お遍路で徳島に泊まることにしていた私達は、翌日からスタートする阿波踊り、少しでも観たいねと調べてみると、本祭前の11日、アスティとくしまで踊りを観れる事を知りました。
11日当日、まだ座席もあり、泊まるホテルからも15分で行けることがわかり、これは行くしかないとセブンイレブンでチケット🎫を購入しました。
良い時代になりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/2aab38a9bf4a677651693a9156f4cc47.jpg?1723455606)
生まれて初めて観る阿波踊り。
高知県は、よさこい祭りをこの時期にしているので、徳島県にまで阿波踊りを観に来ることは無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3d/fca130066acd3448795b29869e62d1c5.jpg?1723455606)
400年以上続く阿波踊り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3d/fca130066acd3448795b29869e62d1c5.jpg?1723455606)
400年以上続く阿波踊り。
初めて観て、あまりの素晴らしさに感動してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/cd05d3206de9c07e756fd9345fff3b63.jpg?1723455606)
高知のよさこい祭りは、踊りも音も殆ど自由で、和調なものもあれば、躍動感溢れる激しいものもあったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/cd05d3206de9c07e756fd9345fff3b63.jpg?1723455606)
高知のよさこい祭りは、踊りも音も殆ど自由で、和調なものもあれば、躍動感溢れる激しいものもあったりします。
演舞場が近すぎて、音が一日中凄くて😅、この歳になると、静かを求めて、お遍路に行こうとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/276f14660578ae08ec8808ddc1af9665.jpg?1723455606)
阿波踊りは、太鼓に笛のなんとも心地よい音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fa/41bae4d513dfd667b76a651d52fe8162.jpg?1723455606)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/22de518e5c4d429e86e97971e8f49059.jpg?1723455605)
優しい清涼感ある女踊りと、柔らかいながらも躍動感ある男踊り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/5fed5923bcb22dd67861ba7ca5061a8b.jpg?1723455608)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/6ea55b222bf0e68d95ca8d4ea178e281.jpg?1723455608)
翌日はお遍路を予定していたから、前日に舞台で観れて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/e90937fcda019dbb1e10a73ff0a09ded.jpg?1723455609)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/50/1a7e2eb601115d7e6ea77e9092987417.jpg?1723455608)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/e90937fcda019dbb1e10a73ff0a09ded.jpg?1723455609)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/50/1a7e2eb601115d7e6ea77e9092987417.jpg?1723455608)
来年は、母を連れて来てあげたい。
そんな事を思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/04f40ee9cb08fab039748f715fd6d277.jpg?1723455763)
隣に座っている人が、ラインダンスみたいに綺麗と話していたけれど、横縦揃っていて美しいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/3a5d6c199dea9d45673e74a04299cbfc.jpg?1723455763)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/9ce11a1461098c0d53e275a9edb9031e.jpg?1723455763)
素朴な踊りのように見えるのだけれど、手足の柔らかい動きをここまで揃えられるなんて、どれだけ練習したのかと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/19/b4d9faade9a78a3c43e8aa5dc40dffed.jpg?1723455763)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/11313c4ae514bf4a61ec33d5148d88d6.jpg?1723455766)
日本の世明け🗻🌅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/7a275d968f7c313f8ee9282adba66834.jpg?1723455767)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0c/73110685e84121ea33196808a692ca46.jpg?1723455767)
花びらのように可憐な踊り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/07/d981a3f244da08b270d838b6b74407dd.jpg?1723455767)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/6e012ecee3241a5a304ed0323a8c5ab0.jpg?1723455809)
そして、躍動感溢れる男踊り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/5f6c84ed76423a6aee8b70a216b28929.jpg?1723455979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/ed655493c07eb801067f7c0d10c7b1b6.jpg?1723455809)
四国に住んでいながら、この歳まで観に来たことのなかった阿波踊り。
今年もたまたま、当日チケットをとって決めた感じでした。
お遍路のご褒美ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/77/8de6d25c6a61c45d83610cbb66902eda.jpg?1723455809)
静止画は🆗、動画は🆖だったので、写真だけ撮ってお伝え出来ればと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/de80fc1c033cfeaeb4d4bc7b167daef6.jpg?1723455809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/4e3b541a6ca3f61b51e61f1e8a4187d7.jpg?1723455809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/de80fc1c033cfeaeb4d4bc7b167daef6.jpg?1723455809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/4e3b541a6ca3f61b51e61f1e8a4187d7.jpg?1723455809)
来年も観たい。
母を連れて来て、観せてあげたい。
この素晴らしい日本の祭りを。
2024年阿波踊り、開催中です。