老司アーチンズ 腕白日記

福岡市南区にある小学生のソフトボールチームの活動・活躍を紹介いたします。
新入部員募集中!!!

第21会福岡市少年ソフトボール チャンピオン大会 その2

2012年11月18日 | 日記

先週の土曜日にベスト8まで勝ち上がり

昨日の雨により1日繰り下がって雁の巣レクリエーションセンターにて開催されました。

第21回福岡市少年ソフトボール チャンピオン大会 

いよいよ決戦の日です。

 

準々決勝。

野芥ファイブ 0対1 老司アーチンズ (延長タイブレーカー)

さすがは決勝大会。両投手の投げ合い。

どちらの投手も散発2安打の快投で相手に得点を与えず・・・

7回が終了 0対0 のまま延長タイブレーカーに突入

7回表 野芥の攻撃。2アウト2塁から相手1番バッターがセンター前ヒット

2塁ランナーは3塁を蹴ってホームに突入するも、センターの好返球でタッチアウト!!!

その裏、こちらも2アウト2塁とし迎えるは2番バッター。

その初球。打った打球はセカンドの頭の上を抜けていき、セカンドランナーがホームを駆け抜け

サヨナラ勝ち。

 

準決勝

老司アーチンズ 1対0 吉塚クリッパーズ

フレンドシップリーグで優勝を争った相手にリベンジする時が来ました。

3回表、死球でこの回の先頭バッターが出塁すると、

2アウトながら3塁までランナーを進めます。

ここでバッテリーエラーが出て1点を先制します。

このリードを相手に2塁すら踏ませず、しっかりとリードを守り切り

決勝進出を決めます。

 

決勝戦

相手は先週リーグの順位決定戦を行った相手でも有り、

日頃から切磋琢磨してきた相手。

鶴田少年ソフトクラブ

先週のリベンジを心に決めて試合に臨みます。

0対0 で迎えた6回表

1アウトランナー無し、バッターは相手4番キャプテン。

振り抜いた打球はセンターの頭の上を超え、ホームランで1点を先制されます。

今日は相手エースが絶好調。

6回が終わってパーフェクトピッチング。一人もランナーに出ることが出来ません。

7回裏、この回先頭の1番キャプテンが意地の内安打で初出塁すると。

2アウト2塁とし迎えるは4番バッター。

詰まった打球はポトリと外野の前に落ち・・・

セカンドランナーが一気にホームイン。

試合を振り出しに戻し、延長タイブレーカーに突入。

 

8回表、1アウト1・2塁として迎えるは

相手クリーンアップ。

相手エースの3番バッターに2塁打を打たれ2点を奪われると・・・

4番キャプテンに2打席連続の特大ホームラン。4点を奪われます。

その裏、1点を返すのが精一杯。

 

鶴田少年ソフトクラブ 5対2 老司アーチンズ (延長タイブレーカー)

 

閉会式

優勝    鶴田少年ソフトクラブ

準優勝   老司アーチンズ

3位    吉塚クリッパーズ

上記の結果となりました。

優秀選手賞(背番号10番)

敢闘選手賞(背番号5番)

準優勝おめでとう

 

 

おまけ

鶴田少年ソフトクラブの皆様

優勝おめでとうございます。