野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

紅葉・・・コゲラ&エナガ

2019-12-04 04:00:00 | キツツキ科
ご近所のお庭に『シジュウカラ』、『エナガ』のカラ軍団と一緒に舞い込んだ子です。・・・少しずつ赤く色付いたサクラの木で採餌していた『コゲラ』です。
ほぼ目線の位置で採餌していたのですが、まぁ~一ヶ所のポイントをかなり長い時間嘴で突いていました。。。。お食事にありつけたのかな?('Д')
最近、『エナガ』も十羽程度の群れで飛び廻っているので楽しみです!!

《小啄木鳥》

※舌が結構長いんです!!('ω')


















《柄長》

朴の実・・・コゲラ

2019-10-29 04:00:00 | キツツキ科
デカイ実を頬張っていたこの子たちは地上に降りて台風の影響で落ちた完熟実も食べていましたぁ~!!・・・イガイガの赤い"朴の実"を啄む『コゲラ』です。
"ホオノキの実"にぶら下がりながらアクロバティックな動きで赤い実を穿り出す名手(🐥)です。
最初は『キビタキ』と『メジロ』がこの実を啄んでいたのですが、何時の間にかこの子に変わっていましたぁ~!!
前季はこの"朴の実"には『アオゲラ』が来ていたのですが、当日は"ミズキの実"に出張中でした。(^。^)y-.。o○

《小啄木鳥》













◆お知らせ《第15回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13

食後・・・アオゲラ

2019-10-28 04:00:00 | キツツキ科
今日の塒を確認していたのか営巣穴を丹念にチェックしていました。・・・かなり長い時間を掛けてチェックしていたのですが巣穴には入らずに何処かへ飛翔した『アオゲラ』です。
フィールドでの撮影中には全然解らなかったのですが、画像をチェック中に入らなかった訳が解りましたぁ~!!
巣穴の入口にどうやら"ヤモリ君"が居たようです。。。飛び立つ前の画像では不法侵入の"ヤモリ君"が出て来て写っていました(^。^)y-.。o○

《緑啄木鳥》



















※な、なななんと巣穴に"ヤモリ"がぁ~!!(^。^)y-.。o○


《appendix》※巣穴の中を覗き確認する『アオゲラ』!!('Д')



◆お知らせ《第15回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13

不意打ち・・・アカゲラ

2019-10-21 04:00:00 | キツツキ科
"キョッキョッ"とちょっと離れたポイントから鳴き声が耳に入る!!・・・近くの木に飛翔して幹を突いて幼虫を引っ張り出していた『アカゲラ』です。
"コスノビ"を撮影中に何かが飛んで来たのが目に入る。。。おぉぉぉ~先程鳴き声が聴こえていた『アカゲラ』でしたぁ~!!(^^♪
とまったポイントは逆光気味で距離があったのですが、その後少し前進出来て何枚か撮影出来ました。
何ですかこの子は随分と煤けた羽色なのですが('Д')

《赤啄木鳥》





















◆お知らせ《第15回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13

食欲の秋・・・アオゲラ Episode3

2019-10-19 04:00:00 | キツツキ科
兎に角この日は完熟したと思われる黒い"ミズキの実"を沢山いただいていましたぁ~!!・・・食後の後は近くにある今季営巣していた穴を覗いていた『アオゲラ』です。
営巣していた巣は寝床にするつもりでチェックしていたのかな?
暫くの間は穴の周囲をグルグル回っていました。。。何ですか、幼鳥が巣立った時の自然界での掟とはいえあまりにも悲惨な光景を想い出してしまいましたぁ~!!(≧▽≦)

《緑啄木鳥》Episode3























食欲の秋・・・アオゲラ Episode2

2019-10-06 04:00:00 | キツツキ科
まぁ~良く食べていましたねぇ~!!・・・細い枝に付いている完熟実を頬張る『アオゲラ』です。
この日は何故か大サービスで何回も良い枝先にとまってくれましたぁ~!!(^。^)y-.。o○
この枝の黒い完熟実を喰い尽した後はアクロバティックに下の枝の完熟実も喰っていましたぁ~!!。。。そして次の枝先に飛翔!!

《緑啄木鳥》Episode2

























完熟実・・・アオゲラ Episode1

2019-10-04 04:00:00 | キツツキ科
このフィールドでは"ミズキの実"が沢山実っているのですが、完熟の美味しい実は『カラス』が尽く食べています!!・・・残り僅かな完熟実を採餌していた『アオゲラ』です。
"キョッキョッ"と鳴き声が二方向から耳に入ると♂&♀で"ミズキ"の周辺の木に飛来です。
暫くは警戒しているのか高いポイントで周囲を確認していましたが、後方から"ミズキ"に飛翔侵入!!(^^♪
最初は枝と葉っぱの多い中央のポイントで様子を再確認しているようでしたが、細い枝先に残っている黒い完熟実を食べ始めました。
今後は『カラス』が喰いにくい細い枝に残った完熟実を食べに他のヒタキ類も来るのでシャッターチャンスがありそうです!!(^。^)y-.。o○

《緑啄木鳥》Episode1

























三枚・・・アカゲラ

2019-08-20 04:00:00 | キツツキ科
フィールドで目線より上の枝にチョロチョロしているカラ類を観察していると何か舞い降りる!!・・・朽ちた切株に舞い降りた『アカゲラ』です。
何かが落ちて来るのが目の中に飛びこんで来たのですが、最初は周囲を確認するも何処に降りたのか解らず!!
地上を探sakuしていたのが間違いで朽ちた切り株の上にとまっていましたぁ~(^。^)y-.。o○
久しぶり遭遇したカラフルな『アカゲラ』でしたぁ~!!(^^♪

《赤啄木鳥》






Pursuit・・・アオゲラ Episode2

2019-06-20 04:00:00 | キツツキ科
巣立ちしたチビ助たちはパパさんとママさんが夫々何処かへ連れて行ったようでしたが、周辺には天敵の『カラス』!!・・・未だしっかりとは飛べないチビ助の『アオゲラ』です。
周辺では三羽の『カラス』が巣立ち前からチビ助たちを狙っているようでなかなかこのポイントから離れません!!(≧▽≦)
襲撃されないようにチビ助たちも緑葉の生い茂った木にとまっているのですが、じっーとしていれば良いのに何を思ったか飛翔~~~!!
『カラス』もこの飛翔を見逃す筈もなくあっという間に追撃!!・・・巣立ちして飛翔出来たのに。。。"自然界の掟"とは言うものの涙、涙の一瞬('Д')

《緑啄木鳥》

































《appendix》

巣立ち・・・アオゲラ Episode1

2019-06-15 04:00:00 | キツツキ科
このママさんは六羽のチビ助たちを育てて素晴らしいですねぇ~!!・・・最後の六羽目の巣立ちに如何にか立ち会えた『アオゲラ』です。
巣立ちの二日前にチョット様子を見に行ったのですが、巣穴から大きく成長した顔を出して何時でも巣立ち出来そうな感じでした。
グットタイミングで二日後に社長出勤で出撃したら既に六羽のうち五羽が巣立ったとか・・・おぉぉぉ~未だ一羽だけ巣の中に!!(^。^)y-.。o○
ママさんが巣穴に飛翔して最後のチビ助に巣立ちを促していま~す!!。。。そして最後のチビ助が恐る恐る巣立ち!!おっとととなかなか上手く幹にしがみついていられませぇん(^^♪
その後、なななんとこんなことがあって良いのかと目を疑う自然界の厳しい掟がこの子たちを待っていました・・・続くEpisode2

《緑啄木鳥》Episode1

※巣立ちの二日前です!!(^^♪










※巣立ちの日。。。ママさんが巣立ちを促しています!!(^。^)y-.。o○


※お腹が空いているのか長い舌を出していま~す!!('ω')


※巣立ち・・・最後の六番目の子で~す!!(^。^)y-.。o○






















※右側の子が六番目のチビ助!!(^^♪






※おっとととまだまだ巣から出たばかりで幹にとまるのも一苦労で~す!!(^^♪


《appendix》

Please click here.


人気ブログランキング