リサイタルも終わってほっとしています(笑)凄く楽しめた演奏会でした。しかし!気を抜けません!本番の時の感覚忘れないように次のステップへうつらなければいけません。今回の演奏会が終わってから課題が見つかりました。凄く単純です。やっぱり基礎ですね。とくに音程のコントロールです。これはかなり大きい課題です(自分が一番苦手な分野です)。いつかは良くなるとか思っていたら直りませんよね(汗)明日からピアノと仲良く音程チェックをしたいと思います。それからタンギングです。本番の時にある曲で「キュッ!」ってリードミスをしてました。リードの問題もあると思いますが、大半は自分だと思っています。やっぱりそこもコントロールなのかな?と改めて思いました。3人になるべく迷惑をかけないようにしたいです(>_<)
最新の画像[もっと見る]
-
四年も経っていたのね(ソプラノのマッピ) 3週間前
-
新しいネックにしてから 3週間前
-
新しいネックにしてから 3週間前
-
ネックを新調しました。 3週間前
-
ネックを新調しました。 3週間前
-
講習会&オーバーホール 9ヶ月前
-
10年ぶりの同窓会 9ヶ月前
-
10年ぶりの同窓会 9ヶ月前
-
第16回泉の会終了 9ヶ月前
-
第16回泉の会終了 9ヶ月前
いつかはよくなるでは、気楽すぎるのですね。
でも逆に焦ってもダメでしょうし、難しいことですね。