野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

遥か彼方で・・・ノビタキ Episode3

2018-07-13 04:00:00 | ヒタキ科
霧と雨の中で大砲を出せずに手持ちサンニッパで散策路を歩き回りチビ画像をGETで~す!!・・・残っていた“レンゲツツジ”にはとまらずに枯枝にとまった『ノビタキ』です。
“レンゲツツジ”が絡むポイントにはなかなか近くには来てくれずに手こずりましたぁ~!!(^。^)y-.。o○
既にフィールドでは“ニッコウキスゲ”が満開なのでは。。。真夏日が続いているのでまた涼しいフィールドに行きたいものです。

《野鶲》Episode3






























最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全て前倒し (saku)
2018-07-16 10:10:25
こーすけさん~おはようございます!!
今年はサクラの開花も早かったように全てのサイクルが前倒しのようです(^^♪
“ニッコウキスゲ”・・・満開で~す!!
近くに鳥が来ない。。。『ホオアカ』は一羽至近距離のお立ち台で囀っていましたぁ~皆さんスマホ撮りしていました。
返信する
猛暑 (saku)
2018-07-16 10:05:28
TAKE爺さん~おはようございます!!
なんですか異常気象ですねぇ~今日も暑いで~す(≧▽≦)
裏磐梯の雄国沼・・・行ってみたいですねぇ~!!
雨でハウス、猛暑でハウス。。。運動不足になりそうで~す('Д')
返信する
満開 (saku)
2018-07-16 10:01:16
エゾモモンガさん~おはようございます!!
“レンゲツツジ”はチョット遅かったので、“ニッコウキスゲ”は満開情報で先週寄って来たのですが咲き過ぎ~って感じでしたぁ~!!(^^♪
『ノビタキ』は♂♀で二番仔の為の巣材を集めていましたぁ~!!(^。^)y-.。o○
返信する
50%霧 (saku)
2018-07-16 09:57:24
ベルさん~おはようございます!!
自分も何回か行っていますが、ほぼほぼ50%
は霧が雨で~す!!
地名が地名だけにねぇ~(^^♪
返信する
濃霧 (saku)
2018-07-16 09:51:51
鳥見んGOO!さん~おはようございます!!
先週は“ニッコウキスゲ”が満開でしたぁ~キャストは常連さんで『ノビタキ』、『ホオアカ』、『ビンズイ』・・・ノビ太は既に二番仔用の巣作りしていましたぁ~!!(^。^)y-.。o○
返信する
高原で・・ (こーすけ)
2018-07-13 18:00:40
こんばんは。
涼しい高原で・・・霧と雨の中で大変でしたね。
レンゲツツジ 6月末だと、もう少し遅いのでしょうか?
ニッコウキスゲには少し早いか?
それでもサンニッパ手持ちで、しっかり撮られていますね。
返信する
sakuさん、こんにちは! (TAKE爺)
2018-07-13 15:22:47
天気が今一とは言え花絡みをしっかりと抑えて素敵ではありませんか?
雨の次は酷暑で、とても出かける気にはなりませんが、
それでも歩かないとね~裏磐梯の雄国沼もニッコウキスゲが満開とか・・
私も涼しい所に行って見たいです!
返信する
おはようございます♪ (エゾモモンガ)
2018-07-13 11:15:54
ニッコウキスゲとノビタキ
いいコラボですね~~~♪

此方のノビタキは、そろそろ子育てが終わった様子です
ヒナは、まだ‥‥ 見てません!
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2018-07-13 08:03:33
ある時、ニッコウキスゲを見に行くツアーで、
愛媛から長野方面へ出掛けました、二泊三日で・・・
霧でキスゲは見られず、白馬や安曇野を巡りましたが、
3日間とも大雨豪雨で、行く先々川が氾濫して道路が冠水、
長野旅行が、大雨の記憶しか無いんですよ(笑)
全国ニュースで放映されるほどの、土砂降りでしたから(゚m゚*)プッ
返信する
ここは…。 (鳥見んGOO!)
2018-07-13 05:14:56
おはようございます!

ここは私もほぼ濃霧か雨が
多いですね〜^^;
酷い時は下界は晴れてるのに
上がると土砂降り〜(笑)

可愛いノビちゃん
今季も逢いたいなあ(#^.^#)
返信する

コメントを投稿