LEON BIKE Associates 南フランス便り
フランスのプロデザイナーたちと日本スタッフが、ライフスタイルの共有からスタートして始まった、クロモリのNEWブランド
 



そうそう、レースは昼間だけじゃないのですよ。

夜7時から、フレジュスの旧市街(MTBで10分)へ移動して
観光客がうじゃうじゃいる旧市街を通行止めにして
石畳や階段だらけの歴史ある街の真ん中で
チーム対抗クリテリウムをしてしまうのです!!
階段が多いため、パンク続出!!


観客は旧市街のレストランやバーでワインを飲みながら観戦。


レース会場(駐車場)からは、フレジュスの旧市街が見えます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




レースコースについて補足を・・・


レース後半は階段もあり!


担ぎあり!


海岸に出て・・・


美しく澄んだ地中海の海辺を走り、


海岸の、海上を渡り!?


砂浜の上まで走ります・・・!!!
砂浜動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=voV39ldVv9k&feature=related


運悪く潮が満ちてくる時間帯に通ると、海水に浸かります!!!!
フランス人って、アホですね!!


エイドゾーンでは美味しそうな南仏のおつまみが!?
ゆっくり食べている場合か???

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そして、どんなコースを走っているのかと言うと・・・


基本的にドライなダート。


狭い道あり、広い道あり、


楽しい登りあり下りあり、シングルトラックあり。



カテゴリーによってコースはいろいろ。
でも、どのコースも周回で距離を稼ぐのではなく
一周32kmとか、一周45kmとか、一周85kmとかlol・・・
一度出たら途中では帰って来れませんよ~


背景が青いのは 青い空~・・・ではありません。
海です!!! 地中海!!!
ほら、ヨットが浮かんでいるでしょう?


すばらしい景色です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




女子のXCレースも500人ぐらい出走。
その中には、ポーランドの 世界戦優勝のマヤ選手や、
ノルウェイのガンリタダール選手も・・・!!!


先頭がマヤ、
2番手がガンリタ。


観戦ポイントは人だかり!


スタート動画(迫力!)
http://www.youtube.com/watch?v=5BSS0xgw234&feature=related

エリートクラスのスタート動画(速過ぎ!!)
http://www.youtube.com/watch?v=Lw9wudwWWus&feature=related

私の撮った動画↓
http://www.zapiks.com/roc-d-azur-2010-2.html

男子の優勝はもちろん、
ここ数年、世界のトップに立ち続けている
ジュリアン・アブサロン!
久々に、ミゲール・マルチネスも、
参加していたようです。


こんな美しい風景を見ながら走れるのですよ~!

そして足元には、野性のハーブがわんさか!
いい香り。これこそ、究極の天然アロマテラピーです。


↑ほら、わさわさと野性ハーブだらけの山。


よく見ると足元にはセージやローズマリーなどとなど・・・


これは野性ラベンダーが実生して生えてきた苗。
野性ラベンダーがそこらじゅうにワイルドに自生しています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




広大なメイン会場に
ところ狭しとびっしり並んでいるメーカーブース。


インドアブースも、びっしりです。


仮設倉庫とはいえ、よくこんな大きなものを仮設したものだ
と思うほど巨大な展示スペース。
オープンな雰囲気です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回はレオンバイク最新プロトタイプを持って
ロックダジュール会場で打ち合わせです。

そこでまず、MTBを持って飛行機に乗り、ニース空港へ飛びます!!

From Japan to France "Roc d'Azur".
From Tsukude high land to Tokyo-Narita airport by Shinkansen the "super express"


空港まで新幹線。もちろんMTBもいっしょに飛行機へ。
To the airport with my bag of LEON BIKE prototype.


レオンバイク、お願いだから壊さないように運んでね~(ドキドキ)
...loading LEON BIKE on the airplane.


トランジット空港(チューリッヒ)にて。
飛行機から降りるとすぐ、MTBの看板が迎えてくれました。
Transit at Zurich.


ニースに到着。夜のニース。
Arriving at Nice in the midnight.
It was almost 24h...


これも。
Nice city in the night.



翌朝、ニース駅。
Next morning, at the Nice station.
I started to ride Leon bike from here to Saunt-Raphael.


空の色も、空気も、海の色もちがいます!!
The air is completely different from Japan!!!!


ニース海岸線は10月になった今も、海水浴客がたくさんいます。


自転車道が整備されています。
Very good condition to ride bicycle.


ニースはリゾート地なので、サイクリングの人が多いですね。


海岸線をレオンバイクで走ってみる。
よく走るバイクだ~・・・としみじみ実感。
Leon bike is very light, fast and comfortable!


アンティーブ ~ カンヌ を通過。
Antibes, Canne....


アンティーブのマルシェ(看板)。(到着した時間には終わってました)
"marche" in Antiebs.


モンドリュー・ラ・ナプール
Mandelieu-La-Napoule.


そして、途中から電車に乗ることに。。。。
"Un billet pour Saint-Raphael, s'il vous plait!"
と窓口のイケメンお兄さんに言って、
Saint-Raphaelまでの切符を買いました。

I decided to take a train from "Mandelieu-La-Napoule".


これはモンドリュー・ラ・ナポル駅の
かわいい駅舎です。
La jolie gare Mandelieu-La-Napoule.


電車にはたいてい、自転車置き場がある。便利~!


そして最後は電車で、ロックダジュール開催のまち
サン・ラファエル、フレジュス へ到着!

J'arrive a Frejus, Saint-Raphael !









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




とうとう、行ってきました!
南仏はコートダジュールで開催される
世界一のMTBイベント、ロックダジュール!
Roc d'Azur オフィシャルサイト↓
http://rocazur.com/index.php

動画で紹介ページ↓
http://www.youtube.com/watch?v=DuqzjnZURdA&feature=related

今日から毎日レポートを書いて更新しますので見に来て下さいネ!
ロックダジュールレポート
http://blog.goo.ne.jp/2007leonbike/c/680a184e954ba43e6a9d096ed98d5f30

いえ、本当の目的は、ズーバブやフィルたちとの打ち合わせなんですけどね^^;
この大会のあまりの規模の大きさと、ロケーションの良さに、感激しました。
しかも、BMXのワールドカップ最終戦まで併催しているという懐の深さ!
参加者数(ライダーの数)だけで 約2万人!!
観客を含めると4万人とも言われる超マンモス祭典。
一つのカテゴリーに3千人、4千人・・・とエントリーしているため
一度にスタートするのは不可能。そこで・・・

↓この掲示板を見てわかるように、

第1ウェーブ
第2ウェーブ
第3ウェーブ・・・という具合に
15~30分間隔をあけて500人ずつスタートするのです。

スタートシーン動画
http://www.youtube.com/watch?v=5BSS0xgw234&feature=related

53kmの部を全行程走ったムービーを
上手に8分ぐらいに編集してあるのを見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=B32QehMLmJ4&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=pwve3e0MGYk&feature=related
こんな激坂も・・・!
応援のしがいがあります。

ズーバブ曰く、
「スタートして最初のほうはかなり渋滞するけれど、
そのあとで200~300人ぐらいごぼう抜きするのは爽快だよ!
まるで自分はトップレーサーで、ヒーローになったような気分になれるんだ!」


選手受付の様子



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »