既に巷の新聞でも“梅雨空を飛ぶ珍客”として紹介(2018.06.21)されていた個体です。・・・“鷺繁殖地”に何故か一羽だけ紛れ込んでいる『アカガシラサギ』です。
此処のフィールドでは“葦”と“笹”の茂みで『アマサギ』、『コサギ』、『ゴイサギ』等が子育てをしていましたぁ~!!
チビ助たちはパパさん、ママさんが給餌のために戻ってくると我先にとばかりに茂みから出て来てお魚等を貰うのに大騒ぎしていましたぁ~!!
このコロニーの中に一羽だけ同居している『アカガシラサギ』。。。定位置があり戻ってくるとチビ助たちも寄ってくるのですが、この子が給餌しているシーンは確認出来ませんでした。
この子はヘルパーなのか?はたまたただのお邪魔虫的な居候なのか?・・・摩訶不思議で~す!!(^。^)y-.。o○
一ヶ月前には風切羽全体の先端が欠損していたとのメディア情報でしたが、現在は綺麗な美しい羽に全て換羽していました。
《赤頭鷺》

※EF600mm f/4L IS II USM・・・お気に入りの笹にとまる(^^♪

※EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM・・・二丁拳銃で撮ってみましたぁ~ボケ甘い!!('Д')







※EF600mm f/4L IS II USM

※流石に羽を広げるとロクヨンではフレームアウト!!(≧▽≦)

※EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM



※EF600mm f/4L IS II USM


《appendix》

※“ねえ~君~!!そこはスターのとまる舞台なんだけろぉ~!!”。。。“ムギワラトンボ”(^。^)y-.。o○
此処のフィールドでは“葦”と“笹”の茂みで『アマサギ』、『コサギ』、『ゴイサギ』等が子育てをしていましたぁ~!!
チビ助たちはパパさん、ママさんが給餌のために戻ってくると我先にとばかりに茂みから出て来てお魚等を貰うのに大騒ぎしていましたぁ~!!
このコロニーの中に一羽だけ同居している『アカガシラサギ』。。。定位置があり戻ってくるとチビ助たちも寄ってくるのですが、この子が給餌しているシーンは確認出来ませんでした。
この子はヘルパーなのか?はたまたただのお邪魔虫的な居候なのか?・・・摩訶不思議で~す!!(^。^)y-.。o○
一ヶ月前には風切羽全体の先端が欠損していたとのメディア情報でしたが、現在は綺麗な美しい羽に全て換羽していました。
《赤頭鷺》

※EF600mm f/4L IS II USM・・・お気に入りの笹にとまる(^^♪

※EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM・・・二丁拳銃で撮ってみましたぁ~ボケ甘い!!('Д')







※EF600mm f/4L IS II USM

※流石に羽を広げるとロクヨンではフレームアウト!!(≧▽≦)

※EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM



※EF600mm f/4L IS II USM


《appendix》

※“ねえ~君~!!そこはスターのとまる舞台なんだけろぉ~!!”。。。“ムギワラトンボ”(^。^)y-.。o○

綺麗な夏羽の
アカガシラサギ。
関東ではなかなか逢えないので
貴重ですね(#^.^#)。
しかし居心地よほど
いーんでしょうね^ ^
美しいサギ‥‥ なんですね~♪
北海道に、迷い鳥として入ったなら
100台以上のカメラが並ぶでしょう
やっぱり超望遠が欲しいなと思ったのは、このアカガシラサギが、
マイフィールドに現れた時ですね。
知り合いは、800で撮っても遠かったと言ってます(汗)
たった6人で、共有して撮る事が出来ましたが、
3日で抜けたのか、4日目には探しても居ませんでした。
また会えないかなぁ~近くで(笑)
綺麗なアカガシラサギさんですね(*^^*)
お気に入りの笹?よくこんな枝に止まれますね!大きそうに見えて・・軽いのかなぁ?夏羽で とっても綺麗になりましたね^^ここのコロニーが気に入ってるのかなぁ♪
鷺のコロニーに滞在中ですか。
夏のはじめに関西の公園にも飛来しましたが、数日で抜けてしまったようです。
こちらは、一週間ほど前からベニアジサシが人気を集めています。
炎天下に県外からのCMさんも含めて大勢集まっています。
海水浴場では異質な集団です^^;
地元のCMの話によると『アマサギ』とのお子ちゃまに給餌しているとか・・・('Д')
そうだったらハイブリッドのお子ちゃまが楽しみですね!!
この子って関東であちらこちらに登場している子なのかな?
葛西の上空を飛んだ子が居るとか?複数?
『アカガシラサギ』・・・お初でしたかぁ~見て頂いて良かった!!(^。^)y-.。o○
夏羽なのでとても綺麗な個体で~す!!
此方でもほぼ10~20人は居ますね(^^♪
此方では既に一ヶ月以上居付いています・・・お子ちゃま(アマサギとのハイブリッド?)に給餌しているようです・・・給餌シーンは未見!!(^^♪
ロクヨンだと近過ぎて飛翔するとフレームアウト・・・ヨンニッパで丁度良い撮影距離です!!
『ヨシゴイ』(36cm) < 『アカガシラサギ』(45cm) < 『ササゴイ』(52cm)・・・何回か撮影していて、もっと大きいイメージでしたが小さい!!
このとまりは“竹”では無くて“笹”だと思うのですが、最近はとまらずにガサガサ地上より離陸飛翔の方が多いようです!!
此処のコロニーは土手と橋から見下ろしで撮影出来るので良いですねぇ~!!(^^♪
『ベニアジサシ』・・・関東でも出て居たようですが行きそこないましたぁ~!!