愛媛の田舎でRC飛行機 F3Aをぼちぼち

所属ラジコンクラブの出来事、飛行場整備状況や予定、機体のレポート、ひとり言やお気に入りも少しだけ。

今年の漢字と画像

2019年12月26日 19時55分07秒 | ひとりごと
2019年もあとわずかです。
年末恒例の今年の漢字と画像を選んでみました。
今年の漢字ですが、

猛暑がひどかったので  にします。

毎年くなって来てる気がします。来年はどうなりますかね。

さて、
今年の画像は、3枚を選びました。
まず1枚目

8月14日草刈り整備DAY 
の中、作業を終了して、綺麗になった飛行場で一息の皆さんの画像です。
乗用芝刈り機のお陰で作業時間が短縮されて楽にはなりましたが、それでも今年のさにはうんざりでした。

2枚目

9月23日 MRC飛行場にて 強風の中、F3A-P21練習飛行会を実施してもらいました。
夕方、J.YAMAMOTOさんのフライトを皆さんが観戦しているショットです。
緊張感の中にも良い雰囲気が出てました。

3枚目

10月13日 第10回 KRC Freindly Meeting RC飛行機スタント競技会にて。
左から自分、石川から参加のTAKE内選手、TAMA井さん 今治RC-AO野選手とのちょっと一息のショットです。
来年も参加出来るように、精進したいと思います。
選ぶのに悩みましたが、今年を代表する画像でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日 大型ゼロ戦が高知RC飛行場で飛んだ。が・

2019年12月22日 16時39分01秒 | 日記
TAMAIさんの大型ゼロ戦の初飛行を高知RCの飛行場をお借りして挑戦です。
天気が心配でしたが、絶好の飛行日和に恵まれました。

9時過ぎに着
MRCからYAMA本さん IKE田さんもサプライズで応援来場です。


エンジンは前回地元で調整済みなので、問題無く始動していざ出陣!





軽々離陸ですが、すごい頭上げで、トリムダウンを入れまくり。


無事に上空飛行
主脚を引き込みますが、収納しきれずでした。


着陸。
動画の画像ですので不鮮明です。


トラブル





初飛行前にニコヤカに記念撮影!!
の体ですが、主翼が無いのはちょっと不自然ですかね・・


今回の初飛行実現にご尽力頂いたNAGA原さん(工場長)のBINGO。
フィルムが色あせる程飛ばし込んでます。


モーターやペラの情報を教えてもらってP21の模範演技も見せてもらいました。
勉強になりました。


名門 高知RCの皆さん








おじゃましました。
お世話になりありがとうございました。
PS
普段、自分たちは飛ばし易く着陸も練習機並みのスタント機や電動クラブを飛ばしてますが、スケール機を飛ばすのは難しいんです。大型になると、重量、振動が半端無く、けた違に難しくなります。
それがスケール機の醍醐味でもありますが・・。
TAMA井さん、初飛行は成功しましたが、破損個所を修理して、また挑戦してください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知RCさんにおじゃましています。

2019年12月21日 09時25分04秒 | 日記
天気最高です。

詳細はのちほど。

夜追記





初飛行しましたが、いろいろありました。
長距離走って疲れたので
続きは、後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日 今日も風が強かったが飛ばせた。

2019年12月15日 20時11分39秒 | 日記
快晴、気温14℃、昨日とは逆の東風が終日強めに吹きましたが、風速の割には機体が揺れることも無く素直な風で、着陸も安全でした。
10人以上来場で賑やかでした。

センターとコーナーに置いてる三角コーンがボロボロになってました。
取り換えてスッキリです。

SAWA村さん 人間。 風が強いので飛ばさずでした
裸?みたいで寒そうです。そう言えば、前作の人間は着物模様に塗装してましたね。

FUJI川さん 話題騒然の32MZと電動クラブ。

昨日、今日と絶好調のMA鍋さん
今日も急降下からの見事な着陸を披露して喝采でした。


今日も「喫茶YAMAMOTO」開店です。
メニューが増えて生姜湯をご馳走してもらいました。
無料サービス期間は今週で終わりで来週から有料になるのでは・・との噂です。

喫茶店の営業が忙しいのでフライトは控えめでした。

IKE田さん

TAMA井さん マグマ エンジンを載せ替えてDZ175だそうです。
3枚ペラの独特な音で飛んでました。


今日もBINGO。
夕方まで飛ばしてP21右風の練習が出来ました。

電動クラブのリポを新しくしたので慣らしを兼ねて飛ばしました。
新しいリポはレスポンス良好でした。

来週は、TAMA井さんの助手で高知RCさんにお邪魔する予定です。
天気が心配ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日 風が強かった。

2019年12月14日 20時05分40秒 | 日記
ゆっくり出動で、昼前に着。
晴れたり曇ったり、南寄の風が強く吹いて、気温が15度超えで寒くはありませんでした。
南風は着陸が危険なので井戸端会議です。
YAMA本さんが新型のカセットストーブ持参で、お湯を沸かして、皆さんに紅茶をご馳走してくれました。
美味しかったです。ありがとうございました。
1番盛り上がった話題は、、
午前中に、FUJI川さんが32MZを持って来てたそうで、
せっかく、持って来て皆さんに見せてもイマイチ盛り上がりに欠けたそうで、MA鍋さんが、もう一度見せてと電話してみると、持って来てくれる事になりました。

手だけ出演は、単車で来場のI藤さん
J.YAMAMOTOさんに見せてもらって以来です。
MRCで一番乗りですが、このプロポで電動クラブを飛ばすそうです。
恐れ入りました。。。

男MA鍋さん 後ろ風なんか問題無いぞ!と出動です。
この後、見事な着陸を披露しました。勇者です。

TAMA井さん久しぶりのマグマです。
午前中に1フライトしたそうですが、その後は飛ばさずでした。

久しぶりにビンゴ。です。
スロットルカーブを変えたので確認したかったのですが、この風ではよく分かりませんでした。
夕暮れまじかになると風が西寄りに変わったので、着陸は安全になりましたが、小雨が風に乗ってパラパラと降るし、周りが暗くなって来たのでリポを残して撤収しました。

おまけ
飛行場の三角コーンがボロボロになってるので、帰りに3本買いました。
明日持っていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする