やっと秋らしい気温になり、秋冬物の出番ですね。
急に寒くなったので、毛布を増やして、寝冷え予防してますョ。
今迄、暑いので、アクア・・・夜間は自分の寝床でてましたが
昨夜はママの寝床に潜り込んできて、ママの足をペロペロ舐めてました。
其のうち、やっぱり、暑くなったらしくいつの間にかいなくなっていました。
《突然》ワンちゃん用の「ハロウィーンセット」ですョ。
いいでしょう。、。、。欲しい?見せびらかして、頭の上にのせてきたけど?
クッキーらしいので、貰ってもいいよ!
え、ハロウィーンって何??
と言うわけでネットで調べて見ました。
抜粋です。
ハロウィーンの起源
もともとハロウィーンは、キリスト教の「万聖節」の前夜祭
ハロウィーンは10月31日に行われ、子供たちはそれぞれお化けの格好をして近所の家々を歩いてまわります。
そして、ドアをたたき、「Trick or Treat?」(お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ)と言います。
近所の家では子供が訪問するだろう数のお菓子を用意してどんなお化けが今年はやってくるのかと楽しみにしながら待っています。
もともとハロウィーンは、キリスト教の「万聖節」の前夜祭です。
万聖節は亡き聖人たちを祭るカトリックの行事です。
また紀元前5世紀頃のケルト民族の歴が11月1日が新年であったため、10月31日がその大晦日でした。
この2つが同時に行われるようになり、ハロウィーンとしてお祭りが行われるようになったようです。
ハロウィーンは死者の魂がこの世に戻ってくると考えられているため、キリスト教では10月31日~11月2日まで、
死者を慰める行事を行っています。All Hallow's EveがHalloweenと名前が変わっていったようです。 ふ~ん。日本のお祭りじゃないんだ。
そうよ。クリスマスだって違うけど、ケーキ食べて楽しいよね。
クッキーは31日に食べましょうね。
早く来い来い。ハロウィーン
今日のお花です。
萩が咲き始め本当に秋を感じますね。
うちのワンちゃんが一番かわいいです。!!
ルチオ君です。
シュガーちゃんです。
ポコちゃんです。
我が家の
&
です。
犬1匹。 亀5匹。 平和です。
錦秋の季節ですが・・・今年は紅葉が遅いですね。
またね。
&