野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

赤い脚・・・ケイマフリ

2020-03-24 04:00:00 | ウミスズメ科
次回遭遇時には夏羽個体に会いたいと思っていたのですが、またまた冬羽の子でしたぁ~!!・・・四年ぶりに遭遇出来た『ケイマフリ』です。
2016.01に"三保の松原"で遭遇 した子とほぼ同様の羽色でした。
フィールドに到着した時には漁港内の至近距離に居たようですが、機材を準備して居る間に飛ばれましたぁ~!!(≧▽≦)
飛んで着水したポイントでも近くに来てくれてローリングしなからの水浴びとパタパタを何回も見せてくれて大サービスでした。
潜るとなかなか浮上してこないでとんでもないポイントに出てきます。。。潜水の名手のようです(^。^)y-.。o○

《海鴒》













※≪ケイマフリ≫・・・アイヌ語ケマフレ(kemahure「足が赤い」の意)“赤い脚”観えましたぁ~!!(^^♪












※ローリングしなから水浴びを何回もしていましたぁ~!!(^。^)y-.。o○


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤い脚も・・・ (こーすけ)
2020-03-24 19:02:32
こんばんは。
ケイマフリ・・・また遠出しましたね。
まぁ、sakuさんにしたら遠出ではないか。
飛翔も水浴びもパタパタも素晴らしい!
赤い脚も綺麗に見えていますね。
しっかり撮られて素晴らしいです。
当然 芋キレンジャクの大群も撮ったのでしょうね。

返信する
遠路 (saku)
2020-03-28 21:35:24
こーすけさん~こんばんは!!
チョット遠かったですが、今迄に一度しかお会いしたことが無かったので再会に!!
芋は三回目で~す🐥🐥🐥
返信する

コメントを投稿