おはよーございます💖💗😄
最近日が短く、暗くなるのも早いですね、
今年の冬至は12月22日
それから、日は徐々に長くなります。
あと1週間
さて、テーマずっとやってますが、
先ずいわゆる老人が活力が無くなるのを当たり前と多くの人は考えている、
常識
しかし、本当でしょうか?
ある見解では、年を取ることは輝きを増す事だと言います、
何故なら人生の長い経験が心を豊かにし、輝きを増す
日本人は特に何か年齢の壁が厚いみたいです。
アメリカでは、既に以前から「ジェロントロジー」(老人学、加齢学)なる学問が確立していました、
そして10年間の追跡調査の結果、
一般的に言われているところの加齢による、
マイナス要素
例えば仕事の能力が落ちるとか、虚弱になりやすいとか、新しい事を習得出来ないとか、etc.
殆んど誤解にすぎず、正解その反対であると結論付けています。
つまり、意識さえポジィティブであれば可能性はいくらでもあるということ、
だって若い人だってネガティブな人は挑戦出来ないし、何もしなくなるんではないでしょうか?
かのイチローも年齢の壁に野球人として果敢にチャレンジしました
今年、春46歳で引退、メジャーというレベルの高い場所に立ち続けた彼はやり凄いと思います、、、!!!
彼も一般の人とは考え方違うなと思います、
常識に捕らわれないチャレンジ、これこそが彼の活躍を支えた。
そんな風に私は思います‼️、、、!!!
今日も最後までお読み頂きありがとうございます💖💗😄