その様子をお知らせします。
ジュニア名水囲碁大会といえばクリスマス前後の日曜日に黒部で行っているジュニア囲碁大会です。
囲碁仲間の交流と自分自身の成長を確かめる場になってもらえればと思います。
今年は、県内45名埼玉県から1名、計46名の参加がありました。
開会式では、プロ棋士下島陽平八段からの激励と、日本棋院石川県連合会 事務局長 石崎孝彦さんから激励の言葉と
ボンド杯争奪 第21回全日本こども囲碁チャンピオン戦の北陸地区大会(3月11日(日)いしかわ子ども交流センター)の案内を
頂きました。


大会は、父母スタッフと名水塾OBのおかげで、スムーズに進んでいきました。
感謝です


ABクラスは、2階の会議室
CDEクラスは、1階和室です。


初心者のEクラスは、名水大会初めての子供達です。
デビュー賞といった意味で全員にお菓子の賞品があります。他のクラスは、ほとんどが前年より上のクラスでの参加です。
入賞は逃がしても、上のクラスで戦えていることが成長の証し!
全員がキラキラ賞だと思います。
そして、プロ棋士・下島陽平八段との
ふれあい対局(指導碁)は、みんな大好きです。


お昼休みには、詰碁問題や、〇×クイズあるなしクイズの正解者抽選会があります。
帰りには、『へいちゃんからのプレゼント』を全員が頂き笑顔でお別れです。


又来年、元気いっぱいな皆さんを心からお待ちしています。
大会結果
■Aクラス
優勝: 佐々木 智大
準優勝: 角井 宏彰
3位: 堀田 翔貴
■Bクラス
優勝: 松田 彩聖
準優勝: 中松 誠悟
3位: 山田 湘太
■Cクラス
優勝: 長谷川 慎士
準優勝: 奥村 稟央
3位: 大山 遥暉
■Dクラス
優勝: 塚本 恵太
準優勝: 中田 眞歌
3位: 坪田 琴音
Eクラス
優勝: 長谷川 恒太
準優勝: 前林 希胤
3位: 中田 羽奏
文&写真 youk^o^さん
編集 hide
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます