今から 二百九十二年前 享保八年八月の台風 Ⅲ
2015年11月22日 日曜日 天気 曇
「享保日記」享保八年癸卯八月
鬼怒川大洪水の継承
なか川(那珂川)大洪水。凡御代始り無(V)之洪水也。佐竹殿御國替之節洪水有り(慶長7年1602)。此度ノ水ニ一尺(30.3cm)ほどひき候有(V)之と雜説有り。誰の記録に有候か不(V)知、右之沙汰也。下町中水の不(V)入所ハ少々にて、多くハ水入、所により床ノ上へ六尺(181.8cm)、七尺(212.1cm)、其餘も有り。此外ゑん下迄上り候事。なか川(那珂川)の水、石垣橋ヲさし上、橋の下わづか壹尺計すき候事。
以後は明日以降更新予定
2015年11月22日 日曜日 天気 曇
「享保日記」享保八年癸卯八月
鬼怒川大洪水の継承
なか川(那珂川)大洪水。凡御代始り無(V)之洪水也。佐竹殿御國替之節洪水有り(慶長7年1602)。此度ノ水ニ一尺(30.3cm)ほどひき候有(V)之と雜説有り。誰の記録に有候か不(V)知、右之沙汰也。下町中水の不(V)入所ハ少々にて、多くハ水入、所により床ノ上へ六尺(181.8cm)、七尺(212.1cm)、其餘も有り。此外ゑん下迄上り候事。なか川(那珂川)の水、石垣橋ヲさし上、橋の下わづか壹尺計すき候事。
以後は明日以降更新予定