最後1日を残して、なかなかお遍路が出来なくて、ひと月ぶりの先週末、108札所を廻り終えました。日帰りです。
6番 安楽寺
別格1番 大山寺
5番 地蔵寺
4番 大日寺
3番 金泉寺
2番 極楽寺
1番 霊山寺
88番 大窪寺
そして、結願となりました。
一緒に廻っていたご夫婦と、高野山に一緒に行く約束をしており、お互い何処まで行ったか、確認しながら、近道のアドバイスをしたりして廻りました。
それぞれのお遍路道中に、珍道中あり、感動秘話ありで、そのお話でほっこりしたり、大笑いしたりしては、楽しく、実りのあるお遍路となりました。
お互い四国の良さを見直す機会となり、四国って凄いよねと何度話したか。。。
こんなに凄い神社仏閣が、ひっそりと山の上に沢山ありますからね。京都みたいなんて話したんです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/cb6b61924a968647cde3fe4094f7601d.jpg?1728376365)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/8b270f73fd533acb833ed0cf86d38489.jpg?1728376424)
3番金泉寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/45/61921b541c439d6363430966cc7432e6.jpg?1728376424)
倶利伽羅龍王の像がありました。
1番霊山寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/cb58bf1074cd66cbe4cdc2e71c737693.jpg?1728376425)
戻って来ました。
7番十楽寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/cb6b61924a968647cde3fe4094f7601d.jpg?1728376365)
縁結び(夫婦円満)の入り口があり、逆からまわったら縁切りになるようで、私達は縁結びから入ってお詣りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/33d99b0f828c11114c971de810d99f5e.jpg?1728376365)
6番安楽寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/8dd087903484b75e8d46d9e99635868c.jpg?1728376365)
温泉が有名で、知人のご夫婦は、先にまわっていたので、私の母にと、温泉湯のバスクリンを買ってプレゼントしてくれました。お優しい方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/935b43c6480014dcf7ab64ae959e89db.jpg?1728376367)
別格1番大山寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/33d99b0f828c11114c971de810d99f5e.jpg?1728376365)
6番安楽寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/8dd087903484b75e8d46d9e99635868c.jpg?1728376365)
温泉が有名で、知人のご夫婦は、先にまわっていたので、私の母にと、温泉湯のバスクリンを買ってプレゼントしてくれました。お優しい方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/935b43c6480014dcf7ab64ae959e89db.jpg?1728376367)
別格1番大山寺。
こちらは山の上にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/3e3b08d45eb946ac8b563f4be1ea3a4d.jpg?1728376365)
前回まわった時は、こちらで護摩焚きをしていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/c032bdf1fd0b5f2f202c3785b3dbdfe5.jpg?1728376365)
5番地蔵寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/92e9bba235168b391867476ee6988c01.jpg?1728376367)
こちらの大銀杏は素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/55/f96be6f69520ab9f66b55615fc1a2b40.jpg?1728376368)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/3e3b08d45eb946ac8b563f4be1ea3a4d.jpg?1728376365)
前回まわった時は、こちらで護摩焚きをしていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/c032bdf1fd0b5f2f202c3785b3dbdfe5.jpg?1728376365)
5番地蔵寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/92e9bba235168b391867476ee6988c01.jpg?1728376367)
こちらの大銀杏は素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/55/f96be6f69520ab9f66b55615fc1a2b40.jpg?1728376368)
4番大日寺。
団体様と一緒になり、そのお経に合わせて一緒に唱えさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/8b270f73fd533acb833ed0cf86d38489.jpg?1728376424)
3番金泉寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/45/61921b541c439d6363430966cc7432e6.jpg?1728376424)
倶利伽羅龍王の像がありました。
不動明王の化身と云われる龍王様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/c83098f127c194b524bccfe5e56fabe4.jpg?1728376424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/3ff445221ad6e41356ded8fcf09116b6.jpg?1728376424)
2番極楽寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/b873327498169f36e8df4b2d49b8b587.jpg?1728376424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/c83098f127c194b524bccfe5e56fabe4.jpg?1728376424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/3ff445221ad6e41356ded8fcf09116b6.jpg?1728376424)
2番極楽寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/b873327498169f36e8df4b2d49b8b587.jpg?1728376424)
1番霊山寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/cb58bf1074cd66cbe4cdc2e71c737693.jpg?1728376425)
戻って来ました。
有難う御座います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/4f84e257aaba66cdd7e36cb9714e88d1.jpg?1728376427)
そして、くるっとまわって88番大窪寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/4f84e257aaba66cdd7e36cb9714e88d1.jpg?1728376427)
そして、くるっとまわって88番大窪寺。
結願です。
逆打ち結願証明をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c5/838080cc54320b60e70b2bd3a642a760.jpg?1728376554)
途中で先達さんに教えて頂いた、鶴(鶴林寺)亀(延光寺)とはじめ(霊山寺)と終わり(大窪寺)の印を白装束に押してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/5968e7753620a461770283770ddf6450.jpg?1728376459)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c5/838080cc54320b60e70b2bd3a642a760.jpg?1728376554)
途中で先達さんに教えて頂いた、鶴(鶴林寺)亀(延光寺)とはじめ(霊山寺)と終わり(大窪寺)の印を白装束に押してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/5968e7753620a461770283770ddf6450.jpg?1728376459)
プラスマイナスではないのですが、閏年の逆打ちは4倍のエネルギーだと聴いて、陰陽☯️和合をしよう!なんていう気持ちでスタートしたお遍路でした。
右回りばかりでなく、左回りもして、エネルギーバランスをとり、調和に。。。
なんて、そんな事を思いました。
いつも、変な事を思い付きます😂
世の中の争いは、全て不調和から来ています。
自分が自分がの我を無くさねばと思う今日この頃です。