Shunsuke Izumiのofficial blog

頑張って更新します。

良い音とは?

2016-07-11 22:17:44 | 日記
今日はお昼から指導へ


最初はサックスパートのレッスン。


そして木管パートと弦バスの合奏。


課題曲は大学と一緒で人数も違うからいつもとは違く聴こえます。


だけどやることは一緒で、常に一人一人がしっかりと意思を持って吹くのがとても大事です。


人が多ければ多いほど合奏は豪華になります。


しかし、その分粗は目立ち、合わせが難しくなっていきます。


さらに大変なのが、音が寄らなくなるから変に合わせようとしてしまうのが良くないことかなと思います。


時にはシビアに、時にはラフに。


今日はしっかりと吹き切るということをやりました。


きちっとやっていれば音は寄っていきます。


根拠の無い自信も大事かなと思います笑


昔先生に「お前は音がダメなんだよ!」なんて言われたことがあります。


これは音色のことかと思いがちですが、実は息がしっかりと吐けていないということだったのです。


「息とは自らの心と書く。本気でやらなければ心なんか入らないんだよ!」


最初はクサい言葉だな、なんて思っていたけれど、とても良い言葉だなって今では思えます。


それを今日話してしまいました笑


自分が教わったことを全て話して伝えるって不可能に近いことかも知れないけど、出来るだけどんな学校に行っても伝えたいなと思いました。


指揮もまだまだです、、、


恥ずかしかったわ笑


いつでも振れるようになりたいと思える日でした。


自分も頑張るからみんなも頑張れ!





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初の | トップ | 楽器ケース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事