星空と自然の中の生き物たち

星のある風景写真と、厳しい自然の中で一生懸命生きている鳥や動物たちを紹介します。 byむぎ

ヤドリギの戦略

2013-02-13 18:25:11 | 鳥さん
今年もヤドリギにヒレンジャクがやってきました。
ヒレンジャクはヤドリギの実が大好き。
そしてヤドリギも、上手にヒレンジャクを利用します。

宿り木は他の木に寄生するため、土からでは発芽できません。
必ず木の枝の上に種子を残す必要があります。

でも、種子は落下するため、そのままでは発芽する事はありません。
そんな宿木がとった戦略とは・・・

レンジャクやヒヨドリは宿木の実が大好き!
そんな鳥さんが食べた後のフンは、実の成分によって未消化の種子と
粘着質の筋の部分がつながって金魚のフン状態となり、ブラブラしてなかなか落ちません。

そんな状態で、飛んでいって他の枝に止まった時、粘着質の筋の部分が枝にくっつきさらに風によって種子の部分も枝に張り付いた時、条件が揃えばそこから発芽する仕組みになっています。

1枚目:ヤドリギ
2枚目:独特の風貌のヒレンジャク
3枚目:尾羽の赤色がお洒落です^^
4枚目:遠目はこわい顔ですが、近くから見ると結構可愛い顔してます^^
5枚目:金魚のフン状態の種子

ヒレンジャクは冬になるとシベリヤ方面から越冬にやってくる渡り鳥です^^

ヤドリギの戦略の画像

ヤドリギの戦略の画像

ヤドリギの戦略の画像

ヤドリギの戦略の画像

ヤドリギの戦略の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサさん。

2013-02-10 16:35:31 | 鳥さん
今日も渥美へ~

岩場で姫鵜を撮影していると、なんと隣にハヤブサが居ました^^

しばらくマークしてると、彼女を見せてくれました。
ハヤブサは来月あたりから繁殖期にはいります。そろそろ巣の準備が始まりそうですね^^

1枚目~2枚目:姫鵜とハヤブサ
3枚目:岩場のハヤブサ
4枚目:奥にいる彼女のほうが大きいですね。
5枚目:幸せそうなカップルです^^



ハヤブサの雌雄の違いは大きさで、オス38-45cmに比べてメスは46-51cmと、メスの方が大きくなります。

ハヤブサさん。の画像

ハヤブサさん。の画像

ハヤブサさん。の画像

ハヤブサさん。の画像

ハヤブサさん。の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキに乗って。

2013-02-06 18:19:37 | 鳥さん

ススキの穂を食べてるホオジロです。
この時期、ススキも貴重な食料になります。

1枚目~2枚目:ススキに乗って。
3枚目:ホオジロはとっても元気に囀ります^^
4枚目:ちょっと地味なホオジロのメス
5枚目:ほろ酔い加減のベニマシコも居ました^^

ススキに乗って。の画像

ススキに乗って。の画像

ススキに乗って。の画像

ススキに乗って。の画像

ススキに乗って。の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けのシノリガモ

2013-02-03 18:03:03 | 鳥さん
渥美に越冬に来ているシノリガモを見てきました。

シノリガモは外洋の磯に生息するカモで、荒波の中に潜って貝類や甲殻類・海老などを採餌します。

1枚目:シノリガモのオス
2枚目:荒波の中のオス
3枚目:荒波の中のオスとメス
4枚目:地味なメスに比べ、オスはド派手ですね。
5枚目:夜明けのシノリガモ

名前のシノリ(晨)とは、朝焼けや夜明けのことで、オスの配色がそれに似ているからだそうです。
英名ハーレクイーンダック、道化ピエロガモとも呼ばれています^^

夜明けのシノリガモの画像

夜明けのシノリガモの画像

夜明けのシノリガモの画像

夜明けのシノリガモの画像

夜明けのシノリガモの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする