずは広島県と鳥取県の県境にある道後山です。


登山口の月見ヶ丘駐車場、一番乗りです。以前登った時と同じです。


木々に覆われた登山道を進みます。


栗のイガがたくさん🌰


どんぐりもたくさん🌰  熊が出そう😄😄😄


すぐ横の笹の茂みからすごい音がしました。🤩
もしかして、🐻?すぐ遠くに去って行きました。残念🫤
岩樋山を経由します。


開けて遠くの山が見えて来ました。


リンドウ  秋ですね。


岩樋山に到着


笹原が気持ちいい


道後山まであと300m




秋を感じます


山頂まであと少し


道後山山頂
朝の霧も晴れて、いい天気です。

さらに東方向へ進みます。雄大な景色です。


ぐるっと回って大池を経由します。


ウメバチソウ


一旦元の道に戻り、そこから月見ヶ丘の方へ。


センブリ  今までじっくり見たことの無かったかわいい花です。


うっすら木々が色づいています。


再度元の道に戻って降ります。川の水音が耳に心地よい。

足元に。イガグリの皮がびっしり、猪や熊が食べた後なのかな?


駐車場まで戻って来ました。登り始めて約1時間半。コースタイム通りです。

今日は後でもう1座登るのですが、その前に腹ごしらえ。
広島県庄原市新庄町にあるお店に向かいます。


ドライブインミッキー  


「牛乳みそホルモンちゃんぽん」がケンミンショーで取り上げられた店です。地元でも人気の店のようで、駐車場にはたくさんの車が停まっています。中に入れるか心配でしたが、店の中が広いようで無事入ることができました。


牛乳みそラーメン  元々牛乳屋さんらしく、牛乳が付いてきます。

牛乳みそホルモンちゃんぽん  プリプリのホルモンと、野菜がたっぷり。
写っている牛乳は、飲む用です❗️かけても美味しいかも⁉️

スープに牛乳が入っているため、みそ味のラーメンよりとってもマイルドでどちらも美味しくいただきました。
他にもメニューはたくさんあるので、是非お薦めです。

さて、次は吾妻山。広島県と島根県の県境にある山です。


休暇村吾妻山ロッジ前の駐車場 


休暇村吾妻山ロッジ  数年前に来た時には開いていたのに、完全閉鎖してしまっていました。
キャンプ場なども使用禁止になっているので、訪れるのは登山者だけです。


休暇村の脇が登山口です。


池の原


気持ちの良い草原を登山道が続きます。


登山道を振り返る  


木立の道を進むと開けて来ました。


素晴らしい眺め  休暇村と池が見えます。


イヨフウロ  もうそろそろ終わりかな。

山頂が近いのかな。遊歩道がずっと続いて登りやすい。


リンドウ  きれいな紫色


頂上からの景色  休暇村と草原、遠くの山々もよく見えます。


山頂の方角標識


吾妻山山頂にて


南の原を経由して戻ります。


比婆山が正面に見えます。
体力があったら、縦走したいなー😊 避難小屋もあるようです。


尾根道を南に下ります。

ススキの原を吹き抜ける風が心地いい。秋ですね。


木立の中をだいぶ下山して来ました。


膝や腰に疲労が溜まってきて、ペースダウン。


吾妻山キャンプ場へ下りて来ました。

休暇村キャンプ場の関連施設が閉鎖され、取り壊されていました。見えているのはロッジの基礎かな?
辛うじて登山者のためにトイレだけは開放されていました。

2座登った後は温泉探しです。明日登る三瓶山付近は温泉がたくさんあるようです。三瓶山方向へ車を走らせながらキョロキョロしていると温泉のノボリを発見。


塩ヶ平温泉  地域の交流センターのような施設になっているようで、建物の中でお葬儀が行われていました。温泉は受付から下ったところにあります。入湯代は大人1人310円🤩安い❗️


濃い温泉成分で浴槽がゴリゴリ  ぬるめの重曹食塩泉で体の芯までポカポカ。


男湯にはサウナも


床までゴリゴリがすごい。




とってもいい湯で満足満足。

温泉でさっぱりした後はチェックしていた穴子天丼のお店に行ったのですが、昼営業だけで、閉店していました。情報が古くてこんなことがよくあります。
スーパーで夕食と明日の朝・昼ごはん用の惣菜やパンなどを買い込み、車中泊予定の三瓶山西の原駐車場へ行きます。


西の原駐車場 とてもきれいで広いトイレがあります。


ここで車中泊。後ろに見えるのが明日登る三瓶山。


島根でチェックしていたバラパンをゲット!明日、クリームとコーヒー2種類食べ比べてみましょう。

静かな駐車場でゆっくり休みます。おやすみなさい。

【本日の会計】
高速道路代  5,300円
温泉代     620円(大人2人分)
昼食代   
 牛乳みそラーメン       740円
 牛乳みそホルモンちゃんぽん 1,190円
お惣菜など  2,297円(夕食・明日の朝食・行動食)








離島100巡り 20/100 柱島、しま山100選 25/100 金蔵山、26/100 嵩山

2024-10-07 21:00:00 | 日記
今日は岩国沖の山口、広島、愛媛3県の境に位置する柱島へ行きます。朝早く岩国港に着きました。港の前の無料駐車場に車を停めて、旅客センターへ行きます。




旅客センター


切符売り場


柱島までは片道1人1,860円とちょっとお高め。しかし、船を新しくするらしく、さらに今後料金が値上がりするかも。


客船  柱島までは岩国港から黒島、端島を経由し、約1時間かかります。7時40分の始発に乗り込みます。


柱島港からの景色


港の待合所


幕末に活躍した偉人の故郷らしいです。
お墓もありました。

登山道の始まり


島ねこ発見


舗装されている登山道


標識があるので迷いません


今は閉校している小中学校


急になって来ました。


竹も生えています。


猪のヌタ場が。そういえば、登山道のあちこちが掘り起こされているなあ。これは猪の仕業だ。


登山口から300メートル


所々に大きな岩が


シダが生い茂っている。


左に向かいます。


金蔵山山頂到着  すぐそこに見えるのが続島


曇っていても美しい海、島の景色




山頂付近の分かれ道を進むと旧海軍見張り所跡があります。


元来た道を戻ります。


途中から登山道から外れて集落の方へ。急な石の階段を下ります。


小さな島なのに、結構家があって島の人もよく見かけます。


一旦港の方へ戻ります。

舗装されていますが、急な坂道が多い。島の人は原付や軽自動車で行き来しているようです。


古い家もたくさん。石垣と土塀がきれいに残っています。


港が見えて来ました。


港近くに案内図がありました。


港の様子  島内に5件の旅館があると島の本に書いてあり、そこで昼食が食べられるかと期待していましたが、どこも閉まっている様です😢


妙見の鼻  港から島の南側へ行ってみましょう。

坂道を登ります。


妙見の鼻の高い位置にある賀茂神社


立派な神社です。


88柱の神様が祀られており、この御柱の多さから「柱島」と島の名前が付いたと言われているそうです。


賀茂神社を進んだ所には北迫八幡宮


狛犬さんが小さくて可愛らしい。


八幡さんを進み浜に出ました。右に見えるのが新宮の鼻。引き潮になると歩いて渡れるそうです。


波が両側から押し寄せて洲ができていることがわかります。


砂浜のいたるところに猪の足跡が。この猪は新宮の鼻に渡ったのでしょうか?


右の尖っているのが洲鼻


洲鼻の方へ向かって砂浜を歩きます。サラサラの砂で歩きにくい・・・。


戦艦陸奥英霊之碑  柱島南西沖で沈んだ陸奥犠牲者を悼んで島の人によって建てられたようです。


来た道を戻ります。


港の西側の山の中腹にある集落


石垣の間の小径を進みます。


善立寺


西栄寺  閉まっています。


中腹の集落から見た港   古い家も瓦や壁などを新しくして住んでいるみたいです。


再び港へ



古い建物が残っています。

次の船まで2時間半くらい時間があるので、待合所や港周辺で時間を潰します。


郵便局の前で爆睡している猫を発見。近づいて写真を撮っているとしばらくして飛び起きました。ごめんなさいね。


港周辺は島猫がいっぱい。


港にたたずむ猫 絵になるなあ。

のんびり次の船を待っているうちに、待合所にはお客さんが集まって来ました。
釣り客が数名と島の人でしょうか。来た時よりもたくさんの人が乗り込むようです。


14時15分発の船が間も無く出発します。(土・日と年末年始だけ運行)


1時間で岩国港に帰って来ました。


今日はもう一つ頑張ります。
岩国港から西へ、周防大島へ向かいます。


周防大橋


周防大島から見た周防大橋


周防大島にある嵩山に今から登ります。登るといっても山頂付近まで車で行けるようなので、車で。安下庄港付近の登山口に向かいます。


登山口からの車道


山頂が見えますが、まだ少しありそうですね。


山頂付近の駐車場に着きました。ここからは徒歩で。
地元人にも人気みたいで、夕暮れ時ですが、他に数台の車が止まっています。


嵩山山頂  すぐ横に展望所があるので登ってみます。


曇っていますが、きれいな景色です。


晴れていたらもっと美しいでしょう。


今は閉鎖されていましたが、昔はここからパラグライダーでも飛んでたのかな?気持ちよさそう😊

展望が楽しめたので、登って来た車道を戻ります。


帯石観音  嵩山登山道の途中にあります。


正面に大きなお寺がありました。


帯石観音の説明

下山途中の景色

周防大島でチェックしていた温泉があるので行ってみましょう。
竜崎温泉のちどりというところです。日帰り温泉もあるようです。


竜崎から見た嵩山  きれいな形の山です。
温泉の露天風呂からも同じ情景が見られて気持ちいいです。


ちどりに到着


館内の様子

日帰り温泉で疲れを癒します。


お風呂上がりに見えた嵩山

露天風呂からも嵩山が真正面に見えて、景色もお湯もいい温泉でした。


夕食の天丼定食 大きなエビとキス、白身魚の他に、野菜もたっぷり入った天丼でした。


10月1日から始まったみかん鍋 流石、みかんの島だけある‼️
出汁にみかん胡椒が入っていて、さっぱりした鍋でした。丸ごと入っているのは鍋用のみかんで、皮ごと食べるそうです。皮ごと食べてみましたが、やっぱりみかんは中身だけデザートに食べる方が私の好みです。


太刀魚の鏡盛り これも今度是非食べてみたいです。


ちどり いいお湯、いいお食事処でした。

すっかり暗くなっていますが、今から移動して島の真ん中辺りにある「道の駅 サザンセトとうわ」で車中泊をします。


[10月7日]

昨夜車中泊した道の駅サザンセトとうわ
昨夜からずっと雨が降っています。

大きな道の駅です。


2階展望テラスからの景色 目の前の駐車場で車中泊しました。


テラスからの景色


駐車場からは真宮島がよく見えます。 引き潮で繋がっていますね。

周防大島を出て、これから帰路に着きます。お昼ご飯は前から気になっていた岡山県笠岡のシャコ丼の店に行けるでしょうか。以前帰り道に寄ろうとしたら、時間が遅くて売り切れになっていました。


12時過ぎにお店に到着し、無事に入れました。横の外壁にシャコ丼の店と書いてはいますが、お店の名前がそうなんでしょうか?


店内の様子 ご夫婦で切り盛りされているのでしょうか、こじんまりとしています。


シャコ丼  シャコエビのフライが卵とじになっています。ボリュームもあって卵とじの味は良いのですが、フライになっているので、シャコの味が薄まって少し残念な感じでした。


シャコ天定食  シャコとかき揚げの天ぷらと、シャコ酢、ご飯と味噌汁がついています。シャコ酢が1番シャコ本来の味が楽しめました。

昨日からの1泊2日の離島と島巡り。しま山2座と気になっていた温泉、シャコ丼も食べられ、いい旅でした。


【本日の会計】
乗船代     7,440円(往復2人分)
ジュース代    140円
日帰り温泉代  1,460円(2人分)
食事代  天丼 1,800円
   みかん鍋 2,500円
お土産代    1,808円 
朝食代      434円(コンビニ)
シャコ丼の店  
   シャコ丼  900円
 シャコ天定食 1,500円
高速道路    1,730円
ガソリン代   8,254円