野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

それなりに・・・ムクドリ

2018-06-29 04:00:00 | ムクドリ科
フィールドで遭遇してもまず99%シャッターに指が掛らない鳥さんですね!!・・・撮ってみるとそれなりの『ムクドリ』です。
まぁ~お世辞にも“可愛い”とか“綺麗”とかと言う単語は出て来ませんがやはり“それなり”なのでしょう!!
『ギンムクドリ』、『コムクドリ』、『カラムクドリ』、『ホシムクドリ』、『シベリアムクドリ』、『バライロムクドリ』は『ムクドリ』に比較すると希少であり、羽色も三原色のメタリック調を持つので綺麗に見えるのでしょうね!!(^。^)y-.。o○

《椋鳥》









































《appendix》


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ロメオ)
2018-06-29 06:40:37
ムクドリ、表情が掴みにくくて、
絵にするのがむずかしい野鳥のひとつですよね。
実は、私も密かにチャレンジしています。
ほそぼそ撮り溜めて、真夏の鳥枯れに投稿しようと思っていました。
sakuさんが撮ると、なんだか良い雰囲気になりますね。
またまた日をおいてから、こっそり投稿したいです(^^ゞ
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2018-06-29 08:49:48
ムクドリの幼鳥、意外と可愛いですよね(^^)
賑やかで、うるさい鳥ですが、7月に入るとよく観察しますよ。
その中に、コムクドリが混ざるので(笑)
でもこれからの鳥見は過酷、昨日は暑くて、バテそうでした(ー。ー)
返信する
こんにちは ♪ (エゾモモンガ)
2018-06-29 12:06:27
水辺のムクドリ
雰囲気があり‥‥ 素晴らしいぃ~~~♪

被写体は、何でもいいですが
美しい写真を撮りたいですよね~ (^0^)V
返信する
雰囲気良く (こーすけ)
2018-06-29 20:46:48
こんばんは。
ムクドリも営巣して子育てする仕草は可愛いですよね。
「ギンムク」「ホシムク」などはこの辺りでは珍しいので嬉しいですが、
「ムクドリ」はあまり撮りませんね。
水場とか枝とまり・・・雰囲気良く撮られていますね。
返信する
隠し玉 (saku)
2018-06-30 09:58:26
ロメオさん~おはようございます!!
鳥枯れ用のピンチヒッターに準備万端のようで楽しみにしていま~す!!(^_-)-☆
“こっそり投稿”は駄目!駄目!!
アップ時には是非ご連絡をです('ω')
返信する
真夏日 (saku)
2018-06-30 10:00:50
ベルさん~おはようございます!!
今日も30度超えの真夏日になりそうです・・・はや梅雨明けでこの先如何なることやら熱中症に気を付けてくださいねぇ~!!
『コムク』が混じるのは良いですねぇ~(^^♪
返信する
どの鳥も・・・ (saku)
2018-06-30 10:04:19
エゾモモンガさん~おはようございます!!
そうなんですよ・・・どの子もしっかりと撮ってあげればそれなりに美しいので~す!!(^。^)y-.。o○
普段は撮らない鳥さんもオンシャッター!!
返信する
爆弾投下 (saku)
2018-06-30 10:07:06
こーすけさん~おはようございます!!
パーキングの斜め前のお家に営巣していてお子ちゃまが孵るとウンチを咥えては車の上で爆弾投下するので困りま~す!!
紫色のウンチはなかなか沁み込んで落ちないので最悪で~す(≧▽≦)
返信する

コメントを投稿