夜のレッスンのため木場へ!
レッスンまで自分の練習をさせてもらいました。
弾けないのにピアノを弾いたり(笑)
リードをああでもない、こうでもないを繰り返したり(笑)
場所によってリードの感じ方が変わってくるのはしょうがないことで、それをどう砕き、解消できるか、
そんなことを思いながら生徒が来てレッスン開始!
スケールをやりながら思ったこと、上のミやファで以上に小さい音で吹いたり、めちゃ噛んだりして出す。
これって誰が教えたのでしょうか?
自分も中学生、高校生の時にやっていた気がします(笑)
高い音は噛まないと出ないという変な認識が顎関節症などを引き起こしている感じがしました。
どうにかこういう変な認識を変えていくことを教えていかなければいけないと思います。
噛めば噛むほど高音が出るってなんだかスルメみたいですね(笑)
恐がらずに外していく!これが綺麗に高音を出す近道なのかもしれません。
これは金管も一緒なことなのだろうか?
またトランペットを吹いて試してみたいなぁ(笑)
レッスンまで自分の練習をさせてもらいました。
弾けないのにピアノを弾いたり(笑)
リードをああでもない、こうでもないを繰り返したり(笑)
場所によってリードの感じ方が変わってくるのはしょうがないことで、それをどう砕き、解消できるか、
そんなことを思いながら生徒が来てレッスン開始!
スケールをやりながら思ったこと、上のミやファで以上に小さい音で吹いたり、めちゃ噛んだりして出す。
これって誰が教えたのでしょうか?
自分も中学生、高校生の時にやっていた気がします(笑)
高い音は噛まないと出ないという変な認識が顎関節症などを引き起こしている感じがしました。
どうにかこういう変な認識を変えていくことを教えていかなければいけないと思います。
噛めば噛むほど高音が出るってなんだかスルメみたいですね(笑)
恐がらずに外していく!これが綺麗に高音を出す近道なのかもしれません。
これは金管も一緒なことなのだろうか?
またトランペットを吹いて試してみたいなぁ(笑)