来週の秀明の定期演奏会の合わせをしてきました。
それにしてもダブルケースでの移動はキツすぎる、、、
どうにかならないかなと思ってしまいますが、そこはしょうがない、、、
急遽もう一曲増えて、アレンジを考えています💦無い頭を絞りまくっています💦
シーガルとラテンフィエスタの合わせはどうにか問題なく!
自分の中で拘るとやってみたくなってしまう。
音楽にゴールは無い。ゴールがあったとしたらそれは妥協になるのだろうか、、、
そこは難しいと思えるところだなと思いました。
バンドとの前に大学で指揮を振ってきたのだけど、考えたら四年生は最後の合奏でした。
卒業式の曲を練習しているのに今日が本番のように思ってしまいまいました。
ケツメイシの友よを振っている時、ずっと聴いていたら耐えられないと思い、別の曲へ笑
次の曲はスキマスイッチの奏、、、
定期演奏会を思い出してしまいます笑
バンドとの合わせや、吹奏楽を振っている時に思うのは上手さ下手さ=感動では無い気がしました。
また別のものから来るものなのかもしれない。
それは死んでもわからないことかもしれない。
なんだか深くなり過ぎてしまった笑
来週の演奏会がとても楽しみです(o^^o)
気合を入れ直してやり込みます!
是非✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/f44aa8091db4e45edd73b411942681ac.jpg)
それにしてもダブルケースでの移動はキツすぎる、、、
どうにかならないかなと思ってしまいますが、そこはしょうがない、、、
急遽もう一曲増えて、アレンジを考えています💦無い頭を絞りまくっています💦
シーガルとラテンフィエスタの合わせはどうにか問題なく!
自分の中で拘るとやってみたくなってしまう。
音楽にゴールは無い。ゴールがあったとしたらそれは妥協になるのだろうか、、、
そこは難しいと思えるところだなと思いました。
バンドとの前に大学で指揮を振ってきたのだけど、考えたら四年生は最後の合奏でした。
卒業式の曲を練習しているのに今日が本番のように思ってしまいまいました。
ケツメイシの友よを振っている時、ずっと聴いていたら耐えられないと思い、別の曲へ笑
次の曲はスキマスイッチの奏、、、
定期演奏会を思い出してしまいます笑
バンドとの合わせや、吹奏楽を振っている時に思うのは上手さ下手さ=感動では無い気がしました。
また別のものから来るものなのかもしれない。
それは死んでもわからないことかもしれない。
なんだか深くなり過ぎてしまった笑
来週の演奏会がとても楽しみです(o^^o)
気合を入れ直してやり込みます!
是非✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/f44aa8091db4e45edd73b411942681ac.jpg)