数十件、細長く並び、軒を重ねるように建っている。
海岸には波除け堤防が続き、島を一周している。
日当たりの良い所に奇麗に烏賊が干してある(写真)。
【ここで問題発生!】
又も写真がアップ出来なくなりました。
理由が全く解りません。
仕方がないので、ここからは文章だけで進めます。
200mも歩くと山に通ずる道が見えてくる。
体力があるうちに灯台に行こうと思って歩いていると、
島民を支える給水施設(海水濾過施設)が見えてきた。
この施設は、まだ出来て10年も経たない(写真)。
バタバタに乗った島民が上から下りてきた(写真)。
港で船を待っていたお婆さんに続く第二島民だ。
なんとも長閑な景色ではないか。
更に道を登ると島々が視界全面に見えてくる(写真)。
手前に見えるブルーシートが掛けられている物は、
収穫した蜜柑を運搬する小型モノレールだ。
このモノレールが出来るまでは、急坂での作業を
強いられていた訳で、考えるだけでも苦痛である。
灯台に到着(写真)。
隣には立派な宿舎もあるが、現在は灯台も宿舎も役目を
終えて誰も居ない。
明治時代から建っていた貫禄がある。
蜜柑畑を囲むように、必ず、この木が植えられている。
初めて見るので不思議な実に驚く(写真)。
灯台から麓に下りる途中で、第三島民に出遭う。
放し飼いの犬が、畑仕事を終えて家路につくお婆さんに
纏わり付いて可愛らしい。
このお婆さんに訊ねたところ、さっきの木は槙(まき)
だと言う。実は食べられる、と聞いて更に驚く。
ついでに水の話も訊く。
何しろ、産まれも育ちも釣島の人である。
お金よりも節約するのが水で、若い頃は特に苦労した、
との事。
飼い犬は後ろを振り向き振り向き、私たちの前を行く。
きっとこの犬も釣島しか知らずに死ぬのだな。
【次回に続く】
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事