渥美の田んぼで越冬しているコハクチョウです。
今年は50羽ほどのコハクチョウがやってきていました。
いつの頃から越冬にこの地を選んだのかはわかりませんが、年々越冬する数が増えているとか。
意外ですが、ここでは、湖のように餌付けとかはしていません。
渥美の田んぼには、コハクチョウの好物の稲の二番穂が豊富にあります。
秋に刈り取られたイネの株をそのままにしておくと新たなイネの葉が芽吹いてだんだん大きくなり再び稲が実ります、これを二番穂と呼びます。
この二番穂を「鳥のための米」として農家の方が残し、地域の方が大切に見守っています。
1枚目:二番穂を食べるコハクチョウ
2枚目:水を張った田んぼにも、餌となる落ち籾があります。
3枚目:キラキラの中で。
4枚目:仲良し^^
5枚目:くつろぐコハクチョウ
暖かい地で越冬したコハクチョウ、もう少しするとシベリア方面へ旅立ちます。




