高ROE銘柄であるカカクコムの24年3月期決算です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/f19d34b92300d3f6fff6c7fb42bc5fc6.png)
祖業の価格.comに替わり、食べログが柱となりました。
コロナ前の水準をようやく超えて、飲食店販促が牽引しています。
事業 |
2023 |
2024 |
増減率 |
価格.com 売上収益 うちショッピング うちサービス うち広告 |
19,697 8,054 8,017 3,626 |
18,884 7,324 8,847 2,712 |
-4.1% -9.1% +10.4% -25.2% |
食べログ 売上収益 うち飲食店販促 うちユーザー会員 うち広告 |
23,381 20,179 1,496 1,672 |
27,846 24,537 1,539 1,770 |
+19.1% +21.6% +2.9% +5.9% |
求人ボックス 売上収益 |
6,318 |
9,348 |
+48.0% |
新興メディア 売上収益 |
7,564 |
8,150 |
+7.7% |
ファイナンス 売上収益 |
3,860 |
2,701 |
-30.0% |
売上高は、61億円増加した一方で、営業費用は42億円増でした。
その結果、営業利益率は39.4→38.6%と悪化しています。
利益率は、落ちたとは言え高水準を維持しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/004aeb0eaed1b39d653acf414192c87c.png)
資産は、現預金が365→377億円に増加しました。
その他に、固定資産が231→226億円に微減しています。
負債は、有利子負債が25→9億円に減少しています。
一方で、利益余剰金は481→512億円と増加しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/90/89ecd2c8589d0d92ddbe37d4b69eaa7a.png)
営業キャッシュフローは29億円減少して、マージンは8ポイント下げました。
法人税の増加が影響したようです。
株価は少しずつ切り上がってきました。
このまま最高値更新まで辿り着けるでしょうか。
|
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます