
技術革新で画像も含めて映像があふれています。街角の大型スクリーンから自宅のテレビ、はたまた手元のスマホやガラケイまで、私たちは何かと映像を見ています。
しかも、路上には監視カメラから常にどこかで被写体になっており、私たちはその映像、新聞雑誌、ネットなどで見ながらの生活で、映像や画像は私たちの生活の中枢に入り込み、トリック映像などで驚愕しながら生活を送っています。
私は毎月1回発行の先月5月号の家族新聞で、「昨年から予定の玄関の窓や外壁のひび割れ修理」のテーマで載せた画像について記します。3.11の震災で、半壊の診断解体の手続きの種類を作成しても、母屋の垂直に狂いはなく、解体中止と決め、業者に依頼したガラス戸3枚と屋根瓦の雨漏り修理やこの3年間自分で徐々に修理してきました。
4/8から、縦227cm、横108.5cmの自作10段の靴箱を整理し、5/1から靴箱を外し、外れた窓枠を修理して納め、2~3日から前に押し出された玄関の柱等を車のジャッキやテコで圧しても効果なし、諦め割れ目にセメント詰めを6日から実施、母屋の柱との隙間には木詰めで、ゴキブリなどの侵入を防御したと家族新聞に載せました。しかし、玄関がどれだけ押し出されたかは文章から判断できませんが、映像や画像の持つ力は百聞は一見にしかずでその一部を載せますと、震災後の被害と修理の様子が手に取るように理解できます。
しかも、路上には監視カメラから常にどこかで被写体になっており、私たちはその映像、新聞雑誌、ネットなどで見ながらの生活で、映像や画像は私たちの生活の中枢に入り込み、トリック映像などで驚愕しながら生活を送っています。
私は毎月1回発行の先月5月号の家族新聞で、「昨年から予定の玄関の窓や外壁のひび割れ修理」のテーマで載せた画像について記します。3.11の震災で、半壊の診断解体の手続きの種類を作成しても、母屋の垂直に狂いはなく、解体中止と決め、業者に依頼したガラス戸3枚と屋根瓦の雨漏り修理やこの3年間自分で徐々に修理してきました。
4/8から、縦227cm、横108.5cmの自作10段の靴箱を整理し、5/1から靴箱を外し、外れた窓枠を修理して納め、2~3日から前に押し出された玄関の柱等を車のジャッキやテコで圧しても効果なし、諦め割れ目にセメント詰めを6日から実施、母屋の柱との隙間には木詰めで、ゴキブリなどの侵入を防御したと家族新聞に載せました。しかし、玄関がどれだけ押し出されたかは文章から判断できませんが、映像や画像の持つ力は百聞は一見にしかずでその一部を載せますと、震災後の被害と修理の様子が手に取るように理解できます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます