雄国沼ニッコウキスゲ今が見ごろ
七十二候半夏生と蔓性木本マタタビ
医者いらずの薬用アロエについて
野鳥の子育て終了し今日からまた子育てが
アイリスあやめ属の花菖蒲が見ごろ
ここはふるさと旅するラジオ「福島編」
草野心平の詩「富士山編」の観賞
風に揺れる白い妖精ワタスゲが見ごろ
集団登校小学生のランドセル
夏負け防止最高の健康食品梅肉エキス
芸術的映像の持つ効力
いわき市防潮堤建設に思う
震災後いわき産アワビ初出荷
楢葉町住民来春以降に帰町へ
輝く心の花言葉を持つ厄介なカタバミ
いわき市中之作古民家再生清航館
ミズバショウの咲く尾瀬で山開き
今が旬の味サヤエンドウ(絹さや)
コロナ禍も令和5年5月から5類移行で感染拡大第9波へ。いわき二箭山七浜3.11で変化、夏井川渓谷の水墨画風景・自然現象や自然食品大好き、食品添加物ソルビン酸K等大嫌い。
フォロー中フォローするフォローする