まだ残暑厳しい中、田んぼは秋の色に変わってきました。
1枚目~3枚目:秋色の中のサギ
4枚目~5枚目:サギがタウナギを捕らえました。
タウナギについて。
うなぎの名前が付いていますが、うなぎとは異なる種類で、生息域は、関東地方以南の本州と琉球列島となっています。
主な生息場所は、水田や池沼、溝、川の下流域など、流れのゆるやかな泥底を好むそうです。
魚の仲間ですが、えらは退化しており、時々水面へ顔を出して空気呼吸を行ないます。
このため、干上った水田から掘り出されることもあるそうです。
ちなみにタウナギ、泥臭くて美味しくないそうです^^;
長かった連休も今日で終わります。。
問題山積みのまま突入してしまった夏季連休。気の重さを吹き払うため自然の中に突入し、頭の中を空っぽにして過ごしてきました。
今日までの9日間、自然の中の癒しと素敵な出会い。この連休は沢山得るものがありました。
休養十分!明日からまた頑張れます^^