Shunsuke Izumiのofficial blog

頑張って更新します。

反省をすること

2022-04-01 11:52:57 | 日記

昨年度は多く吹奏楽と共演させてもらいました。

なかなかできないことですが、これだけ多くやらせてもらえるのは本当に光栄なこと。

今回の挑戦させてもらった曲はサクソフォンと吹奏楽のために作られたものではなく元々はピアノとバンドのための作品です。(元はビックバンド)

自分にできるかどうかギリギリのラインを攻めた楽譜になりました。

アレンジ物を演奏するということはそいうことになります

原曲がピアノなだけに音の数が多いので無理なところはサックスパートに一緒に演奏してもらいました。

音楽人生の中で歴代で2番目に難しかった

普通にラプソディーインブルーを演奏する予定でしたが、指揮者の池永先生の案で間にサマータイムを入れる斬新なこともできました。こういう遊びが大好きです

久しぶりに血が沸く演奏ができました笑

終わってみれば楽しかったけど、反省をしなければ先はないですよね、、、

ということで、大反省しながら録音を聴いています笑

まだまだ上手になりたい気持ちが止まりません

次は清水大輔さんのネクストエンジェルス

またまた吹奏楽と共演させてもらえるなんて

幸せ者です。

楽しみに練習していきます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃すぎた3月

2022-04-01 09:34:52 | 日記

3月は年度の締めくくりでもあり、お別れの月でもあります。

今までにないくらいの濃い3月だった気がします。

定期演奏会には4つ行かせてもらいました。

コロナという重石がありながらも試行錯誤してコンサートを仕上げていました。

本当にコロナが邪魔なんですよ。

本当にやりたいことができないんですよ。

だけどどうにかやってみせるという感覚がみれるのも最高なんです。

一つの学校はあまり練習自体に参加できなかったのでひたすら舞台袖で応援。

初めてその学校の部活Tシャツを着て仲間入り

一緒に入りたかったなぁと思いながら感動していました。

もう一つの学校は真逆にほとんどの曲で指揮をさせてもらいました。

初めての定期演奏会だったので勝手もわからずてんやわんや

本番前のブザーがないのでスマホからブザーの音を鳴らしてマイクを使う

新鮮でしたが不安がいっぱいな演奏会。無事に終えれただけでもよかったですが、涙も見れたので本当によかった。ありがとうございました。

そして最後の一つは演奏者としての参加。

今回はYouTube配信つきの定期演奏会です。

無謀なのか、サクソフォン版のRhapsody in Blue

めちゃむず。バックも大変。

挑みました。

本番の時の集中力半端ない。助けてもらった気がします。難しい曲に一緒に挑めたことが嬉しかった。

もう一度やりたいなぁ、、、反省点はたくさん、、、

終わってみれば定期演奏会三連発。

くたびれましただけどやめられまへん

今年度からは企画してコンサートをやっていきます!!

 

🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻アーカイブがあるのでよろしければ見てください

第24回定期演奏会【秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校・高等学校 吹奏楽部】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする