地方祭で仕事休みです。
だんじりや太鼓台が出て賑やかですが、せっかくの休みなので飛行場へ。
気温22℃、薄曇、左からの微風で絶好のRC飛行日和です。
うろこ雲か羊雲でした。
T井さんと2人だけでした。日がさすとまだパラソルが必要です。
先日植え替えたクスノキ、まだ完全には根付いてません。川原から水をくんで来てあげました。
T井さん、ビジョナリーDZ170です。
エンジン好調になり、P15の練習を再開です。
ロングマフラーは排気音が静かすぎると贅沢な事を。
自分のアシュラーDZ185CDI
前から気にしてましたが、背面スピンの失速で左に倒れます。
今日のような微風で飛ばすと癖がよくわかります。
やっぱり静バランスが取れてませんね。翼端に錘を積むことにしました。
鉛の錘が無かったので、100円玉を貼り付けました。それも表面です。
効果(硬貨)テキメンです。スピンの入りが素直になってやり易くなりました。
あと10円くらい追加しょうかな??次回微風の時に試してみます。
微風だったのでサンダー180も飛ばしました。気軽に飛ばせて調子いいです。
本日、アシュラーを3フライト。左から4回、右から2回でした。
10月になってもP15を飛ばしてるのは、日本選手権出場者の皆さんと自分達だけかもしれませんが、あともう少しでP15は飛ばし収めです。あと10フライト無いかも・・。
だんじりや太鼓台が出て賑やかですが、せっかくの休みなので飛行場へ。
気温22℃、薄曇、左からの微風で絶好のRC飛行日和です。
うろこ雲か羊雲でした。
T井さんと2人だけでした。日がさすとまだパラソルが必要です。
先日植え替えたクスノキ、まだ完全には根付いてません。川原から水をくんで来てあげました。
T井さん、ビジョナリーDZ170です。
エンジン好調になり、P15の練習を再開です。
ロングマフラーは排気音が静かすぎると贅沢な事を。
自分のアシュラーDZ185CDI
前から気にしてましたが、背面スピンの失速で左に倒れます。
今日のような微風で飛ばすと癖がよくわかります。
やっぱり静バランスが取れてませんね。翼端に錘を積むことにしました。
鉛の錘が無かったので、100円玉を貼り付けました。それも表面です。
効果(硬貨)テキメンです。スピンの入りが素直になってやり易くなりました。
あと10円くらい追加しょうかな??次回微風の時に試してみます。
微風だったのでサンダー180も飛ばしました。気軽に飛ばせて調子いいです。
本日、アシュラーを3フライト。左から4回、右から2回でした。
10月になってもP15を飛ばしてるのは、日本選手権出場者の皆さんと自分達だけかもしれませんが、あともう少しでP15は飛ばし収めです。あと10フライト無いかも・・。