野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

都会派の夏鳥・・・オオルリ

2016-04-23 09:44:49 | ヒタキ科
何故か?都市公園では人口物にとまって縄張りを主張する。・・・周囲を見渡せる電線にとまり囀る『オオルリ』です。
フィールドには沢山の樹木があるのにごちゃごちゃと枝が絡み合うポイントよりスッキリと抜けた電線が良いのですかね!!('ω')
高い木の天辺にとまって囀るを良く見掛けるのでやはり周囲が良く確認出来るポイントがお気に入りのようです。
コバルトブルーの羽が綺麗なので今回はアップ画像で!!(^_-)-☆

≪大瑠璃≫

※電線に飛翔して周囲を確認しながら囀っていましたぁ~!!(^^♪








※向きを変えて囀る!!(^^♪


※更にお口を大きく開けて囀る!!(^^♪・・・こんなに大きく開けるんだぁ~!!










※頭部の羽はこんな感じで~す!!('ω')



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目線撮影 (saku)
2016-04-24 11:38:29
こーすけさん~おはようございます。
お疲れさまでしたぁ~!!
やはり目線位置で観察、撮影したいものですね!!('Д')
同じポイントで撮影したので同じアングル画像でしたね!!
返信する
高所観察は・・・ (saku)
2016-04-24 11:36:07
ロメオさん~おはようございます。
そうですねぇ~SAKUも首が痛くなりましたぁ~高所観察は駄目!駄目!!(≧▽≦)
入りたては如何しても高いポイントの腹打ちになってしまいますね!!
返信する
綺麗です (こーすけ)
2016-04-23 13:01:07
こんにちは。
オオルリは高い木の上とかで囀りますよね。
見晴らしの良いところで、縄張りとか雌にアピールするのでしょうね。
近場の公園などにも入って来ていますね。
そのうち低いところに下りて来ると思います。
綺麗に撮られていますね。素晴らしいです。
返信する
おはようございます (ロメオ)
2016-04-23 11:14:14
高い木の上で囀るオオルリ、こんな姿と表情をしているのですね。
私も首がいたくなるくらい上を向いて狙ってみましたが、ほとんど写っていませんでした・・・
なんとか地上近くにいる所を撮れたので、それだけでも幸運でした。
返信する

コメントを投稿