デジブック 『京都の桜~♪』
今朝は早出です、6時
ツアーバスに乗って
京都へ~
家を出るときは小雨でしたが
傘はささなくて・・・
京都へ~
まずは
「二条城」へ
修学旅行生で大賑わい
そして
「仁和寺」へ
お目当ての 「御室桜」 はすっかりさよなら~
今年は1週間はやかったようです。
よ~く、探して~
残っていました、いじらしいほどの優しさで・・・
そして、最後は
「原谷苑」
ここも、もうピークは過ぎて
タクシーのドライバーさんが
「この時期は満開なのにね、だから入園料500円引き!」
桜の木が多いので
遠目のはとてもきれいでした。
交通渋滞に遭わずに
6時丁度に帰宅です。
いっぱい歩いて特に原谷苑は丘陵を開墾した庭園です。
今日は京都へ~
桜のお花は
満開で
待ってくれているでしょうか
1週間まえからの天気予報では
でしたが
今朝は
ほんまに嬉しい~
普通では
行きにくいところ
「原谷苑」
とても楽しみにしていたんです。
行ってまいります
先程
山野草を、とってもステキに撮られる方の
アルバムを拝見して
逢いたい!可愛いお花にと思いました。
先日の朝刊に
六甲高山植物園のミズバショウの開花が
写真入りで掲載されていました。
昨年は
慌てて行ったのですが
今年は気乗りしなかったのに
今、すごく行きたい~!
せめて気休めにと
昨年の写真を眺めています。
ミズバショウに寄り添う黄色いお花は
リュウキンカが定番ですが
何故か
六甲山ではエンコウソウ
見た目には区別が付かなくて
調べたのですが
「リュウキンカと同じような形態だが、
茎が直立せず横にはい、長さ約50cmになる。」
と、やはり見分け辛いです。