愛媛の田舎でRC飛行機 F3Aをぼちぼち

所属ラジコンクラブの出来事、飛行場整備状況や予定、機体のレポート、ひとり言やお気に入りも少しだけ。

よく降った。土日は晴れ

2020年06月19日 19時46分18秒 | 日記
愛媛は昨日、今日と強雨で大雨警報が出てました。

今日午後からは天気回復して夕方にはお日様が見えました。

来島海峡のライブカメラ画像です。
夕焼けになってますね。

今週も仕事がいっぱいで大忙しでした。
来週火曜日でほぼ片付くので、長めのトンネルの出口がやっと見えました。

明日、明後日は晴れて飛行日和です。
F3A機、電動クラブ機共、リポフル充電で出動します。

明後日、6/21(日)は延期してた飛行場の草刈り整備DAYです。
9時集合で開始します。

MRC会員さん、ご協力お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日 午後雨になった

2020年06月14日 17時47分07秒 | 日記
飛行場の草刈りを来週に延期したので、責任を感じてましたが、正解だったようで一安心でした。
来週は土日が曇~晴の予報なので今のところは大丈夫そうです。

飛行場の様子を見に行きました。

南風が強く、パラソルが飛ばされそうになります。
飛ばすのは勇気がいりますよ。


OH野さんのガソリンエンジン搭載の大型ウイークエンドスペシャル
エンストで不時着したそうですが、機体は無傷だったそうです。
エンジンを回してテスト中ですが、好調でした。
パイロット人形はペコちゃんではなく、ウォーリーが搭乗してますが、若干お疲れのようですね(笑)


T市会長は強風でも飛ばします。勇者です。



IKE田さん SBUCH 草むらで風を避けてます。



勇者MA鍋さん 南風は着陸が危険ですが勇敢にいざフライトですが、
着陸がハードになってしまいカーボンペラが折れましたが機体にダメージが無かったのが幸いでした。
 


飛行場と自転車道の間にある干渉帯の藪の背が伸びたので来週、頭を剪定したいと思います。
ご協力お願いします。


こんな可憐な花が咲いてますが、ちょっと伸びすぎです・・・



今日も電動クラブでした。
南風が強すぎてグラグラでした。
2時頃からパラパラしだして、その後は本降りになりました。
来週に期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の草刈りは来週に延期します。

2020年06月13日 18時01分02秒 | 日記
中国地方に梅雨前線があるみたいで、愛媛は降っても止む時間があったりするので、取り合えず飛行場の様子を見に出動しました。
途中の道路は乾いてました。
期待を抱きつつ昼過ぎに着


雨は降ってませんが、入り口は水たまりになってます。
草が濡れてるので草刈りをしても機械に詰まるし夜中まで雨予報なので、明日の草刈りは延期にします!!

張り紙をしました。

6月21日(日)に延期します。
乗用機のOH野さんにも連絡済みです。
来週いい天気になるのを祈るのみです。


滑走路 雑草が伸びて来てますが仕方ありません。


枯れていた流れも少し濁った水が流れてました。


あちこちに、ねじり花が咲いてました。


せっかく出動するのだから電動クラブを持って行きました。
2回目のフライト中に雨がパラパラしだしたので撤収しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと週末、草刈りは実施 ←来週に延期で決定

2020年06月12日 20時02分41秒 | 日記
今日は30℃超えでした。
まだ6月なのに暑すぎます(;^_^A

7月、8月になったらどうなるんでしょうか??
心配です。


さて、明日は土曜日ですが、雨予報です。
それも強雨みたいで、終日降りそうです。
まず飛ばせません。
諦めて、機体整備でもします。

明後日、日曜は飛行場の草刈り整備DAYです。
今のところ、天気は大丈夫そうです。
実施の方向で準備します。
今週やっとかんと滑走路が草ボウボウになってしまうので宜しくお願いします。
6/13追記
天気が悪く草が濡れてるので草刈りは来週6/21に延期しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日 夏の陽気だった

2020年06月07日 20時58分13秒 | 日記
快晴で気温27℃ありパラソルが必須でした。
左後ろからの風が強めに吹いて着陸が危険でした。

10人程来場で賑やかでした。
駐車場のスペースが狭くなったので昼頃に行くと停めるのに苦労します。

何やら人だかりが・・



YAMA崎さん プッシャー機


初飛行成功でしたが、機速が早くて操縦が大変そうでした。



SAWA村さん 先週パワー不足で失速してしまったコルセア電動に改です。
ペラを交換して、リポも新調だそうです。


1フライト目で川原に激突大破してしまいました。
姿勢が分からなくなってコントロール出来なかったそうです。



MA鍋さんが3か月ぶりに復活来場でした。
機体は前と変わりませんが、プロペラとモーターがグレードアップされて軽量化に成功してました。
着陸コースが乱流だらけでしたが、見事に着陸させて喝采を浴びていました。
ジャイロクラブのお陰?? との噂もありますが、安全第一です。


TAMA井さんBINGO。 やっと出てきましたよ。
小型機に比べてゆっくり飛んで、演技の練習に集中出来るのでお気に入りです。


夕方、皆さん撤収後、またヒバリがすぐ近くに来て餌を探してました。
虫を捕まえてるみたいです。


夕方になると、西日が視界に入ってくるので機体がシルエットになって見えづらくなります。
姿勢を見間違え無いように要注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする